2021年5月アーカイブ

5/31(月)たけのこピラフ

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の給食のご飯は、「たけのこピラフ」でした。「たけのこピラフ」というメニュー名ですが、具はたけのこだけではありません。ベーコン、玉ねぎ、にんじんも入っていて、とてもおいしいピラフが出来上がりました。

☆たけのこは水煮のものを使います。

DSC_6973.jpg

☆たけのこを切ります。

DSC_6978.jpg DSC_6983.jpg

DSC_6984.jpg

☆それを、玉ねぎやーコンと炒めて、釜に分けます。

DSC_6987.jpg DSC_6991.jpg DSC_6992.jpg

☆出来上がりは左下です。

今日のメニューは、「たけのこピラフ、牛乳、米粉スープ、茎わかめのサラダ(柑橘ドレッシング付き)」で、洋風の献立ですね。今日もごちそうさまでした。

IMG_1588.jpg

 先週の金曜日、緊急事態宣言が6月20日まで延長となりました。「あと〇日」と思っていたらまた延長・・・「次こそあと〇日で終わり!」と思っていたのにまた延長・・・この小刻みの延長は精神的にも疲れますね。この宣言が延長されることで、学校は行事を実施できなくなるのです。つらい!! 子どもたち、6月21日以降はきっと宣言は明けると思います。そう信じてまた明日からもがんばっていきましょう。

☆3年生の授業から

算数の授業では今、「あまりのあるわり算」を学習しています。九九の答えを考えて頭で計算しています。

IMG_1575.jpg IMG_1577.jpg IMG_1578.jpg IMG_1580.jpg IMG_1582.jpg IMG_1581.jpg

こちらのクラスは社会科の授業です。こう見ると、吹田市は鉄道やモノレール、高速道路が張り巡らされ、とても交通の便の良い市であることがよくわかります。コロナが明けたら、地図の学習も兼ねて、お家の人と一緒に鉄道やモノレールに乗ってみると良いですよ。

IMG_1585.jpg IMG_1587.jpg IMG_1583.jpg

5/28(金)放送児童朝会

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の児童朝会では、児童会からと体育委員会からのお知らせとお願いがありました。

児童会からは、

「毎年あいさつ運動を行っていますが、あいさつを返してくれる人と返してくれない人がいるので、『あかおに作戦』を実行することにしました。

あ・・・相手より先に

か・・・顔を見て

お・・・大きな声で

に・・・にこにこしながら

あいさつするということです。各クラスにスタンプカードを配ります。あいさつをするとスタンプがもらえるのでぜひあいさつをしましょう。」

こんなお話でした。さあ、来週から「あかおに作戦」ですね。あいさつの声が学校中に響きわたるといいな。

・児童会

IMG_1541.jpg

・体育委員会

IMG_1543.jpg

 第1理科室では、4年生が「電気のはたらき」を学習していました。先生から「モーターをより速く回すにはどのようにしたらよいと思いますか」という問いに、与えられた2個の電池をどのようにつないだらよいのか考えていました。

☆一人ひとり与えられたモーターカーのセットを使って、実験できるように組み立てます。

IMG_1558.jpg IMG_1560.jpg IMG_1566.jpg IMG_1563.jpg IMG_1562.jpg IMG_1567.jpg IMG_1565.jpg IMG_1557.jpg IMG_1555.jpg

電池が1個のときの回路と比べて、2個の電池を直列つなぎにした回路は、モーターが速く回ることに気づきました。

☆第1理科室には、5年生の授業で観察するために、メダカのたまごを顕微鏡で見られるようにしています。ほら、レンズの向こうに、メダカのたまごの目玉が見えますね。

IMG_1552.jpg IMG_1556.jpg IMG_1550.jpg IMG_1549.jpg

 今日は、5・6年生対象の「すくすくウォッチ」、6年生対象の「全国学力・学習状況調査」を実施しました。「すくすくウォッチ」とは、大阪府新学力テストのことで、大阪府が子どもたちに言語能力や読解力、情報活用能力等を向上させ、社会を生き抜く力を着実につけることを目的に、大阪府が独自で作成した学力テストです。6年生は1~5時間目まで、5年生は1~4時間目までと長丁場でしたが、最後までよくがんばりました。

