授業の様子(7/7~)

【1年生音楽(鍵盤ハーモニカ)】

鍵盤ハーモニカを使って演奏する学習が始まりました。「どうやったら音がでるのかな?」「早くやりたい!」という気持ちはわかるのですが、まずはルールの確認です。吹き口の付け方や音を鳴らしたりやめたりする時のルールを確認しました。

DSCN9039.jpgDSCN9051.jpgDSCN9050.jpgDSCN9048.jpg

【国語(1・2年生)】

一年生は「大きなかぶ」の音読劇に挑戦中です。おじいさん・おばあさんなどの役を決め、小道具をつくって本番に臨みます。抜けなかった時のセリフやしぐさも考えていました。何をやってもかわいいです。

DSCN9035.JPGDSCN9033.JPG

二年生は、「私が二年生になってから話したいことは・・・。」とスピーチに取り組んでいます。運動会等それぞれが思っていることをまとめていました。

DSCN9041.JPGDSCN9046.JPG

【算数(5年生)】

どの学年もまとめや復習をおこなっています。5年生は校内にある「合同な図形」を探していました。ふだん見慣れているところも視点をかえると「これも合同な形だ。」とおどろきの発見もあったようです。

DSCN9062.JPGDSCN9063.JPG

【理科(5・6年)】

6年生は、実験・観察用に植えていたじゃがいもを収穫しました。残ったじゃがいもは希望者が家に持って帰っっています。

DSCN9066.JPGDSCN9065.JPG

5年生は、今までの学習をいかし、空気砲を作成しました。

DSCN9075.JPGDSCN9070.JPGDSCN9071.JPGDSCN9069.JPG

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.3

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年7月11日 17:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「着衣泳」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。