2022年7月アーカイブ

6年生 臨海学習無事に終わりました。

DSC05634.jpg昨日より、6年生は竹野浜で臨海学習をおこないました。

宿舎へ入るとき、「これからお世話になります。よろしくおねがいします!」としっかりあいさつして入りました。

DSC05662.jpgDSC05685.jpgDSC05664.jpgDSC05731.jpgDSC05637.jpg

いよいよ海での水泳学習です。

各班は少人数で泳げるグループでも10人以下で二人の先生が海へ入り、陸上で監視する先生は5人以上です。

一日目、波や海に慣れて、プールで練習してきたことを十分発揮していました。

DSC05688.jpgDSC05702.jpgDSC05703.jpg

6年生の素晴らしいところは、自分の仕事はやりきりますが、友達のことも気に掛けることができるところです。

誰に言われたわけでもないのに、玄関の靴をきれいにそろえてくれた人がいました。

こんなことができる6年生。かっこいいですよね!

食事のあとはフォトフレームづくりをしました。とっても楽しみました。

夜は先生たちが企画してくれた花火大会です。

DSC05710.jpgちょっと写真が使えるのがなくて残念です。

 

DSC05639.jpgDSC05739.jpgDSC05754.jpg

そして、二日目、最後の海での水泳学習です。

一日目よりも海に慣れてみんなの顔がとっても笑顔でした。

怖がっていた人もしっかり泳げていて安心しました。

海からの退水がとてもじょうずになっていました。(お腹がすなはまにつくまで立たないのです)

6年生が5分前行動をずっと続けることができ、友達のことも考えて行動できている姿に、学校外の人からもたくさんほめていただきました。

これは、私たち教職員もとてもうれしい気持ちになりました。

2学期からますますバージョンアップしてくれる6年生に、期待しています。

保護者の皆様、お見送り、出迎え、ありがとうございました!

1学期終業式をおこないました。

DSC05615.jpgDSC05617.jpgDSC05616.jpgDSC05614.jpg

今回の終業式もteamsで行いました。

写真では寂しいですが、PCの向こうでは子どもたちが笑顔で見てくれています。

DSC05623.jpgDSC05624.jpgDSC05626.jpgDSC05625.jpgDSC05617.jpgDSC05620.jpgDSC05618.jpgDSC05619.jpgDSC05622.jpgDSC05621.jpg

そのあと、表彰を行いました。

一つは食育キャッチフレーズの入賞者のひとたち。

もう一つは千里ニュータウンのロゴ募集の入賞者のひとたちでした。

PCの向こうでは全校の子どもたちが拍手してくれていました。

DSC05627.jpg

続いて、なつやすみの生活について。

安全に、元気にすごせるよう、プリントをよく読み、おうちの人と話し合ってください。

と締めくくりました。

DSC05628.jpgDSC05629.jpg

2階3年生の教室では、前の黒板に映された画面を見ながらお話を聞いていました。

今日、1学期の終業式を迎えることができました。

保護者の皆様、地域の皆様には朝の通学路の見守りから始まり、多岐にわたって教育活動にご理解ご協力いただいたこと、感謝いたします。

また、2学期からもどうぞよろしくお願いいたします。

 

学期末、お楽しみ会を開きました。

 

3年生 お楽しみ会の司会もばっちりです。

DSC05588.jpgDSC05587.jpg

5年生 まずは体育館でクラス対抗ドッジボール大会

DSC05590.jpgDSC05591.jpgDSC05589.jpg

1年生 なにやらボードに班で答えを書いています。

DSC05595.jpgDSC05596.jpg

2年生 フルーツバスケット!大移動~

DSC05593.jpgDSC05594.jpg

再び5年生 場所を学習室に移して学年お楽しみ会。とことん今日は遊びます。

DSC05592.jpg

1年生のもう片方のクラスはなんでもバスケット中。

DSC05601.jpgDSC05602.jpg

4年生はしっとり楽器の演奏、そしてなんでもバスケット。

DSC05599.jpgDSC05603.jpg

DSC05605.jpgDSC05608.jpgDSC05604.jpg

大掃除を頑張る人たち

DSC05606.jpgDSC05607.jpg

6年生になるとお楽しみ会も高度です。知的な遊びがいっぱい!

DSC05609.jpgDSC05612.jpgDSC05610.jpgDSC05611.jpgDSC05613.jpg

4年生 道徳 命を大切にすること

DSC05581.jpgDSC05582.jpgDSC05579.jpgDSC05580.jpgDSC05578.jpg

道徳の単元で「おばちゃん、がんばれ」という読み物教材があり、命の大切さを考える教材があります。

先生が、お子さんが小さかった時の服などを今日は見せながら、「みんなも小さいとき、こんな服が着れるくらい小さかったのよ。おうちの人が大事に大事に思って、生まれるのを待ってくださっていたんだよ。」と、お話してくれました。

どの子も周りの人が大事に思っている存在なのだということを話し合いました。

なんだか、ほっこりした気持ちになりました。

また、おうちでも、小さかった時のことや生まれたときどんなに周りの方が喜んだかなどお話してあげてください。

5年生 外国語の時間に国際理解教育の視点

DSC05577.jpgDSC05585.jpgDSC05576.jpgDSC05583.jpgDSC05584.jpgDSC05586.jpgDSC05575.jpgDSC05573.jpgDSC05574.jpg

