ゼッケン

毎年この時期、吹田市の6年生が出場する「陸上大会」という競技会が行われます。

6年生一学年であっても吹田市全体ではかなりの児童数になるため、4日間に分かれて開催しています。

千里たけみ小学校は、最終日である明日(10月24日)出場します。

学校の運動会とはプログラムが異なり、

 ①100ⅿ走

 ②ハードル走

 ③走り高跳び

 ④走り幅跳び

の4種目にチャレンジします。

やっと運動会が終わったと思ったら、次は「陸上大会」...

6年生は、今日の5・6時間目も最後の練習に取り組んでいました。


この大会にはいろいろなルールがあります。

各種目にチャレンジする際の手順

計測された記録を確認する手順

等々...

その中の1つに学校と組がわかる「ゼッケン」の着用があります。

ちなみに千里たけみ小学校のゼッケンは、これです。

DSC04546.JPG

このゼッケン、本当なら10月18日(土)の運動会後、体操服を洗濯してからご家庭で縫い付けていただき、きれいな状態で本番に臨む...という予定でしたが、まさかまさかの連続延期💦

運動会が終わるのを待っていると「陸上大会」に間に合わないということで、急遽、子どもたちが自分で縫い付けることに🪡

昨日、10月22日(水)の放課後、学校で仕上げて帰ろうという6年生の子どもたちが集合しました。

学年等関係なく、たくさんの先生たちがかけつけ、サポートにあたりました🧵

DSC04542.JPGDSC04541.JPG

事情!?により、今日の運動会では「千たけゼッケン」が縫い付けられた特別仕様の体操服姿でしたが、みんながそろっていてかっこよかったです👍

6年生の子どもたち、明日もまたまた大活躍してくれることだと思います。

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年10月23日 15:05に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「👮警察(官)のお仕事🚓」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。