2023年11月アーカイブ

授業の様子(4年生)

【算数】

面積を求める学習が始まりました。まずは、1㎠がいくつあるかで表せることに取り組んでいました。この後、数えているだけでは時間がかかるので、簡単・便利な方法はないかと考え、公式を導き出します。

DSC06373.jpgDSC06374.jpgDSC06376.jpgDSC06375.jpg

【図工】

彫刻刀をつかって版画に取り組みます。まずは、三角刀や丸刀などの名前を覚えたり、どんなふうにけずれるのか、練習をしていました。

DSC06384.jpgDSC06381.jpgDSC06393.jpgDSC06389.jpgDSC06392.jpg

授業の様子(1年生)

生活科では、片山公園に秋見つけに行った際に持ち帰った落ち葉やどんぐりなどをつかって学習しています。

観察では、形や色などに注目して発見シートにまとめていました。まとめたシートを写真にとり、オクリンクを活用し、いつでもみんなのシートを見られるようにしていました。

DSC06409.jpgDSC06416.jpgDSC06414.jpgDSC06415.jpg

おもちゃ作りでは、けん玉にしたり、どんぐりゴマ、お人形やリースなど自分で作ってみたいなと思うものにチャレンジしていました。

DSC06358.jpgDSC06359.jpgDSC06360.jpgDSC06357.jpgDSC06361.jpg

3年生社会見学(11/28)

アサヒビール工場へ社会見学にいきました。外観は見慣れていますが、いつもはみられない製造工程をみせていただき、釘付けになっていました。「(ビンが)坂をのぼったりおりたりして、まるでジェットコースターみたいだね。」「タンクを飲み干すのに何千年もかかるなんてびっくり!」など目を輝かせながら話してくれました。

2023-11-28 10.32.15.jpg2023-11-28 10.36.27.jpg2023-11-28 10.20.57.jpg2023-11-28 10.12.22.jpg2023-11-28 10.20.48.jpg2023-11-28 10.24.18.jpg2023-11-28 10.13.49.jpg2023-11-28 10.26.33.jpg

授業の様子(11/27)

ペア学年交流(1-2/6-2)

上学年が主体となって、ペア学年と交流会を行っています。今日は6ー2と1-2が運動場でグループに分かれ、ドッチビーや鬼ごっこなど楽しんでいました。6年生は1年生のやりたいことを最優先に考えて声をかけたりするなど、やさしさが光っていました。

DSC06328.jpgDSC06336.jpgDSC06332.jpgDSC06333.jpgDSC06334.jpgDSC06329.jpg

2年生秋の遠足

2年生は、11月22日(水)に海遊館へ行きました。ジンベイザメを見て、「口でかっ!!」とつぶやいていました。マンボウの真似をしてみたり、いろいろな魚をみて、楽しい時間を過ごせました。

IMG_0819.jpgIMG_0818.jpgIMG_0825.jpgIMG_0873.jpgIMG_0845.jpgIMG_0874.jpgIMG_0820.jpgIMG_0833.jpg

授業の様子

【1年生:図工(11/21 24)】

14日に行った天王寺動物園で出会った中で一番心に残っている動物の絵をかいていました。クレパスで動物をかき、背景を水彩絵の具でぬっていました。完成が楽しみですね。

DSC06300.jpgDSC06296.jpgDSC06295.jpgDSC06303.jpg

【5年生:国語(11/24)】

「漢字のひろば」の学習です。〇△□で書かれた暗号文を解読する問題です。「具体〇を挙げて・・・」「〇△に非常口に・・・」「先△とサッカーをする。」などから〇は何かを考え、適切な漢字に書き替えます。「てきせいに非常口?」など、〇に当てはまる言葉にはじめは苦労していました。冷静に考えると分かったようです。

DSC06308.jpgDSC06309.jpgDSC06310.jpgDSC06311.jpg

【5年生:算数(11/24)】

三角形の面積の求め方の学習です。「底辺×高さ÷2」の公式は覚えましたが、「高さ」がどこになるのか、考えながら問いていました。「直角はここだから・・・」とポイントを見つけ答えを導き出していました。

DSC06326.jpgDSC06324.jpgDSC06325.jpgDSC06322.jpg

授業の様子(11/21)

