10月23日(木)5時間目
3年生が社会科の学習で「警察(官)のお仕事」の出前授業を受けました。
吹田警察より2名のおまわりさんが来てくださいました👮
授業の様子をのぞきに行くと、ちょうど「おまわりさんの持ち物」についてお話ししていただいているところでした。
おまわりさんの持ち物には...
①警察手帳・・・警察官であることを証明する
②警棒・・・犯人が攻撃したときやみんなを守るために使う
③手錠・・・犯人を逮捕するときに使う
④警笛・・・交通整理や危険を知らせるときに使う
⑤無線機・・・おまわりさん同士や警察署と連絡をとる
⑥拳銃・・・みんなを危険から守る
というものがあるそうです。
なんと「警察手帳」「警棒」「手錠」は実際にさわらせてもらうことができました。
「手錠」が出てきたときには、「おぉ~!」という声と拍手が👏
子どもたちにとって、よい学びの時間となりました📝
