2022年2月アーカイブ

2月28日

今日で2月も終わりです。1月は行く、2月は逃げる...

早いです。

5年生体育「バスケットボール」

クラス対抗の交流戦をしました。

DSC03661.JPG DSC03655.JPG

応援にも熱が入ります。

DSC03657.JPG

6年生体育「なわとび」

DSC03668.JPG 班ごとに準備運動

自分たちでできます。

DSC03669.JPG こちらも班で

二重跳びに挑戦!縄が長い人は長さを調整しましょう。

ペア清掃

DSC03666.JPG 4年と2年

DSC03667.JPG 6年と1年

上級生が手本を示しながら頑張る様子があちこちで見られます。

ペア清掃の良さの一つです。

DSC03664.JPG PTAからの寄贈です。

到着しましたよ。

DSC03658.JPG 卒業式用の花

プランターで成長してきました。

3月になると一気に6年生の卒業モードです。

ご存知でしたか?

DSC03654.JPG

読書活動支援者の方が図書室前に掲示してくれています。

今年限りですかね?

2月25日

全校集会です。

DSC03646.JPG DSC03645.JPG

学年末を迎えてまとめに入ることと、次の学年へバトンを受け渡すことの話しをしました。

来週には「6年生を送る会」を予定しています。学年ごとに6年生へ感謝の気持ちと励ましのエールを伝えます。

体育委員会での取組は継続中です。

DSC03498.JPG 心がけようね

3年生音楽「鑑賞」

DSC03516.JPG DSC03518.JPG

映像を見聞きしながら金管楽器について学習しています。

あっ、どこかで聞いたことあるわ!

DSC03652.JPG 教室前の飾りつけ

6年生の実行委員会のみなさん

DSC03650.JPG 卒業制作の 

アイデアを出し合っています。

今日の給食は市内6年生のアイデアメニュー

DSC03651.JPG かす汁うどん

野菜たっぷりです。

教育委員会の方が伐採したのり面の調査で来校

DSC03648.JPG 

整備にはかなりの予算がかかるようです。

2月24日

来週の金曜日には「6年生を送る会」を行います。

まもなく3月です。早いですね。

6年生は卒業へ向けて様々な取組をしています。

ここも少しずつ変わってきていますよ。

DSC03636.JPG DSC03637.JPG

実行委員会の人が中心となって進めています。

3年生はかわいい折り紙を作っています。

DSC03633.JPG

5年生は卒業式用の演奏を練習

DSC03569.JPG DSC03568.JPG

式当日は出席できないので、録音します。

どこで流れるのかはお楽しみです。

4,5年生へバトンが引き継がれています。

DSC03638.JPG 図工展の後片付け

頑張っていますよ。自覚のあるきびきびとした行動が見られます。

学習も頑張っていますよ。

4年生図工「ごんぎつね」

DSC03562.JPG DSC03563.JPG

彫刻刀を使って彫っています。

3年生の算数は少人数教室で

DSC03630.JPG DSC03629.JPG

少し難しい単元ですが、丁寧な指導のおかげで理解しやすいです。

6年生

DSC03635.JPG 英語科

DSC03634.JPG 社会科

落ち着いた教室環境で学習できていますよ。

ご存知ですか?

DSC03625.JPG DSC03628.JPG

短所と思っていることも、見方や考え方を変えると長所になるってことです。

保健給食委員会で作成しています。

例えば...

DSC03626.JPG リフレーミングすると

DSC03627.JPG 心が晴れますね

とても良い取組を紹介しています。保健室前の掲示板です。

2月22日

授業参観(全学年2組)です。

昨日と同様2学年ずつの3部制で実施しました。

寒い中、廊下からの参観にご協力ありがとうございました。

1,2時間目は3・4年生

DSC03595.JPG DSC03599.JPG

4年生は「10歳を祝う会」として自分の成長とこれからについてを話します。

DSC03596.JPG 3年生も

一年間でがんばったことについて写真つきで

3,4時間目は1・2年生

DSC03609.JPG DSC03608.JPG

1年生は得意なことを披露

DSC03605.JPG 2年生は

友達のいいところを紹介

手紙を読んで渡しました。

DSC03607.JPG お休みの子供も

iPad で伝え合いました。

5,6時間目は5・6年生

5年生は通常の授業を参観していただきました。

DSC03621.JPG DSC03622.JPG

6年生は

DSC03620.JPG 職業調べ

パワーポイントを使ってわかりやすく説明しています。

午前中の授業で竹中から出前授業

DSC03611.JPG 

竹中の1年生からアンケートをとった結果で

DSC03612.JPG DSC03616.JPG

中学校生活で一番感じることを漢字一文字で表すと?

