2015年7月アーカイブ

暑中お見舞い申し上げます

| コメント(0) | トラックバック(0)

yjimage[11].jpg最高気温35度...酷暑続きですが、どんな夏休みをお過ごしですか。             長編の読書や調べ学習、運動やお手伝い等、日頃あまりできないことやゆっくり時間をかけることもできますね。前半のプールも本日無事に終わりました。後半は、17日にプール掃除をし、18日から始まります。たくさん参加してくださいね。                      

IMG_4502.JPG IMG_4505.JPG

 臨海の後、7月25日~1泊2日で地域行事である青少年対策委員会主催のサマーキャンプが行われ、海水浴や花火等40名弱の児童が楽しんできました。お世話になりました。 

 「太陽の広場」も、今週は毎日9時~12時に実施していただきました。室内では、ビーズやパズル、レゴ、読書そして宿題! フレンドさん(スタッフさん)、暑い中を本当にありがとうございます。8月は、18日~4日間実施してくださいます。

IMG_4498.JPG IMG_4499.JPGIMG_4501.JPG

IMG_4507.JPG IMG_4509.JPG 

 そして、公民館では、7月23日「夏休み子ども料理-流しそうめんとデザートー」、29日「夏のキッズフェスタ」(子どもたちで企画・運営をしたそうです☆)等、児童のイベントを行っていただきましたが、今日は、「竹工作~水鉄砲作り~」が本校の理科室とピロティ(運動場)で行われ、千里丘北小学校、南山田小学校の児童も一緒に59名で作って水鉄砲を楽しみました。SELFの皆さま、公民館の運営委員はじめ関係者の皆さま、お世話になりありがとうございました。

IMG_4510.JPG IMG_4515.JPG  IMG_4517.JPGIMG_4521.JPGself.png

IMG_4524.JPGIMG_4525.JPGIMG_4526.JPG

IMG_4529.JPGIMG_4531.JPGIMG_4533.JPG

この後、水鉄砲で水の掛け合いになっていました(^^) この暑さで服もすぐに乾き...涼しい~

 8月22日には、『山二夏祭り』があります。盆踊りの練習も、公民館や本校の体育館でありますので、参加して覚えて当日お祭りを盛り上げましょう。

 2学期までブログは一時お休みさせていただきます。元気に夏休みを過ごしてくださいね ♪

 

 

 出発式は雨のため体育館で行い、バスの中で曇り、雨の繰り返し...「今日は泳げる?」と心配そうな子どもたち。4つの宿舎に分宿し、それぞれに挨拶してお昼を食べていると、青空に(^^)

 いよいよ海...入水・退水の徹底、水慣れ・浮き身・立ち泳ぎ、泳ぎ慣れ、隊列での泳ぎ①②と距離をのばす予定でしたが、急な強い雨で学習を切り上げ、宿舎の温泉であたたまりました。班長、洗濯、食事、入浴、雑巾履き物と係の仕事をやります。泳いでお腹はぺこぺこ。「いただきま~す!」夕食は、民宿ならではの海の幸の数々...ゆでガニや甘エビ・いかのお作りなどなど。「おいしいね(^^)」。海から上がって食べるはずのスイカも夕食に出ています。そして、宿舎ごとにレクと散歩をしました。よく泳いで疲れたので、その日はみんなすぐにぐっすり寝ていました。

IMG_4447.JPG IMG_4448.JPG 

IMG_4450.JPG IMG_4451.JPG

IMG_4453.JPG IMG_4457.JPG 

 2日目は朝から雨。この浜では、吹田の小学校9校が、3校ずつ3交替で臨海を行っています。本校は2回目で、一緒に浜を使うのは、豊津第一小学校と千里新田小学校です。気温や水温、海の状態を見て、3校で話し合っていると7時過ぎには雨も止み蝉の声が。予定どおり実施です。海に慣れる・浮き身・立ち泳ぎ、泳ぎ慣れ、隊列での泳ぎ、そして、いよいよ時間泳です!昨日の練習の様子から距離を考え遠泳を行いました。海の変わりやすい天気と子どもたちの体を考え、最後の浜遊びは残念ですがカットして、その後のお風呂・宿舎での時間をゆっくりとりました。