【2年生:ふわふわ言葉】

言われてうれしくなったり、元気が出る言葉を「ふわふわ言葉」ということがよくあります。2年1組では「ふわふわ言葉の木」をつくっていました。「いっしょにあそぼう」「だいじょうぶ」「ありがとう」など自分で考えたふわふわ言葉を書いていました。

DSC06288.JPGDSC06287.JPGDSC06286.JPGDSC06284.JPG

修学旅行(2日目:姫路セントラルパーク乗り物編)

お昼もミールクーポンを使い、3つのお店から選んで食べます。お化け屋敷からジェットコースターなどのアトラクションを時間の許す限り楽しみました。

DSC06229.jpgDSC06224.jpgDSC06198.jpgDSC06197.jpgDSC06211.jpgDSC06203.jpgDSC06220.jpgDSC06205.jpgDSC06225.jpgDSC06216.jpgDSC06228.jpgDSC06202.jpgDSC06200.jpgDSC06188.jpgDSC06186.jpgDSC06196.jpgDSC06192.jpgDSC06193.jpgDSC06190.jpg

バスに乗ると、虹がかかっていました。

DSC06272.jpg

出発前日までは、雨の予報もありましたが、帰路のバスに乗る直前と帰校式後、家に帰る際に雨に降られたものの、活動中は傘の心配をせず楽しむことができました。体調不良等で全員が参加することはできなかったことは残念ですが、無事行程を終えることができました。保護者の皆様早朝のお弁当並びに体調管理にご協力いただきありがとうございました。

修学旅行(2日目:姫路セントラルパーク)

二日目は、遊園地でグループごとに思いっきり楽しみました。

まずは、バスで、ドライブスルーサファリ。午後から希望者はウォーキングサファリにも参加しました。

DSC06171.jpgDSC06179.jpg

DSC06231.jpgDSC06268.jpgDSC06262.jpg

修学旅行(宿舎)

道路事情により、予定より遅れて到着。ついて早速夕ご飯です。そのあとはお待ちかねのお買い物タイム。電卓をもって、家族の顔を思い浮かべ計算しながらお土産を買っていました。

一日目最後は、平和学習のまとめ。自分が今日感じたことを、全員が自分の言葉で発表しました。

DSC06144.jpgDSC06138.jpgDSC06145.jpgDSC06149.jpgDSC06128.jpgDSC06133.jpgDSC06134.jpgDSC06130.jpgDSC06136.jpgDSC06126.jpg

【二日目の朝】

おいしい朝食を食べて、姫路セントラルパークへ出発です。お世話になりました。

DSC06161.jpgDSC06159.jpgDSC06165.jpgDSC06168.jpg

修学旅行(1日目)

11月16日・17日に広島方面へ6年生は修学旅行に行きました。

新幹線に乗り出発。広電に乗り、平和記念公園へ。

DSC06060.jpgDSC06058.jpgDSC06056.jpgDSC06053.jpgDSC06054.jpgDSC06061.jpg

まずは被爆体験者の方のお話を聞き、平和とは何かをしっかり考えました。平和公園では、平和式典を行い、その後、グループごとに碑巡りをしました。

DSC06087.jpgDSC06110.jpgDSC06113.jpgDSC06103.jpgDSC06072.jpgDSC06105.jpgDSC06082.jpgDSC06067.jpgDSC06077.jpgDSC06068.jpgDSC06063.jpg

授業の様子(11/15)

【2年生:体育】

固定施設を使い、体つくりの運動遊びを行っています。鉄棒を使った運動遊びでは、支持して揺れや上がり下がりやぶら下がりに挑戦しています。

DSC06035.jpgDSC06049.jpgDSC06042.jpgDSC06045.jpgDSC06040.jpgDSC06048.jpg

1年生 秋の遠足(11/14)

天王寺動物園に行ってきました。急に寒くなり心配でしたが、日差しがあったため、楽しく過ごせました。グループで係を決めて、事前に相談し、園内を回りました。「校長先生も来たらよかったのに。白くま見られたよ。」など、いろいろな情報を教えてくれました。

IMG_0358.jpgIMG_0352.jpgIMG_0369.jpgIMG_0354.jpgIMG_0357.jpgIMG_0362.jpg

5年非行防止教室(11/14)