☆6年生対象の「全国学力・学習状況調査」の国語・算数・児童質問紙

IMG_1513.jpg

☆5年生対象の「すくすくウォッチ」の国語・算数・理科

IMG_1538.jpg

☆5,6年生対象の「すくすくウォッチ」のわくわく問題・児童アンケート

※わくわく問題とは、教科横断型の問題です。

IMG_1539.jpg

・6年1組

IMG_1512.jpg

6年2組

IMG_1510.jpg

・6年3組

IMG_1520.jpg

・5年1組

IMG_1508.jpg

・5年2組

IMG_1509.jpg

・がんばれ!子どもたち。

IMG_1518.jpg IMG_1517.jpg

5/26(水)韓国風ちらしずし

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の韓国風ちらし寿司の具には、何が入っていたかわかりましたか。豚肉、かまぼこ、にんじん、小松菜、たくあんが入っていましたね。このメニューは、韓国の「キンパ」と呼ばれる韓国風海苔巻をイメージして作られているそうです。何が韓国風なのか・・・それはごま油を使っているところだと思います。香り良くとても食欲がすすむおいしさでしたね。

・かまぼこです。

DSC_6938.jpg DSC_6941.jpg

・たくあんです。キンパにもたくあんが入っているそうです。

DSC_6939.jpg

・こんな感じで具ができあがりました。

DSC_6944.jpg

・今日のメニューはこれに「わかめ汁」も。ちなみに、韓国では「わかめスープ」は、誕生日の日につくるというぐらい特別なメニューだそうですよ。

IMG_1499.jpg

5/26(水)生き物のために

| コメント(0) | トラックバック(0)

 皆さん、うさぎ小屋がどこにあるか知っていますよね。7月から9月末まで理科室の西側で工事が行われるため、現在のうさぎ小屋を使うことができなくなります。そこで、2ひきのうさぎを、昔使われていた裏門横の鳥小屋に移すことになりました。今週、飼育委員会の子どもたちが、この小屋の地面に土を入れてくれていますよ。毎日ご苦労さま。ありがとう。

☆朝の始業前、小屋の前ではこんな風に作業をしてくれています。

IMG_1480.jpg IMG_1481.jpg

この日は、飼育委員でない5年生が「私も手伝う!」と言って、一緒に作業してくれました。ありがとう。助かりましたよ。

IMG_1482.jpg IMG_1483.jpg

☆業間休み、この5年生は、大好きなあおむしを「校長先生、かわいいでしょ」と校長室に見せに来てくれました。学校中を探し回ってこのあおむしを見つけ、今は教室で飼っているとのこと。肌はとってもすべすべでかわいくて仕方がないそうです。よく見ると、確かにかわいいね。

IMG_1484.jpg

生き物のお世話は大変ですが、人間と同じで尊い命ある生き物です。どんなに小さくても、大切に思う気持ちが、大事ですね。

5/26(水)プール清掃

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の午後、6年生と職員でプール清掃を行いました。昨年度は水泳学習が実施できなかったため、プール掃除も行いませんでしたので、2年ぶりのプール掃除となりました。6年生は「今年こそ入りたい」という思いでどの子も一生懸命にきれいに掃除をしてくれました。6年生の皆さん、ありがとう。お陰できれいになりました。

☆プールの中や、プールサイドの脇は、2年分の泥やほこり、木の枝や葉っぱでいっぱいでしたが、前日の職員掃除でここまできれいにしましたよ。

IMG_1496.jpg IMG_1498.jpg IMG_1497.jpg IMG_1494.jpg IMG_1495.jpg

☆そして、プール掃除本番です。6年生が一生懸頑張ってくれました。

IMG_1507.jpg IMG_1503.jpg

IMG_1504.jpg IMG_1505.jpg

IMG_1501.jpg IMG_1506.jpg IMG_1502.jpg IMG_1500.jpg

今年こそプールに入れますように!

5/25(火)第2回クラブ活動

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日の7時間目は2回目のクラブ活動でした。1ヶ月に1回しかないクラブ活動なので、この時間を楽しみにしている子どもたちも多いのではないでしょうか。今日の45分間は楽しめましたか。