「楽」だそうです。いろんなことが「たのしい」といえる学校生活が伺えます。

6年生もほっとした表情でした。

DSC03618.JPG DSC03619.JPG

ラッキー!だった人がいたことでしょう。良かったね。

2月21日

本日は今年度最終の授業参観(全学年1組のみ)を行いました。

感染症対策として3部制とし、廊下からの参観とさせていただきました。廊下の窓も空いている状況で非常に寒い中、ご協力ありがとうございました。

1年生

DSC03572.JPG 

「わたしのとくいなこと」なわとびやけん玉、ダンスなどなどを披露

2年生

「友達のいいところを探して伝えよう」

DSC03575.JPG DSC03578.JPG

日頃からよく見てたくさん見つけていますよ。

3年生

DSC03561.JPG DSC03560.JPG

「一年間でできるようになったこと、頑張ったこと」写真もつけて紹介です。

4年生

DSC03564.JPG 自分の成長について

5年生道徳

DSC03592.JPG DSC03593.JPG

友達とのちょっとしたできごとを通して考えます。

6年生

DSC03594.JPG キャリア教育

「職業調べ」パワーポイントの資料がよくできています。

図工展も鑑賞していただきました。

DSC03581.JPG 参観授業の前後に限定して

密を避けることや導線を絞るために協力していただきました。

明日は全学年2組で参観をします。

今日のメニューは

DSC03590.JPG 子供たちに人気の

カレーです!米粉ではなくポークブイヨンとカレールーを使用しています。

コクがあって美味しかったです。

準備が着々と進んでいます。

DSC03565.JPG DSC03566.JPG

6年生担任が平日の夜間や休日も使って準備してくれています。

子供たちの活動がスムーズに進むようにしています。

校内図工展(2月18日~22日)

今日からスタートです。

DSC03519.JPG

本日は児童のみの参観です。クラス毎に時間を設定しました。

毎年、各学年ごとに立体作品と平面作品(絵画等)を出展します。

どの作品も力作です。

1年生

DSC03521.JPG DSC03522.JPG

製作も一生懸命ですが、このように友達の作品のすばらしい点を見つけることも一生懸命です。

千たけっ子の良いところですね。

2年生

DSC03523.JPG DSC03524.JPG

3年生

DSC03525.JPG DSC03526.JPG

4年生

DSC03527.JPG DSC03528.JPG

5年生

DSC03533.JPG

6年生

DSC03530.JPG DSC03536.JPG

DSC03532.JPG 一つひとつを丁寧に見学しています。

切り絵クラブ

DSC03534.JPG DSC03535.JPG

ひまわり学級からも

DSC03529.JPG

保護者の方は来週の授業参観時に時間を設定していますので、ご覧ください。

短時間ですが、子供たちの頑張りを見てあげてください。

2月18日

オンラインでの児童集会

児童会からのお知らせ

DSC03510.JPG たくさん見つけて

DSC03501.JPG

全校に紹介してくれました。とても気持ちの良い時間です。

DSC03506.JPG 夏休みの作品を

算数・数学のコンテストに応募した5年生の表彰です。

なんでかな?から始めることが学習の醍醐味ですね。おめでとう!