IMG_4459.JPG IMG_4465.JPG IMG_4466.JPG IMG_4470.JPG

IMG_4478.JPG IMG_4473.JPG

「がんばるぞ-!」「「オォ-!!」気合いを入れて遠泳へ。漁船やボートから「浮き身はじめ」「立ち泳ぎをして待ちなさい」、「番号!」「1」「2」「3」の指示やかけ声。「エ-ンヤコーラ」「エーンヤコーラ」、「コーカコーラ」「飲みたいな」...このかけ声は、昔から変わらないですね。プールでは、波を想定した浮き身の練習をしていましたが、海も穏やかで浮き身はプールより楽ちんでした。

IMG_4471.JPG IMG_4480.JPG 

「頑張れ頑張れクジラ!」「泳げ泳げイルカ!」「シャチ頑張れ~」と浜からの応援に元気がでます。メガホン持った応援団も登場して、温かな素敵な光景が見られました。

IMG_4482.JPG IMG_4483.JPG

沖合監視の漁船やボート、側泳、陸上監視やテントでの救護と、先生たちみんなで支えます。横の人を確認して隊列も整えながら浜に向かいます。やったぁ~!泳ぎ終わった後の氷砂糖は甘くて最高!「おいし~♪」 みんなで最後まで泳ぎ切りました。一生懸命に泳ぐ姿...浜からの応援の声...そして、泳ぎ切った時のキラキラした笑顔☆最高の子どもたちに感動をもらいました。

IMG_4487.JPG IMG_4488.JPG

2号車と1号車はこんなバス...大阪らしいですね。学校に着き、私の話の後、実行委員の人が臨海の感想を言うとみんなからの拍手!お世話になった看護師さんや先生方へお礼を言って解散式を終えました。次の日、先生たちで片付けをしました。

IMG_4491.JPG 用具の数々を干して....来年の臨海までさようなら

 この2日間、海での貴重な体験ができました。子どもたちからは、練習で積み上げた力を発揮してやりきった達成感、また、海でさらに泳力もつき、自分を信じ、仲間を信じ繋がりを深めた様子を感じ取ることができました。すべての教職員や看護師さん、佐津の宿や浜の人たちに支えてもらって力一杯できた臨海です。感謝の気持ちを忘れず、これからの6年生としての学校生活に生かしていきましょう。山二小の最高学年として、よく頑張った臨海でした。お疲れ様!

 

 

 

 

 台風の影響が心配されましたが、予定どおり終業式が行われました。あゆみも、夏休みの課題も渡してもらっている子どもたちは、もう、夏休みモード?!私からは、昨日の放送で予告していたように、どんな1学期だっったか...頑張った事や楽しかったことなどを学年毎に聞いてみました。「委員会の副委員長に立候補した」「宿題を頑張った」「山二まつりが楽しかった」「プールを頑張った」「去年まで仲良くなかった人とも友達になれた」「みんなで協力しあった」と、お話してくれました。そして、よく頑張った全員で拍手をしあいました。その後、食育のキャッチフレーズと課外クラブ(男子バスケット、女子サッカー)の表彰をしました。生活担当の先生からの「 なつやすみ」の5文字を使ってのお話。落とし物の展示...名前が書かれていると、すぐに戻ってくるので、この夏休みに持ち物には名前を書いておきましょうね。最後に、夏休みのプールも頑張ろう!というお話がありました。

IMG_4436.JPG IMG_4437.JPG

hyousyou 1.pnghtiystiy 2.pngIMG_4443.JPG

IMG_4446.JPG 元気に楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

 保護者の皆さま、地域の皆さまには、1学期大変お世話になりありがとうございました。夏休みもどうぞよろしくお願いいたします。

 

明日の終業式は...

| コメント(0) | トラックバック(0)

 明日は、体育館で終業式の予定でしたが、お知らせしていましたように台風の進路・時間により警報が出る可能性もありますので、本日、あゆみ、学校・学年だより、夏休みの宿題等持ち帰らせました。また、終業式の話ができない場合を考え、1学期の各学年の頑張っていた様子をみんなに伝えるということで、給食の時間に放送で感想を話しました。

IMG_4421.JPG IMG_4422.JPG

    2年生のお楽しみ会の一コマ(だじゃれ対決、空手の技を披露) 

 教室では、先生からのお話を聞きながら「あゆみ」を渡してもらっていました。もらった「あゆみ」をじっと見ている子...読書しながら待っている子...夏休みの宿題の色塗りを」している子...あゆみをもらって、もう気分は夏休み!?  (写真は4年生)

IMG_4428.JPG IMG_4431.JPG.