☆バドミントン

IMG_1475.jpg IMG_1474.jpg

☆室内ゲーム

IMG_1464.jpg IMG_1465.jpg

☆ボール運動

IMG_1476.jpg IMG_1477.jpg

☆卓球

IMG_1453.jpg IMG_1452.jpg

☆昔遊び

IMG_1461.jpg IMG_1463.jpg

☆手芸

IMG_1468.jpg IMG_1467.jpg

☆マンガ

IMG_1472.jpg IMG_1473.jpg

☆工作

IMG_1459.jpg IMG_1460.jpg

 今日は2年生の授業の様子をお伝えします。運動場でまた教室で2年生は元気いっぱいに学習しました。

☆1組は算数の授業です。73-26のような繰り下がりのあるひき算の計算を勉強しました。3から6は引けないので・・・という具合に。2年生の皆さん、わかりましたか。

IMG_1432.jpg IMG_1434.jpg IMG_1436.jpg IMG_1433.jpg IMG_1435.jpg IMG_1427.jpg

☆2組の教室の掲示板には、クレヨンのステンシルの作品が飾られていました。画用紙で自分の好きな形に切って、その型紙のふちに色を塗り、指でぼかします。切り取った形は外側に、切り抜いた形は内側にね。

IMG_1438.jpg IMG_1437.jpg IMG_1440.jpg IMG_1439.jpg

☆3組は体育の授業で、鉄棒の練習をしていました。「ほら、見て」と逆上がりやぶたの丸焼きなど、自分の得意な技を見せてくれました。逆上がりの練習中の子どもたちは、逆上がり補助板を使ってがんばっていますよ。

IMG_1445.jpg IMG_1444.jpg IMG_1448.jpg IMG_1447.jpg IMG_1449.jpg

 小学校は6年間通います。入学時、まだまだ小さなかわいらしい子どもが、卒業する時には大きなお兄さんお姉さんに。この6年間の成長は体だけでなく心も頭脳も大きく成長します。今日は1年生と6年生の教室の様子を紹介します。6年間の成長が大きいことが改めてわかりますね。

☆1年生の教室では・・・

国語の授業では、毎日新しいひらがなを習います。新しいひらがなを学習した後、「どうぶつといえば?」という先生からの問いに、それぞれが思い思いの動物を書き、先生に送ってみんなで確かめ合うゲームをしていました。まだまだ習いたてなので、点が抜けている子もいます。「む」は最後に点がいるよ~。

IMG_1414.jpg IMG_1409.jpg IMG_1415.jpg IMG_1410.jpg IMG_1413.jpg

☆6年生の教室では・・・

・1組は国語の授業です。「筆者の主張や意図をとらえ、自分の考えを発表しよう」というテーマで、子どもたちは自分の考えを原稿用紙に書いています。筆者の思いだけでなく、自分の思いも述べることはなかなか難しいことです。

IMG_1424.jpgIMG_1422.jpgIMG_1423.jpg

・2組は社会科の授業です。「人口減少をめぐる課題解決に向けた国の取り組み」を学習中。「少子化社会対策基本法」って知っていますか。平成15年に定められた法律です。教室では産休・育休について意見が出ていました。

IMG_1419.jpg IMG_1420.jpg IMG_1421.jpg

・3組は、地震時の避難について、先生から話を聞いていました。本当は全校で地震避難訓練をするところですが、今回も各学級で避難経路や避難方法の話をしています。阪神大震災や東日本大震災のこともふれながら。

IMG_1416.jpg IMG_1418.jpg

小学校の6年間では、字を覚えるところから、社会の仕組みを学ぶところまで・・・。こんなに子どもは成長しています。

花壇の横を通ると、3年生が植物の観察をしていました。ホウセンカやマリーゴールドがこんなに大きく成長しています。

IMG_1405.jpg IMG_1406.jpg

キャベツの葉の裏には、モンシロチョウがたまごをたくさん産みつけていました。モンシロチョウがたまごを産み付けてくれるように、あらかじめキャベツを植えていたそうです。作戦成功ですね。

IMG_1407.jpg IMG_1408.jpg

植物ややたまごがどんなふうに成長していくのか・・・こちらも成長が楽しみです。

 今日の給食のメニューに、「赤こんにゃく入りきんぴら」がありました。この献立の中には、普通のこんにゃくだけでなく、赤いこんにゃくも入っていましたね。この赤いこんにゃくって皆さんどこの特産品か知っていますか。

そうです。滋賀県近江八幡市の名物なんです。この赤色は、三二酸化鉄という鉄分で赤く染められていて、火を通しても脱色せず、健康的にも優れた食材と言われています。なぜ赤いのかという点については、華やかなものを好んでいた織田信長が赤く染めさせたなどの諸説がありますが、由来や起源を示す史料がなく、赤い理由はわからないままだそうです。

