2024年7月アーカイブ
一学期終業式を迎えました。
体育館では、夏休みの過ごし方、夏休み明けの作品展、歯の表彰を行いました。社会と各家庭のルールを守り、安全・安心な夏休みを楽しく過ごしてほしいと思います。歯の表彰は各学年二名の児童が選ばれました。
各クラスでは「あゆみ」を一人一人に渡していました。いいところはさらに伸ばし、課題はこの夏休み中にチャレンジし、次につなげてほしいと思います。「あゆみ」をもらった後は、夏休みの過ごし方や宿題について、担任の先生からの話を聞いていました。
少し長い夏休みが始まります。夏休みにしかできないことにたくさんチャレンジしてください。二学期、元気な皆さんにあえることを楽しみにしています。
【1学期のまとめ(算数:4・6年)】
ほとんどの学年は、1学期に予定している新しい学習内容は終了し、テストや復習、まとめを行っています。班を作って、教え合いながら取り組んだりする場合もあります。
【着衣泳】
夏休み前に、生命を守る水泳学習として、全学年着衣泳を行う予定です。水辺の危険から自分や友達の命を守るために、衣服を着たまま水に入った際の抵抗感や泳ぐことの困難さを体験させます。とにかく浮くこと、もし、近くにペットボトルがあるならば、それを投げて助けることなど学びました。とはいえ、水難事故に合わないことが一番です。安全な夏休みになることを祈るばかりです。
【クラブ活動:4・5・6年】
2回目のクラブ活動です。テーマを決め、取り組んでいました。
【理科:6年生】
畑に植えていたじゃがいもを収穫しました。豊作で大小たくさんのじゃがいもがとれました。
【国語:4年生】
テーマごとにグループに分かれ、新聞を作っています。環境問題からスポーツニュースまでテーマは様々です。アンケートを取ったり、割り付けを考えたり、情報を整理し、取り組んでます。
【デジタルシティズンシップ教育:6年生】
今日は、2・3・6年生の参観の日です。とっても暑い中お越しいただき、ありがとうございました。
6年生は「デジタルシティズンシップ」について学びました。ICTはこれからの社会には欠かせないものです。小学生の間は、各家庭での制限やルールは必要ではありますが、なぜ必要か、なぜ危険なのか、その情報が正しいかどうか等、自分でしっかり判断する力をつけなくてはなりません。学校でも繰り返し「デジタル社会は公共の場である」ことを教えていきます。