府立茨木サポートセンターの方を講師としてお招きし、5年生において非行防止教室を行いました。万引きなど1こならいいということはなく、犯罪であること、家族がとても悲しむこと、お店の方にも迷惑がかかることなどペープサートを使い、わかりやすく説明していただきました。ルールは守ること、思いやりのある心を持つこと、断る勇気を持つことなど、大事なことに改めて気づかされました。

DSC06033.jpgDSC06029.jpg

4年福祉体験(車いす・視覚障がい)(11/13)

4年生が社会福祉協議会・地域の福祉委員会の皆様にご協力いただき、車いす・視覚障がいの体験を行いました。点字ブロックの意味や、スピードが出ていたり、段差があり、ガタッとすることはとても怖いということ、それと同時に、「段差がありますよ。」など声をかけることで、安心できることも体験しました。

今私たちにできることは何かを考えながら学習を進めました。「困ってそうかな?」と思ったら、「どうかしましたか?」「何かお手伝いできることはありますか?」など声をかけの大切さを、身に染みてわかったようです。みんなの小さなやさしさと勇気があたたかい地域をつくっていきます。みんなで支えあう素敵な未来をつくっていきましょう。

DSC06025.jpgDSC06010.jpgDSC06014.jpgDSC06015.jpgDSC06019.jpgDSC06002.jpgDSC06008.jpg

平和集会(11/13)

6年生は今週広島方面へ修学旅行へ行ってきます。自主性を養うことと、グループ活動を通して仲間づくりを深めることとともに、平和の大切さを学ぶことの目的になっています。

全校児童で折った折り鶴を6年生がつなげ、千羽鶴が完成しました。全児童の平和への思いを6年生が代表して伝えてきます。

DSC05988.jpgDSC05994.jpgDSC05989.jpgDSC05991.jpg

授業の様子(11/10)

【4年生:国語】

説明文教材「世界にほこる和紙」を学習していました。そこではユネスコに無形文化遺産に登録された和紙のどんなところがすばらしいのか、書かれています。実際に担任から和紙をもらい、表裏の手触りや字を書いてみたり、破ってみて、文に書かれている通り、丈夫なのか(ちぎれにくいのか)確かめていました。

DSC05975.jpgDSC05982.jpgDSC05984.jpgDSC05983.jpgDSC05976.jpg

4年 校外学習(11/9)

伊丹子ども文化科学館とスカイパークに4年生が行きました。スカイパークでは、すぐ近くで離発着する飛行機をみることができました。行く前から飛行機を見られるのを楽しみにしている子が多く、堪能したようです。おいしいお弁当のあとは、伊丹子ども文化科学館にてプラネタリウムを見学しました。天候にもめぐまれなによりです。

2023-11-09 11.05.18.jpg2023-11-09 12.09.49.jpg2023-11-09 12.40.02.jpg2023-11-09 12.32.20.jpg2023-11-09 12.31.06.jpg2023-11-09 10.28.52.jpg2023-11-09 10.40.24.jpg2023-11-09 10.38.15.jpg2023-11-09 10.28.32.jpg2023-11-09 10.34.58.jpg2023-11-09 10.26.34.jpg

授業の様子(11/9)

【5年生:薬物乱用防止教室】

薬剤師さんに来ていただき、たばこのこと、薬の過剰摂取はとても危険であることなどを教えていただきました。

※ニコチン・タール・一酸化炭素がどんな危険があるのか、主流煙より副流煙のほうが害が大きいことなど詳しく教えていただきました。

DSC05963.jpgDSC05962.jpgDSC05968.jpgDSC05959.jpg

【6年生:修学旅行に向けて】

来週に行く修学旅行に向け、しおりを作っていました。しおりをみながら行程を確認していました。「どんな部屋かな?」「海は見えるのかな?」など気になることを周りの子とで話していました。まずは体調万全で望んでほしいです。

DSC05969.jpgDSC05973.jpgDSC05972.jpgDSC05970.jpg

授業の様子(11/7)

【2年生:算数】

2年生の算数は、九九を学習しています。高学年になるにつれて九九の考え方を使って問題をとくことが増えてくるので(たとえば割り算、公倍数等)繰り返し学習しています。今日は9の段を学習していました。「野球チームと同じだね」と時事ネタも取り入れながら取り組んでます。