最後は"恒例の"「あっちむいてホイ!」大会

DSC03508.JPG DSC03509.JPG

画面の向こう側で盛り上がっている様子が伝わります。

6年生は3学期最後の金曜日登校の予定でしたが。

感染症の影響で残念ながら中止となりました。

中学校の先生からの出前授業を千たけ小で行ってもらいました。

音楽「リズム打ち」

DSC03515.JPG DSC03512.JPG

はじめに音符の学習をして

DSC03513.JPG 

グループで自分の作ったリズムを合わせてみました。

なかなかおもしろいリズムになっていますよ。

英語「ヘボン式と吹田のクイズ」

DSC03540.JPG DSC03542.JPG

先生からの質問は全て英語で。しっかり聞けています。6年間の積み重ねがあります。

6時間目は中学校へ行き、千たけ小だけで金曜日登校の修了セレモニーです。

DSC03551.JPG 中学校の校長先生から

4月からのそれぞれの中学校への進学が少しでも不安なく登校できるようになったら幸いです。

DSC03553.JPG 6年生の代表から

お礼の挨拶です。立派にできました。

DSC03557.JPG ランドセルを背負って下校です。

4月からは制服を着て登校ですね。

こちらも6年生

卒業に向けて頑張っています。

DSC03475.JPG DSC03476.JPG

DSC03544.JPG 何をしているか?

シークレットです。お楽しみに。

DSC03558.JPG 放課後は

教職員研修会

図工展の作品を見ながら取組についての相互研修です。

2月17日

3年生総合「一年間の成長について」

できるようになったこと、頑張ったことなどを紹介するための動画撮影です。

DSC03494.JPG DSC03497.JPG

逆上がりや二重とびを撮影中です。来週の授業参観時に発表する予定です。

明日からの校内図工展に向けて

4,5年生が会場の準備です。

DSC03480.JPG 危ないので

手伝いながら

DSC03483.JPG DSC03482.JPG

自分から進んで行動できる良さが出ています。

DSC03481.JPG DSC03493.JPG

立体作品と平面作品を展示します。

明日は子供たちが鑑賞する日です。

1年生のプログラミングです。

DSC03487.JPG DSC03489.JPG

簡単な操作でキャラクターを動かす指示を出しています。

6年生は薬物乱用防止教室です。

DSC03486.JPG DSC03485.JPG

本校の学校薬剤師さんに来ていただきました。お酒などについて詳しく説明してもらいました。

今日の給食は

DSC03477.JPG DSC03478.JPG

珍しいバーガーパンです。魚フライとキャベツソテーをはさんで食べます。

4年生の生活目標です。

DSC03491.JPG DSC03492.JPG

見習わないといけませんね。

2月16日

3年生英語活動

DSC03463.JPG 箱の中は?

DSC03460.JPG よくあるゲームですが

英語でやりとりをします。

1年生図書の時間

DSC03459.JPG クリア版で仕切ってます。

静かに読む時間です。

6年生音楽「卒業式に向けて」

DSC03457.JPG 一方向を向いて

間隔をしっかりとるために

広い廊下で合唱の練習です。

先生たちがたくさん参観しています。

5年生道徳

DSC03466.JPG DSC03465.JPG

親切な気持ちって?しっかり考える時間です。

DSC03464.JPG 休んでいる子供へ

授業配信です。

4年生の子供が

DSC03467.JPG たくさん書いた

立方体を見せてくれました。

この図は何ていうの?「う~ん、なんやったっけ。」

見取り図やん!

寒い日が続きますが、休み時間の運動場は多くの子供たちが遊んでいます。

DSC03471.JPG DSC03472.JPG

いつも何人かの先生が一緒に遊んでいます。本校の良いところです。

DSC03473.JPG いろんな学年の子供が

入り交じって遊びます。

今日の給食は

DSC03468.JPG

DSC03469.JPG 市内の6年生から

応募のあったメニューです。「冬野菜のミートドリア」

れんこんが入っています。

DSC03470.JPG ラッキーです!

何の動物かな?