☆では今日の「赤こんにゃく入りきんぴら」の調理の様子をお伝えします。

・このメニューで使うメイン食材の「ごぼう」です。12キログラム(およそ25~30本)使います。皮をむいて洗うだけでも大変だったそうです。

DSC_6903.jpg DSC_6911.jpg DSCPDC_0001_BURST20210521083811283_COVER.jpg

DSC_6909.jpg

・ハンドピーラーで皮をむき、機械でささがきにします。

DSC_6914.jpg DSC_0001_BURST20210521085035947.jpg DSC_6916.jpg

・ごぼうは灰汁(あく)を抜き、こんにゃくはゆでます。

DSC_6919.jpg DSC_6918.jpg

・出来上がりは左上です。ちなみに今日の献立は、「ご飯、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、赤こんにゃく入りきんぴら」でした。今日も美味しい給食をありがとうございました。

IMG_1404.jpg

 今日はお2人のAETの先生が来られる日。5年生の教室では、通称レッド先生と専科の先生で、誕生日をたずねる言い方、答え方の学習をしていました。

「When is your birthday?」「My birthday is (月)(日にち)」

お友だちに、これぐらいの会話ならあいさつ代わりにできそうですね。さっそく使ってみましょう。

IMG_1393.jpg IMG_1397.jpg IMG_1395.jpg IMG_1398.jpg IMG_1396.jpg

 今日も一日雨。でも、朝方にアルバム用の職員写真と6年生のクラス写真はかろうじて撮ることができ、ほっとしています。6月にはクラブや委員会、学年集合写真などの撮影もありますよ。天候が気になるところですが、スムーズに撮れることを願うばかりです。

さて、今日は3年生の授業の様子をお伝えします。

☆1組は算数の授業です。iPadを使って問題づくりをしていました。タッチペンで記入している子、自分の指で記入している子、なかには、自分の音声を吹き込んでそれを文字に変換させて記入している子など、様々でした。なかなかiPadを駆使していますね。

IMG_1385.jpg IMG_1379.jpg IMG_1386.jpg IMG_1378.jpg IMG_1383.jpg IMG_1381.jpg

☆2組は社会の授業です。教室に入るなり、「山二小学校はどこか教えてください」と声をかけられました。「JR千里丘駅から近いここよ」と教えると、「山二はここ!」と嬉しそう。山二小学校は吹田市の端にあることがわかりましたね。そうです。運動場の向こうは摂津市なんですよ。

IMG_1373.jpg IMG_1371.jpg IMG_1372.jpg IMG_1374.jpg IMG_1375.jpg

ベランダのホウセンカはこんなに成長していました。

IMG_1377.jpg IMG_1376.jpg

5/19(水)雨の一日

| コメント(0) | トラックバック(0)

☆運動場は雨で水びたしになっています。

IMG_1364.jpg

☆2年生の教室です。

道徳の授業で「子だぬき ポン」のお話を使って、「正直に言うことの大切さ」を学んでいました。ポンのようにうそばかりついていると、最後には自分を追い込んでしまうことになる、というお話。ポンの言動をどう思いますか。自分ならどうしますか。

IMG_1367.jpg IMG_1369.jpg IMG_1366.jpg IMG_1365.jpg

☆5年生の教室です。

家庭科の学習で練習布を使って玉結びや玉留めの練習をしています。早く終えた子が友だちをお手伝いをする姿も見られました。

IMG_1347.jpg IMG_1348.jpg IMG_1349.jpg IMG_1350.jpg

・名前の縫い取りが出来上がった子が「見て見て!」と見せてくれました。なかなか上手です。

IMG_1353.jpg IMG_1356.jpg

・そして、教室の後ろに、アゲハやモンシロチョウの幼虫やさなぎがいると教えてくれました。みんなが教室にいるときに蝶にかえってくれるとうれしいね。

IMG_1357.jpg IMG_1358.jpg

☆6年生の理科の授業です。

今の教科書はページの端にQRコードが付いていて、それにiPadをかざすと、NHK for Schoolなどの映像や動画が出てくるようになっています。この時間は、6年生が人体について説明されている動画を見て、プリントにまとめていました。これの良いところは、目の前ではっきりと映像が見られること、そして、一時停止しながら自分のペースで視聴できるということです。

IMG_1361.jpg IMG_1359.jpg IMG_1362.jpg IMG_1363.jpg IMG_1360.jpg

昨年度3学期にiPadが導入されて、授業形態が変わってきています。できることなら、保護者の方に見ていただきたいです。早く参観日を実施したいです!