6年生は臨海に向けて最後の調整。「え~んやこら!」今までよく頑張ってきました☆

情報教育 

| コメント(0) | トラックバック(0)

  月に2回来ていただいている情報教育支援員さんには、学校のHPのことやコンピュター機器のこと、情報教育に関する教職員の支援や情報の授業をしてもらっています。

  1学期は、1年生は「はじめてのPC」、2年~6年は「情報モラル」(4年生は、写真のコピーと貼り付けも)について教えていただきました。中でも「個人情報」については、最近生起している事案や社会事象も含め話してくださったので、真剣に聴いて発表していました。 

IMG_4295.JPG IMG_4297.JPG    

IMG_4338.JPG IMG_4340.JPG

IMG_4345.JPGIMG_4347.JPG ゲームをした後代金を請求される体験も...

 インターネットのサービスは、大人を中心に作られているので、使うのは簡単でも安全に使うには、社会のルールや法律を知り、情報に振り回されないことが必要ですね。一度ネットにあがると、個人情報はどんどん拡がって消しても残っています。危険から身を守るために、情報を正しく選び正しく使う力を身につけていきましょう。                                                      

 

 今週は蒸し暑く30度を超す日に戻りつつあるため、プールに入れるのが嬉しくてたまらない様子です。暑い日が続きます。水分をしっかりとって帽子を被るなど熱中症に気をつけましょう。

 さて、水泳では、浮いたり潜ったり、けのびができるようになったり、バタ足でよく進むようになったり、平泳ぎのフォームをペアで一生懸命練習したり、「がんばれ!」と声かけあってプールの縦をクロールで泳いだり.....子どもたちの頑張りに拍手!夏休みのプールに来て練習すると、またグ~ンとうまくなります。ご家庭でも、子どものがんばる気持ちを応援してあげてくださいね。 

 夏休みに入る前に、本校では全学年で、水の危険から身を守るためにできることをプールで安全に体験することをねらいに「着衣水泳」をしています。ゆっくり浮くことで呼吸を確保...ラッコのようにペットボトルを抱えたり高学年になると枕のように試したりと、学年に応じて実施しています。

IMG_4400.JPG IMG_4411.JPG

IMG_4412.JPG 着水.png

今日の学習のめあてを聞いて、体操服で忍者修行をしてみます。いつもの水泳とどうだったか発表した後に、ペットボトルを使って浮く感覚を体験しました。(1年生)

食育  (3年)

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は、東山田小学校の栄養教諭の先生に3年生の食育を授業をしていただきました。昨年度までは、本校に配置されていた栄養教諭の先生が各学年毎学期行っていましたが、今年度はおられないため、来ていただきながら担任も一緒に進めていきます。

 さて、今日は「のみものの のみ方を考えよう」という内容でした。事前にとっていた子どもたちの飲み物調べ(1位はお茶、2位は牛乳、3位はジュース、4位は炭酸飲料、5位はスポーツドリンク)を使って、それぞれに入っている砂糖の量を3グラムのスティックシュガー何本分?と予想をしながら学習しました。その量を知り、ビックリしていましたが、その後、糖分をとりすぎないようにするためにどんなのみ方をすればいいかをみんなで考えました。夏休みになると、おうちでもたくさん飲むと思いますが、今日の学習をぜひ生かしてくださいね!

  IMG_4393.JPG IMG_4399.JPG

土曜スクール -2

| コメント(0) | トラックバック(0)

 土曜日は、PTA運営委員会、青対夏キャンプの抽選説明会、夏祭り会議がありました。また、日曜日は、人権協の講演会と委員会がありました。出席いただいた皆さま、ありがとうございました。お世話いただく皆さま、よろしくお願いします。 

 

 第2土曜日開催の「土曜スクール」の一コマを紹介します。( Let's sing a song!子ども能教室(公民館)については後の回にまわします。)

JOY手芸   何種類かの布を選んで「マスク」を作っていました。ステッチを習い、リボン等のワンポイント刺繍や名前を入れたり...自分だけの素敵なマスクができました。給食の時間に使うのが楽しみですね!中学生もスタッフとしてお手伝いしてくれていました。

IMG_4380.JPGIMG_4381.JPG IMG_4388.JPG

演劇クラブ  3月のフェスティバルに向けて、基礎から練習をしてみんなで作品を創り上げていきます。見に行った時は、「外国人になって」「犬になって」というテーマのもと、それぞれの動きやセリフ・鳴き声等、みんな楽しくのびのびと演じているところでした。

