今日、新しいAETの先生が来られました。この先生は毎週金曜日、5,6年生の授業の時に専科の先生と一緒に教えてくださいます。とても明るく楽しい先生で、教室の中は笑いが絶えませんでした。また来週の金曜日が楽しみですね。
☆6年生の外国語科の授業です。新しいAETの先生に自分のことを伝えたり、AETの先生のことを教えてもらったりしました。

・隣のクラスは、ナップザックを製作中。今日は布の裏にチャコペンでしるしを付けました。出来上がりが楽しみです。

☆これは、5年生の図工の作品「墨と水から広がる世界」です。墨と水だけで、筆を使って思い思いに描いたそうです。なかなか芸術的ですね。


☆こちらは、4年生が国語で俳句をつくっていました。テーマは「春」です。さくら、新芽、こいのぼり、だんご・・・春からイメージされる言葉はたくさんありますね。

☆1年生はまだ数えるほどしかiPadを使っていませんが、今日はアプリを使ってプログラミングの学習をしていました。

・そして、保管庫への片づけもスムーズにできていました。すごいぞ、1年生。


コメントする