5/18(火)第2回委員会活動

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は2回目の委員会がありました。1回目の委員会から5,6年生はそれぞれの委員会の仕事をがんばってくれています。毎日の放送やうさぎの世話、体育用具の出し入れ、運動場のコーン置き、給食のチェック、植物の水やり、トイレの点検など・・・当たり前のようにできている学校生活は、高学年の子どもたちの力で支えられています。委員会に入っていない1~4年生は、まずは学級の係の仕事をしっかりとやってね。

☆各委員会の様子

〇児童会・学級代表

IMG_1329.jpg IMG_1328.jpg

〇放送

IMG_1334.jpg IMG_1335.jpg

〇図書

IMG_1333.jpg IMG_1332.jpg

〇体育

IMG_1331.jpg IMG_1343.jpg

〇飼育・ビオトープ

IMG_1327.jpg IMG_1326.jpg

〇給食

IMG_1325.jpg IMG_1323.jpg

〇保健

IMG_1342.jpg IMG_1341.jpg

〇美化・掲示

IMG_1339.jpg IMG_1340.jpg

〇栽培

IMG_1336.jpg IMG_1338.jpg

5/18(火)曇天の一日

| コメント(0) | トラックバック(0)

 空はグレー一色におおわれていますが、今日も子どもたちは元気いっぱいに学校生活を送りました。

☆4年生の授業から

・算数でわり算の筆算を勉強しています。問題によっては、筆算の途中のひき算の答えが0の時は書かなくてよかったり、商が0の時はかけ算の答えを書かなくてよかったり、いろいろ約束事があります。慣れれば簡単ですよ。がんばって。

IMG_1300.jpg IMG_1308.jpg IMG_1303.jpg IMG_1309.jpg

・図工の作品です。どんな風につくっているかわかりますか。折り紙4枚を重ねて切って並べなおすと・・・。こうなりますね。

IMG_1305.jpg IMG_1306.jpg IMG_1307.jpg IMG_1304.jpg

☆こちらは第1音楽室です。6年生が授業を受けていました。リコーダーを普通に吹くのはまだできないので、打楽器中心にすすめています。

IMG_1311.jpg IMG_1313.jpg IMG_1310.jpg IMG_1312.jpg

☆1年生のパソコン授業です。Viscuit(ビスケット)というツールを使って、プログラミングの授業を行っていました。自分の好きな色で登場人物をつくり、簡単なアニメーションを作っていました。

IMG_1314.jpg

・この子は様々なパーツをつなぎ、その線路の上を電車が走るようにしました。なんて発想なんでしょう!

IMG_1317.jpg IMG_1318.jpg IMG_1319.jpg

5/17(月)近畿地方も梅雨入り

| コメント(0) | トラックバック(0)

 昨日、近畿地方は東海地方とあわせて「梅雨入り」したと発表がありました。近畿地方では1951年の統計開始以来、最も早い梅雨入りだそうです。梅雨入りしたとあって、今週もすっきりしない日が続きそうですが、地面に水分をもたらせてくれていると受け取って、この雨の日々を大切に思うことにしましょう。

☆3年生の教室から

・社会の授業では、地図記号を覚えていました。大人でも全部言えるかというと難しいのではないでしょうか。記号を覚えておくと、地図を見るのが楽しくなりますよ。

IMG_1255.jpg IMG_1260.jpg IMG_1261.jpg IMG_1262.jpg

・こちらのクラスは、ローマ字の学習中。iPadがローマ字打ちなので、早く覚えられそうですね。

IMG_1266.jpg IMG_1265.jpg IMG_1264.jpg IMG_1267.jpg

・3年生の教室の後ろには、混色の勉強をした際に塗ったちょうちょが飛んでいます。カラフルだけど渋い色です。

IMG_1256.jpg IMG_1259.jpg IMG_1257.jpg IMG_1258.jpg

☆2年生の教室から

・算数の授業では、たし算の筆算の練習をしていました。1年生では習わなかった筆算ですが、2年生から入ってきます。どうですか。筆算をすると、2けた+2けたの計算もすぐにできるでしょう。

IMG_1276.jpg IMG_1273.jpg IMG_1271.jpg IMG_1277.jpg

・1週間経つと、こんなに大きくなるんですね。植物の成長は早い!