 IMG_4378.JPG IMG_4379.JPG

 

 金曜日、臨海学習の顔合わせがありました。まず、児童からのあいさつ、次に臨海のねらい目的について確認の後、水泳班や監視、宿舎担当の先生の紹介、最後に宿舎に分かれて先生の話を聞き、役割毎に集まりました。みんなで頑張ろうという気持ちが伝わってきました。

IMG_4367.JPG IMG_4371.JPG                           IMG_4374.JPG IMG_4375.JPG                        

  臨海学習は、1年~6年の系統だった水泳学習の集大成の行事です。海でしかできない、海だからこそできる体験学習を通して、命を守ることを第一に、達成感と仲間とのつながりを深め、次ぎにつながる活動にしたいと思います。                                                    みんなで声掛け合う姿!泳ぎ切った自信に満溢れた笑顔!...楽しみにしています。

あいさつ運動 (児童会)

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今年度も児童会で「朝のあいさつ運動」を、月曜日、水曜日、金曜日に実施しています。各学年の学級代表が正門の所で8時~15分間「おはようございます!」と、元気に挨拶をしてくれています。今年は、掲示板等で学年の子どもたちんも呼びかけていますので、先生たちの他にも協力してくれる、一緒に立ってあいさつしてくれる児童もいます。嬉しいですね!

IMG_3942.JPG IMG_4179.JPG    

 IMG_3944.JPG IMG_3943.JPG 6年生 

IMG_4180.JPG IMG_4181.JPG 4年生

IMG_4348.JPG IMG_4350.JPG 5年生 

 地域の皆さんも出勤前のあわただしい中挨拶をしてくださり、爽やかな気持ちで「今日も1日がんばろう!」という元気が出る時間。気持ちのいい挨拶で、元気に一日を過ごしたいですね!

 

 プールでは子どもたちが元気に水泳学習をしています。写真は、各学年の1コマですが、1年生は、「忍者の修行!ヤドカリの術」など楽しく水中を動き回り、怖がっていた子も顔をつけたりもぐったりできるようになりました。2年生は、きれいなけのびができていましたね。先生の注意を聞いて、より伸びて浮いている時間が長くなりました。

 IMG_4237.JPG  IMG_4236.JPG

 IMG_4269.JPG  IMG_4266.JPG                          

  そして、今年から大プールの3年生は、浅い方の半分を使って、ジャンプやだるま・大の字浮き、面かぶりクロールを頑張っています。4年生は、平泳ぎ・クロールともに25m以上の目標に向かって練習をしていました。

 IMG_4215.JPG  IMG_4216.JPG

   IMG_4320.JPG    IMG_4324.JPG 

  さて、5年生は、平泳ぎで距離をのばしていますが、蹴るときの足や手足のタイミングなど小プールで丁寧に指導をしてもらい大小二つのプールに分かれるなどして学習しています。6年生は、臨海に向けてりズムにのったのびのあるフォームで距離を決め、隊列を組んで練習です。9月の水上大会ではクロールもあるので、最後に、力強い腕のかきを生かしてクロールの練習をしていました。9月のプール終了時まで、学年目標に向けて計画的に学習しています。           夏休みのプール開放にも来てくださいね!

 IMG_4276.JPG  IMG_4273.JPG

 IMG_4268.JPG  IMG_4334.JPG

 

 

 

学校風景 (1年・6年)

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は午後から雨? 午後が水泳の6年生は、時間割変更して1時間目に泳いでいました。  先週の金曜日に、片山市民プールで50メートルの広いプールで深さや距離感をつかみながら班を意識して泳いできた6年生。より海に近い形で練習でき、不安そうだった児童も、自分たちで声を出し合い、隊列や号令、浮き身と練習して自信がついたことでしょう。10日は顔合わせです。学校中の先生方が水泳指導、生活班に関わってくださいます。みんなで頑張りましょう!