2月15日

3年生が吹田市立博物館へ行きます。

DSC03445.JPG DSC03446.JPG

「むかしのくらし」について社会科で学習していることを実際に見学します。

全行程徒歩です。約1時間かけて行きます。昼食は近くの紫金山公園でとります。みんなで少し遊んで帰校です。

久しぶりの校外学習です。

朝の会で

6年生が2,3月の生活目標を考えました。

DSC03449.JPG

DSC03448.JPG 6年生らしいです

みんな頑張ってください。

5年生理科「電磁石の性質について」

DSC03452.JPG DSC03451.JPG

コイルの巻き方を事前にiPadで確認していますよ。とてもわかりやすいです。

こちらも5年生算数「割合」の学習です。

とても難しい単元ですが。

DSC03456.JPG クラスを2分割

少人数教室で丁寧に学習しています。

2年生図工「版画」

DSC03453.JPG 好きな動物です

仕上がってきていますよ。

1年生体育「的当てゲーム」

DSC03454.JPG 

グループで協力して円の中にある的をねらって当てるゲームです。

楽しそうに投げていますよ。

2月14日

今日は令和4年度入学予定の保護者説明会です。

感染症対策として

正門ではなく西門から直接体育館へ

DSC03441.JPG 

DSC03438.JPG 入口で手指消毒

会場は

DSC03435.JPG かなり間隔をあけて

DSC03436.JPG 5年生が準備しました

DSC03439.JPG 今回は

本校に兄姉が在籍していないご家庭のみを対象とした説明会です。

すでに在籍しているご家庭は時間をずらして資料配布のみの対応です。

DSC03442.JPG 現1年生担任から

持ち物の説明です。

4月7日の入学式を職員一同楽しみにしています。

新入生の保護者のみなさま、学校からメール配信する「ライデンスクール」に登録されましたか?

よろしくお願いします。

DSC03443.JPG 今日の給食です

ラッキーにんじん!今日の日にちなんで?調理員さんからですね。

子供たちにも行き渡ったかな?

2月10日

本校は子供たちだけでなくいろんな人が学校内外の環境美化に関わっています。

これはおしっこの跡ではなく

DSC03418.JPG 

電線に止まっているカラスが落としたフンを掃除した跡です。

DSC03416.JPG 警備員さんが朝に

水をかけてこすりとってくれています。

大人が手本を示してくれていますよ。

1年生算数「とけい」

DSC03426.JPG 何時何分?

具体の時計を操作したり

DSC03427.JPG

紙の上で考えたり

DSC03425.JPG 先生が教えながら

確認しています。

2年生英語活動

DSC03422.JPG 指定された動物になって

ジェスチャーゲームです。

DSC03419.JPG なんとお休みしている子も

Teams で参加しながらジェスチャーをしています。

いっしょに授業参加です。

3年生図書

DSC03432.JPG 読書活動支援者から

読み伝えです。

DSC03433.JPG 図書室内は

いつもタイムリーな記事を

その都度紹介してくれています。

支援学級在籍の子供たちも

DSC03429.JPG DSC03428.JPG

個別の課題に取り組んでいますよ。

各委員会の委員長さんが給食時間に

DSC03444.JPG 放送で

全校に向けてお願いや抱負を伝えています。

2月9日

朝の会で担任は

やむを得ない事情で欠席している児童とオンラインで一日の予定を確認します。

DSC03402.JPG 

できる範囲で授業を視聴します。

3年生

DSC03411.JPG DSC03410.JPG

楽器をたたいて音を調べます。音楽ではないですよ。

理科です。

DSC03413.JPG DSC03412.JPG

どんな音がするかな?聞こえ方はどうかな?

6年生研究授業

法定研修といって教員は経験年数ごとに国が定めている研修を履修する必要があります。

授業研究もその一貫です。

算数「データの活用」

DSC03404.JPG DSC03407.JPG

インターネットで買い物をする時に... 口コミってご存知だと思いますが。

この口コミを題材として思考します。

DSC03406.JPG DSC03408.JPG

情報を集め、整理し、判断する根拠を考えます。

社会に出た時に必ず出会う場面です。

昨日の先生たちによる「読み聞かせ」をした本の紹介です。

DSC03415.JPG DSC03414.JPG

図書室前に展示しています。ぜひ読んでみましょうね。

DSC03403.JPG 見えますか?