IMG_1268.jpg IMG_1269.jpg IMG_1270.jpg

☆1年生のベランダから

・わずかに見えていたぐらいの小さな芽が、土日をはさんだだけで、双葉になっていました。

IMG_1279.jpg IMG_1278.jpg

IMG_1280.jpg

☆5年生の教室では外国語科の授業です。

・今日から2人目のAETの先生が来られました。来日されてまだ1年ということですが、日本語がお上手です。みんなも英語が話せるようになれるといいね。

IMG_1287.jpg IMG_1284.jpg IMG_1286.jpg IMG_1281.jpg

☆そして、放課後は、救急法の教職員研修を体育館で行いました。救急法の資格をお持ちの先生にお越しいただき、心肺蘇生法やAEDの使い方の練習をしました。毎年していますが、緊急時には誰でもできるよう、この時期に実施しています。

IMG_1299.jpg IMG_1296.jpg IMG_1292.jpg IMG_1290.jpg IMG_1295.jpg IMG_1297.jpg

5/14(金)今日は貴重な晴れの日

| コメント(0) | トラックバック(0)

 明日から雨の日が続くと予報が出ています。今日は貴重な晴れの日で、最高気温は28℃! ここ最近では一番気温が高かったのではないでしょうか。子どもたちは、お陰さまでみんな元気に過ごしており、今週も無事に授業を進めることができました。

☆1年生のベランダです。5月10日まいたあさがおの種が、今日芽が出てきました。1年生はとてもうれしそう。どこに芽があるかわかりますか。

IMG_1247.jpg IMG_1248.jpg IMG_1254.jpg

・土日の分もあるので、たっぷりとお水をあげています。「早く目が出てね」「早く大きくなあれ」

IMG_1252.jpg IMG_1253.jpg IMG_1251.jpg IMG_1250.jpg

☆こちらは4年生の理科の授業です。「電気のはたらき」の単元に入りました。そして、今日はモーターカー作りです。先生の指示通りに、丁寧に作業していました。走らせるときが楽しみですね。

IMG_1237.jpg IMG_1238.jpg IMG_1239.jpg IMG_1241.jpg IMG_1242.jpg IMG_1240.jpg

☆6年生の家庭科の授業です。今、ナップザックを製作中。ミシンを使って脇の部分を縫っています。縫い始めと縫い終わりは、返し縫いを忘れずに。出来上がったらこのナップザックを持って、校外学習に行きたいね。

IMG_1231.jpg IMG_1232.jpg IMG_1225.jpg IMG_1233.jpg IMG_1228.jpg IMG_1227.jpg IMG_1226.jpg IMG_1234.jpg IMG_1235.jpg IMG_1236.jpg

☆今日の給食にレタススープが出ました。レタスはこんな風に洗って、食べやすい大きさにていねいに切ってくれています。レタスは生で食べることが多いと思いますが、今日のようにスープの中に入れたり、炒めたりしてもとてもおいしいですよ。

DSC_6864.JPG DSC_6867.JPG DSC_6869.JPG DSC_6870.JPG DSC_6873.JPG DSC_6875.JPG DSC_6876.JPG DSC_6882.JPG

出来上がったレタススープは右下です。今日のメニューは、「ごはん、牛乳、レタススープ、厚揚げのオイスターソース炒め」でした。ごちそうさまでした。

IMG_1230.jpg

5/13(木)1年生 学校探検

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は1年生が学校探検をしました。バインダーを体にかけ、先生の後について校舎内をぐるぐると。途中、校長室にも来てくれました。せっかくなので、全員に順々にソファーに座ってもらい、お客さんになった気分を味わってもらいました。初めて入る校長室にどの子も興味津々で、「あの写真はだれですか?」「校長先生は一人で仕事をしているの?」「あのトロフィーは?」・・・質問が絶えなかったです。

1年生の皆さん、学校の中の様子はわかりましたか。普段はあまり通らない高学年棟も行ってみましたね。まだまだ迷子になるかもしれませんが、学校のことを一つひとつ覚えていってね。

IMG_1198.jpg IMG_1199.jpg IMG_1200.jpg IMG_1202.jpg IMG_1203.jpg IMG_1205.jpg

 今日は、1年生3クラスに「わかたけ学級ってどんなところ?」と題して、わかたけ学級担任が授業を行いました。皆さん、わかたけの先生が教室に入ってきて手助けしていたり、お友だちがわかたけ教室に勉強しに行く姿を見たことがありませんか。