DSC05922.jpgDSC05924.jpgDSC05926.jpgDSC05925.jpg

【6年生:理科】

『水の働きによる地層のでき方』を学習しています。今回は、れき・砂・泥を混ぜた土をといにのせ、水で少しずつ流し込み、どのように堆積していくか実験していました。

DSC05947.jpgDSC05946.jpgDSC05942.jpgDSC05941.jpgDSC05940.jpgDSC05931.jpgDSC05935.jpgDSC05933.jpgDSC05938.jpg

11月になりました

【11月6日:あいさつ運動】

月初めの月曜日、地域の方と一緒にあいさつ運動をおこなっています。

DSC05919.jpg

【たんぽぽ学級:自立活動の時間】

10月の自立活動の時間において、秋のかざりやサイコロトーク、ハロウィンの飾りを作ったりしていました。同じ材料でもそれぞれ個性が現れ素敵な作品に仕上がっていました。

DSC05928.jpg

水道出前授業(11/2)

音楽会終了後、吹田市の水道部の方が吹田市の水道水についてのことや、災害時の給水拠点など教えに来てくださいました。浄水場で水がきれいになっていく仕組みを簡易な実験器具を使って体験させていただきました。泥でにごった水が透明になっていく様子や、活性炭を通すことで色と匂いも消えることなどがわかりました。

地球上のすぐに飲める淡水はわずか0.01%しかないなど水の大切さについても改めて考える機会になりました。ありがとうございました。

DSC05914.jpgDSC05911.jpgDSC05881.jpgDSC05903.jpgDSC05910.jpgDSC05900.jpgDSC05902.jpgDSC05887.jpg

音楽会(11/2)

本日は、校内音楽会。「みんなで協力して、楽しく演奏しよう」「友だちの演奏をしっかり聴こう」をめあてに運動会の練習と並行して取り組んできました。自分で頑張って練習したこと、みんなで息を合わせて取り組んだことを発揮できたと思います。心にのこるすてきな音楽会になりました。

【第一部:1・3・5年】

DSC05811.jpgDSC05822.jpgDSC05817.jpgDSC05826.jpgDSC05788.jpgDSC05804.jpgDSC05806.jpgDSC05801.jpgDSC05796.jpgDSC05794.jpg

【第二部:2・4・6年】 

DSC05851.jpgDSC05864.jpgDSC05856.jpgDSC05860.jpgDSC05835.jpgDSC05833.jpgDSC05844.jpgDSC05850.jpgDSC05839.jpgDSC05830.jpg

☆第一部・第二部とも高学年が実行委員となり司会や楽器の配置など担当してくれました。ありがとう。また、音楽会終了後は6年生が会場の片づけを担当してくれました。合唱・合奏も素晴らしかったですが、裏方までがんばれるところがさすが6年生ですね。

授業の様子(11/1)

11月になりました。

【こころとからだの連絡帳デイケン】

今日から吹田市で一斉に「デイケン」がはじまりました。デイケンは毎日の健康観察を子どもたち自身のタブレットに入力して実施するアプリで、健康観察だけでなく、子どもたちの状態を知り、見守ることができるように仕組みが施されています。子どもたちの困り感をなくし、楽しい学校になるよう今後も取り組んでいきます。

DSC05772.jpgDSC05771.jpg

【1年生】

朝顔も夏が過ぎても元気に咲いていたのですが、とうとうつるを取りました。その後のお掃除まで協力してできていました。さすがですね。次は春に向けてチューリップの球根を植える予定です。

DSC05769.jpgDSC05768.jpg

【音楽会に向けて】

1・2年生で合同リハーサルをしていました。1・3・5年生と2・4・6年生とに分かれて実施されるため、今日はお互いの演目を聴きあいました。最後はお互いの学年のいいところを発表していました。

DSC05780.jpgDSC05775.jpg

【6年生】

今日は卒業アルバムの写真をとりました。グループ写真では、学校内でそれぞれのグループが選んだ場所で撮影していました。校長室にも3グループがやってきました。最後は委員会の写真です。どんなアルバムになるのか今から楽しみですね。

DSC05783.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.902.0

このアーカイブについて

このページには、2023年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年10月です。

次のアーカイブは2023年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。