小さいつぼみが出てきています。

2月8日

DSC03383.JPG 朝の会は

先生たちによる「読み聞かせ」会です

普段授業や関わりのあまりない先生がおすすめの本を紹介します。

DSC03377.JPG DSC03378.JPG

1年・2年の担任が6年生へ

DSC03384.JPG DSC03381.JPG

DSC03376.JPG DSC03385.JPG

理科や算数の先生が1,2年生へ

DSC03386.JPG DSC03380.JPG

先生もちょっと緊張気味です。子供たちはみんな集中しています。

DSC03379.JPG 栄養教諭や

DSC03375.JPG 音楽の先生も

本好きの多い千たけっ子になる所以ですね。

6時間目は2年生研究授業

算数「九九のきまりをいかそう」

DSC03401.JPG DSC03393.JPG

チョコレートの数え方を九九を使って

DSC03394.JPG DSC03396.JPG

いろんな考えを出しています。友達の考えを共有するために発表をつなげる工夫をしています。

授業後の研究討議会です。

DSC03398.JPG DSC03397.JPG

毎回ですが、活発な意見交流が行われています。

DSC03400.JPG 大学の講師先生から

講評と講義です。いつもご示唆いただきあろがとうございます。

3年間お世話になりました。ありがとうございました。

何を作っているでしょうか?

DSC03389.JPG DSC03390.JPG

1年生ですよ。

こちらは6年生

DSC03387.JPG DSC03388.JPG

競馬のジョッキー       建築家

完成に近づいてきています。

2月7日

2年生の掲示板です

DSC03367.JPG DSC03368.JPG

情景や気持ちが素直に表現されていますね。

6年生の教室前です

DSC03370.JPG DSC03369.JPG

英語、中国語、日本語とイラスト

多文化共生です。

ここは保健室前の掲示板です

DSC03372.JPG 冬バージョンです

3年生理科

DSC03371.JPG てんびんを使って

師範で重さ比べの実験です。

ペア清掃

DSC03374.JPG 1年・6年

こんな光景があちらこちらであります。

竹中前の木々を校務員さんが順番に剪定してくれました。

DSC03283.JPG 一人で大変な作業です

良い見通しが続いていて安心です。

2月4日

DSC03340.JPG DSC03341.JPG

竹見公園です。朝の見守りをしていただいている「やまびこ会」の方から

このサザンカの花に寄ってくるメジロ知ってますか?と

よく見ると、緑色をしたメジロが数羽飛んでいました。ご存知の方もいるかもしれませんが、今度見てください。

学校では朝の時間に「よりみち教室」

算数プリントの(千たけプリント)の直しを担当の先生としています。

DSC03348.JPG 6年生が自ら

こちらは1,2年生のサツマイモ畑です。

収穫が終わっているので、同じ場所にジャガイモを植えました。

密を避ける必要があるため、今年はお世話になっている「すいた体験クラブ」の方だけで昨日植えていただきました。

DSC03346.JPG DSC03345.JPG

教室では2年生の担任が種イモを見せて説明しています。

DSC03344.JPG 少し芽が出ています

同じ2年生は音楽の授業で

DSC03358.JPG DSC03356.JPG

自分で考えたリズムを楽器で試しています。

3年生は体育「ポートボール」

DSC03363.JPG ゴールマンへパス!

1年生は図工

DSC03351.JPG 仕上がってきています

後片付けも上手になってきていますよ。

4年生はペア清掃で活躍しています。

DSC03362.JPG ここの整理整頓を

いつも頑張ってくれています。

掃除時間には2年生と一緒に下に積もった落ち葉を集めてくれました。

5年生は理科「溶けたものを冷やすとどうなるかな?」

DSC03352.JPG DSC03353.JPG

食塩とミョウバンを使って実験です。

家庭科はエプロン作り

DSC03365.JPG DSC03366.JPG

広いスペースを確保するために教室で学習するグループと2つに分かれています。

校内での感染症対策はできるだけ留意しています。

ここは運動場の西側トイレです。

DSC03342.JPG

DSC03343.JPG アライグマ対策で

ワナを仕掛けています。子供たちが入らないようにしています。

休日に学校開放で利用される場合は、大人の方が付き添いで使用してください。

2月3日

6年生 租税教室です。

DSC03332.JPG 税金について

それぞれのクラスにゲストをお迎えしました。

DSC03331.JPG 吹田納税協会の方

DSC03329.JPG 会社の社長さん

税の仕組みをわかりやすく説明してもらいました。

学校も税金で賄われています。

DSC03333.JPG DSC03334.JPG

一人ひとりが立てた生活目標の自己評価を毎週します。

シールを貼って各自が振り返っています。

体育委員会の取組状況です。

どうやらできていないようで...

