2年生授業の様子(9/19)

【算数】

図形の勉強をしています。長方形についてはすでに学習しています。「角がみな直角」「向かい合う辺の長さが等しい」ということが調べて分かりました。今日は新しい形です。長方形の端を三角に折って、切り取ってできた形を調べます。三角定規を使って調べると、「4つの角の大きさが同じ」「直線で囲まれている。」など発見したことを発表してくれました。『では、これも長方形の仲間といえる?』との発問に対し、「いえる・・・?」「4つとも同じ長さだから少しちがう・・・」そこで授業終了の時間になりました。『ではこの形も長方形みたいに名前があるのかもしれないね。続きは月曜日に。』となりました。子どもたちからは「いいとこなのに!」「気になる!」と感想がたくさんでていました。

DSCN9529.jpgDSCN9522.jpgDSCN9520.jpgDSCN9523.jpg

【水泳学習】

今日で、今年度の水泳学習は終わります。2年生は、来年から大プールを使います。怖くない、足がつくということを知るために、最後に大プールに入る(足がつくところで)体験を行いました。ドキドキしたようですが「大きい!」「はやく、ここで泳ぎたい!」と意欲的でした。来年が楽しみですね。

DSCN9534.jpgDSCN9539.jpgDSCN9531.jpgDSCN9541.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.4

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年9月19日 17:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「吹二フェスティバル(9/17)」です。

次のブログ記事は「授業の様子(9/22)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。