どの子にも得意なことや苦手なことがあります。学習面だけでなく生活面でもありますね。たくさんの人がいると集中できないけど、少ない人数なら集中できるとか・・・。

わかたけ学級のお友だちは、みんなといっしょにいろいろなことができるように、わかたけ学級に行って学習したり練習したりしています。そんなお友だちを周りの子がそっと声をかけてあげたり、助けてあげたりしてくれると、とてもうれしいです。

ちがいはあってあたり前です。ちがいを認め合って助け合える、そんな山二っ子であってほしいと心から願います。

IMG_1206.jpg IMG_1207.jpg IMG_1208.jpg IMG_1209.jpg IMG_1210.jpg IMG_1211.jpg IMG_1212.jpg IMG_1213.jpg IMG_1214.jpg IMG_1215.jpg

 緊急事態宣言が発令されてから、市の教職員研修が従来の集合型ではなく、オンラインで行うようになっています。私もMicrosoft Teamsのアプリを使って、オンライン会議に参加することが増えてきました。

山二小学校でも臨時休校に備えて、教室内でオンラインホームルームの練習をしておこうということになり、今日も複数の学級で練習する姿が見られました。操作方法はわかったかな。大丈夫かな。

☆2年生の教室です。カメラをオンにすると、自分の顔が画面に出てきます。お友だちの顔も映っていますね。先生の顔を全面に映したい時は、画面を長押しして、「ピンどめ」にチェックするといいですよ。マイクはミュートに、スピーカーはオンにしてね。

IMG_1184.JPG IMG_1182.JPG IMG_1181.JPG IMG_1185.JPG IMG_1183.JPG

☆3年生の教室です。3年生も同じように操作方法の練習をしていました。それと、自分のコメントを先生や友だちに送る練習です。慣れてくると、文字だけでなく絵文字も入れたりして楽しんでいる子も見られました。覚えるのが早いねえ。

IMG_1186.JPG IMG_1187.JPG IMG_1190.JPG IMG_1188.JPG IMG_1189.JPG

 緊急事態宣言発令期間が、5月31日(月)まで延長されることになりました。この期間は、皆さんが楽しみにしている校外学習や学校行事、そして、課外クラブの練習も見送らないといけません。「一体いつまでなんだ!」と思っている人も多いことでしょう。私含め職員全員同じ気持ちです。

 そんな中ではありますが、ありがたいことに授業だけは進めることができています。昨年度の友だちや先生に会えなかった臨時休校のことを思うと、それだけでもうれしいことですね。今は、マスクの着用(鼻までおおってね)とこまめな手洗いをこころがけ、今できることを精一杯やるしかありません。

☆2年生が生活科として、夏野菜の苗を植えました。これは何かわかりますか?

IMG_1159.jpg IMG_1158.jpg IMG_1157.jpg

順に、「ミニトマト」「オクラ」「ピーマン」です。苗は、自分で植えたいものを選んで決めたそうです。成長が楽しみですね。

IMG_1163.jpg IMG_1164.jpg IMG_1160.jpg

☆こちらは、3年生。食育の授業で「じょうぶな ほね や は をつくろう」が本日のテーマです。カルシウムが骨や歯をじょうぶにしてくれます。皆さん、カルシウムの多い食品をすすんで食べるようにしましょうね。

IMG_1148.jpg IMG_1152.jpg IMG_1156.jpg IMG_1155.jpg IMG_1178.jpg IMG_1149.jpg IMG_1179.jpg IMG_1180.jpg

・となりの3年生のクラスでは、iPadのタイピングのアプリを使って、タイピングの練習をしていました。キーボード上の手の置く位置も示されています。この通りにできれば、きっとスピーディーに打つことができるのでしょうね。

IMG_1175.jpg IMG_1176.jpg IMG_1177.jpg IMG_1171.jpg IMG_1173.jpg IMG_1172.jpg

☆6年生の社会の授業です。先生が社会の教科書に載っている棒グラフの資料を子どもたちのiPadに送り、その送られた棒グラフに自分の考えを書きこんで、また先生に送ると・・・

IMG_1141.jpg IMG_1136.jpg IMG_1139.jpg IMG_1140.jpg

・こんな感じでホワイトボードに映し出されます。友だちの考えが一目でわかりますね。

IMG_1142.jpg

・iPadを黙々と使いこなしている6年生でした。

IMG_1143.jpg

 暖かくなったとはいえ、朝方門に立っている時間帯は、少し寒いと感じることがありました。でも、今日は「寒い」という感覚は全くなく、あっという間に時間が過ぎました。寒さが苦手な私にとっては、とてもうれしい季節です。

☆3年生は自分の植木鉢に「ホウセンカ」を植えています。こんなかわいい芽が出てきました。

IMG_1112.jpg

・運動場横の花壇には、3年生が植えたひまわりとマリーゴールド芽がこんな風に出ていますよ。

IMG_1131.jpg IMG_1132.jpg

☆こちらは2年生です。算数の「たしざん」で、「たされる数とたす数を入れかえても、答えは同じ」という学習です。2年生になると2けた+2けたの計算になるのですね。1年の差は大きい!