 さて、昨年度まで本校に勤務していただいた栄養教諭の先生がゲストティーチャーとして食育の授業をしてくださいました。吹田市の給食についてクイズで考え学習したあと、「吹田市の学校給食募集」のために、季節の野菜(冬の野菜)や冬の献立についてお話されました。これに応募して入選すると1月の献立になります。山二小も毎年応募し、採用されています。

  IMG_4329.JPG IMG_4327.JPG

 低学年棟を回っていると、元気な声が聞こえてきました。1年生が、「おおきなかぶ」の音読や劇の発表をしていました。いろいろなことが協力してできるようになってきた1年生です。

  IMG_4312.JPG IMG_4310.JPG

 今日は1学期最後の全校朝会でしたが、またまた雨!5月6月に続き放送朝会になりました。私からは、山二まつりでがんばったこと、今年の7月1日は「うるう秒」だったこと...自然や宇宙には不思議なことがいっぱい!夏休みに観察や不思議に思うことなど調べてみることをお勧めしました。また、今朝は青パトに乗ったので、みんなの登校の様子を話して、日曜日に安全な自転車の乗り方の講演があったことに加えて、防犯の標語「いかのおすし」の新バージョン「きょうはいかのおすし」のきょの3文字をクイズにして、答えを給食時の放送で発表しました。

 そして、今日は七夕。低学年の廊下には笹飾りがありました。短冊には、「さっかーのせんしゅになれますように」「じがじょうずになりますように」「パティシエになりたい」「おもちゃを1億8千個ほしい」「女の子にモテモテになりますように」(笑)「かぞくがみんなが元気にくらせますように」など書かれていました。みんなの願いが叶いますように ☆(^^)☆..

 IMG_4288.JPG IMG_4308.JPG

   IMG_4286.JPG  IMG_4304.JPG

無題-3.png  1年生の廊下にある「かたつむりの赤ちゃん」      これは、3年生からのプレゼントのようです。かいかたの中の「②と③...えさやりとそうじは3年生がします。」いきものがかりより と書いてあります。優しい気持ちが嬉しいなぁ。ありがとう!

 

 

 

 

 

地域やPTAでの活動

| コメント(0) | トラックバック(0)

 日曜日に社会を明るくする運動・地域集会が18時~、全市一斉パトロールが19時~行われました。社会を明るくする運動・地域集会では、「交通安全講習 自転車事故防止について」吹田警察署の交通総務課の方の講演がありました。自転車の安全な乗り方ということで、子どもたちもたくさん参加してくれていました。また、青少年対策委員会と青少年指導員会主催のパトロールでは、千里丘上・中・下の地区に分かれて、街灯の点検や迷惑駐車防止のPRも併せて実施されました。地域の活動も盛んな山二地区です。 そして、今日は、PTA文化部の本年度初めてのイベント「夏の温活・冷え取り講座」を鍼灸師の方を講師として招いて開催されました。むくみや肩こりなど体の不調につながる冷え予防・改善、自宅でできるセルフケアを楽しく学ばれました。IMG_4281.JPG IMG_4283.JPG

 お世話いただいた皆さま、参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

IMG_3923.JPG そして、今日の給食はセレクトデザートでした(^^)/

 

 

 高齢者クラブの皆さんはじめ、各関係団体保護者の皆さまには、子ども達の登下校の安全確保のための立哨等に、大変お世話になっています。また、町会・防犯協議会山二支部では、青色防犯パトロール車(略して青パト)で登下校時に巡回してくださっていますが、今年度は、火曜日の登校時と木曜日の下校時の他に、火曜日の下校時も増やして巡回いただいています。子ども達を見守る「多くの大人のスクラム」に感謝します。ありがとうございます。

IMG_3738.JPG IMG_3740.JPG

IMG_3784.JPG IMG_3789.JPG

 青パトの方々も、車から声をかけてくださったり、止まって見守ってくださっていますが、さようなら~と元気に挨拶する子が多くなりましたね。楽しそうにお喋りしながらぼちぼち歩いている子どもたちに会うと(いつ帰り着くのか)微笑ましくなりますが、ご家庭でも、交通安全について防犯の意味からも話し合ってくださいね。防犯ブザーを身につける、遊びや習い事の行き帰りの時も「いかのおすし」等注意を...親子で連絡しておくことなどよろしくお願いします。

IMG_3739.JPG IMG_3788.JPG

IMG_3780.JPG IMG_3786.JPG

 黄帽を被っていると車からもよくわかりますね。グリーンベルトは狭く、歩道のないところもあります。坂道の車や自転車は予想以上にスピードが出ています。 「気をつけて登下校してネ!」

このアーカイブについて

このページには、2015年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年6月です。

次のアーカイブは2015年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。