DSC03338.JPG

ボールが使用できません。

DSC03337.JPG DSC03336.JPG

明日は大丈夫かな?使った人の心がけですね。

今日は節分です。

DSC03335.JPG 豆も登場です

福がたくさん訪れますように!

2月2日

今週は全クラスで「いじめアンケート」をとります。

今日は2年生です。

DSC03305.JPG DSC03306.JPG

普段から子供たちの様子は見ていますが、このアンケートに記載されたことについても、丁寧に聞き取りをします。

5年生の教室から

DSC03325.JPG DSC03326.JPG

冬を季語とした俳句です。素晴らしい!

あれっ?!昨日から始まった取組ですが...

DSC03307.JPG 今日は3個?

使った後は最後までですよ。

今日で今年度最後のクラブ活動です。本校には8つあります。

DSC03309.JPG スポーツ

DSC03319.JPG 読書

DSC03314.JPG 昔あそび

DSC03315.JPG アート

DSC03322.JPG パソコン

DSC03317.JPG 卓球

DSC03311.JPG バドミントン

DSC03320.JPG 切り絵

どのクラブも集中しています。

校舎内のここはもうすぐ春ですね。

DSC03304.JPG

月1回訪問する「竹見台児童センター」

千たけっ子の放課後の居場所の一つです。

今日は静かに学校の宿題をしている子供がいましたよ。

DSC03328.JPG 3年生と

DSC03327.JPG 1年生

外の広場でも一輪車に乗る3年生がいました。

安心して交流できる場所です。ありがたいですね。

2月1日

朝の会

生活・体育委員会からのお知らせです。

DSC03268.JPG DSC03272.JPG

運動場で使うボールについて、使った後は元の場所へ。5日間達成したらNEWボールが!

校内マラソン大会

2学年ずつ実施しました。ウィンターマラソンで少しずつ走る距離を伸ばしてきました。

今日はその成果を試す場です。得意な子も、苦手な子も一生懸命走り切りました。

DSC03274.JPG DSC03278.JPG

1,2年生 準備運動から元気よく

DSC03276.JPG DSC03287.JPG

3,4年生 4年生からは2周走ります。

DSC03286.JPG DSC03281.JPG

5,6年生 自分のペースで立ち止まることなく最後まで走っています。

感染症対策として今回は保護者の方の観覧は控えていただきました。ご協力ありがとうございました。

しかしながら、一部の方は現地に来られ、カメラ撮影までされていました。残念ながら注意させていただきました。

現在の状況下で学校行事を何とか実施するためのご依頼です。子供たちは元気に頑張っています。お家に帰った時にお話しを聞いてあげてください。よろしくお願いします。

感染症対策として

理科の実験について

DSC03303.JPG 理科室ではなく

広いスペースを確保することができるランチルームで

DSC03302.JPG DSC03300.JPG

4年生が水を熱したときの様子を観察する実験をしています。

水が100℃になるとどうなるかな? iPad で撮影して記録に残しています。

図工展に向けて

DSC03295.JPG DSC03296.JPG

3年生は立体作品の次に絵画作品に挑戦です。

DSC03298.JPG DSC03299.JPG

5年生は綿棒を使いポイントでデザインを表現しています。

DSC03293.JPG 6年生は

将来の私「さて、どんな姿を描いているのかな?」

4年生の教室前には

DSC03267.JPG DSC03290.JPG

3学期の目標を掲げています。頑張っているかな?

DSC03289.JPG 本日のメニューに

人気の揚げパンと吹田市内の児童が応募したメニュー「カレーんこん」です。

ごはんが3杯はいける!と。

このアーカイブについて

このページには、2022年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年1月です。

次のアーカイブは2022年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。