IMG_1126.jpg IMG_1125.jpg IMG_1122.jpg IMG_1123.jpg

・今年度から、2年生にもスタートアップ支援者(スターター)が配置されました。学習面・生活面の補助をしてくださいます。

IMG_1124.jpg

・2年生のカラフルなこいのぼりです。空いっぱいに泳がせてあげたいね。

IMG_1129.jpg IMG_1127.jpg IMG_1128.jpg IMG_1130.jpg

☆こちらは5年生。体育の授業後、使ったゼッケンやバトンをきれいに整頓してくれていました。

「体育係なの?」

「違います。自主的にやっています。」

こう言って、5分休みの時間を使っててきぱきと整頓してくれていました。

良いと思ったことを、即、自分たちで行動できるのは、とても素晴らしいことですよ。

IMG_1135.jpg IMG_1134.jpg IMG_1133.jpg

5/7(金)新しいAETの先生です

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日、新しいAETの先生が来られました。この先生は毎週金曜日、5,6年生の授業の時に専科の先生と一緒に教えてくださいます。とても明るく楽しい先生で、教室の中は笑いが絶えませんでした。また来週の金曜日が楽しみですね。

☆6年生の外国語科の授業です。新しいAETの先生に自分のことを伝えたり、AETの先生のことを教えてもらったりしました。

IMG_1085.jpg IMG_1080.jpg IMG_1082.jpg IMG_1081.jpg IMG_1083.jpg IMG_1084.jpg

・隣のクラスは、ナップザックを製作中。今日は布の裏にチャコペンでしるしを付けました。出来上がりが楽しみです。

IMG_1088.jpg IMG_1086.jpg

☆これは、5年生の図工の作品「墨と水から広がる世界」です。墨と水だけで、筆を使って思い思いに描いたそうです。なかなか芸術的ですね。

IMG_1098.jpg IMG_1100.jpg

IMG_1101.jpg IMG_1099.jpg

☆こちらは、4年生が国語で俳句をつくっていました。テーマは「春」です。さくら、新芽、こいのぼり、だんご・・・春からイメージされる言葉はたくさんありますね。

IMG_1096.jpg IMG_1095.jpg IMG_1094.jpg IMG_1092.jpg IMG_1091.jpg IMG_1090.jpg

☆1年生はまだ数えるほどしかiPadを使っていませんが、今日はアプリを使ってプログラミングの学習をしていました。

IMG_1105.jpg IMG_1102.jpg IMG_1103.jpg IMG_1104.jpg

・そして、保管庫への片づけもスムーズにできていました。すごいぞ、1年生。

IMG_1106.jpg IMG_1107.jpg

5/6(木)5月 新緑の季節です

| コメント(0) | トラックバック(0)

 ゴールデンウィーク明けの今日、「校長先生久しぶり!」と言って登校してくる子どもがいました。そうですね、ほぼ1週間ぶりの登校です。「ずっとゲームしていたよ。」「スイミングに行ってたよ。」など、平日とあまり変わらない過ごし方をしたという子が多かったような気がします。皆さん、どのように過ごされましたか。

☆体育館横の掲示板には5月の掲示に変わりましたよ。

IMG_1078.jpg

☆正門の桜はこのとおり「桃色」から「緑色」に。

IMG_1079.jpg

☆1年生の教室にようやくiPadが配備されました。今日は初めてiPadにさわりました。どうだった? うまく操作できたかな。

IMG_1067.jpg IMG_1069.jpg IMG_1071.jpg IMG_1072.jpg IMG_1073.jpg

☆3年生は、社会で吹田市の学習をします。今日の授業はまず校区の勉強です。校区地図を見ながら、自分の家やお家の方が利用されていスーパーの場所など確認していました。

IMG_1076.jpg IMG_1077.jpg IMG_1075.jpg IMG_1074.jpg

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.8.0

このアーカイブについて

このページには、2021年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年4月です。

次のアーカイブは2021年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。