今日の外国語の時間はAETのRB先生の英語を聞き取って、フィリピンの祝日について学ぶ時間でした。

日本と同じようにお正月も祝日ですが、日本では勤労感謝の日に当たるものがフィリピンでは5月1日だったり、日本にはない「独立記念日」などがあることがわかりました。

RB先生はどの国から独立したのか、その前はどの国のものだったのかなど、社会科に通じる学びをたくさん教えてくださいました。

5年生もお話を聞きながら「なんでかな?」「日本とちがうね」

「キリスト教の人が多いから祝日になるのか~。」などたくさんのつぶやきが聞かれました。

わたしも初めて聞く話がたくさんあり、興味深い時間となりました。

児童集会をおこないました。

DSC05570.jpgDSC05571.jpgDSC05569.jpgDSC05565.jpgDSC05562.jpgDSC05563.jpgDSC05566.jpgDSC05568.jpgDSC05572.jpgDSC05564.jpgDSC05567.jpgDSC05561.jpg

今朝は児童委員会が中心になってteamsを使った児童集会をおこないました。

きょうは保健給食委員会からのお知らせ。

児童委員会からはなつやすみ作品展の賞の名前発表がありました。

前回の委員会で一生懸命どんな賞がいいか考えてくれていたのでした。

「夏らしいで賞」や「涼しいで賞」など学年によって賞の名前を変えています。

まだ夏休みも始まっていないのに今から作品展が楽しみです。

そのあと、サッカー部の表彰をしました。

サッカー部は土曜日試合があって、夏季大会優勝をはたしました。

毎朝頑張って練習している成果が発揮できましたね!おめでとうございます。

最後に児童会の人が画面に向かってじゃんけん大会をしてくれました。

廊下にでると、教室でみんなが喜んでいる声が聞こえていました。

6年生 臨海学習の顔合わせを行いました。

ダウンロード (46).jpgダウンロード (48).jpgダウンロード (49).jpgダウンロード (47).jpgダウンロード (53).jpgダウンロード (50).jpgダウンロード (52).jpgダウンロード (51).jpgダウンロード (54).jpg

臨海学習まで10日を切りました。

今日は掃除の時間とお昼休みを使って臨海学習の生活班(宿)と水泳班(海、浜)のグループの顔合わせを行いました。

6年生は時間よりも早く集まって、誰一人おしゃべりすることなく、きちんと列を整えていどんでくれました。

とてもりっぱな6年生です!

それだけでなく、顔合わせにあたって、代表の人たちがしっかりとあいさつを述べてくれました。

気持ちのいいすてきな集団に育ってくれています。

宿での当番活動について、簡単に担当の先生からお話を聞き、自分たちの役割を理解していました。

コロナが急激に流行ってきていて心配しています。

体調には十分気を付けて元気に臨海学習を行いたいと思います。

1年生 今日は2組がおおきなかぶ

DSC05557.jpgDSC05558.jpgDSC05560.jpgDSC05559.jpg

今日は1年2組が昨日の1組に続いておおきなかぶの劇に挑戦。

セリフもはっきりした声で言えていました。

本の挿絵のように、みんなで、前の人をひっぱってかぶをぬきます。

見ている人たちもしっかり見てよいところをたくさん見つけてくれていました。

2年生 すいた電子図書館が使えるように

DSC05553.jpgDSC05554.jpgDSC05556.jpgDSC05555.jpg

すいた電子図書館を利用してこの夏休みたくさん本を読んでほしい。

そこで、順次、タブレットで本が読めるようにしています。

今日は2年生で、先生が自分のIDやパスワードをどこにどんなふうに入れたら初期設定ができるか、

説明しつつ一緒にやりました。

みんな困る様子もなく、手元のIDパスワードの紙を見ながら入れていきます。

さすが2年生!!

英語の本は1万点以上あって、音声付きのものもあるそうです。

低学年でも読めるものがあると利用してみてもいいかもしれません。

1年生 国語  おおきなかぶ

DSC05546.jpgDSC05550.jpgDSC05548.jpgDSC05549.jpgDSC05547.jpg

こくごの時間に 「おおきなかぶ」を学習した1年生。

それを劇にして、みんなで見合いっこしました。

表現がじょうずなところや言葉を言うときの声の大きさなど、見ている人がしっかりアドバイスしていました。

学習で、しっかりと内容が入っているからこそできる表現活動です。

竹見台中学の2年生が来てくれました。

DSC05551.jpgDSC05545.jpgDSC05552.jpgDSC05534.jpgDSC05535.jpgDSC05539.jpgDSC05536.jpgDSC05542.jpgDSC05544.jpgDSC05543.jpgDSC05537.jpgDSC05538.jpgDSC05541.jpgDSC05533.jpgDSC05540.jpg

竹見台中学校の2年生が「外国に衣服を送る」プロジェクトを計画していて、今朝、全教室に説明に来てくれました。

ユニクロの支援をえながら、みんなが着なくなった服を集めて、外国で衣服に困っている人たちに贈るというものだそうです。

どんな服でもいいわけではなく、80~160センチまでの服で、武器や血、骸骨などの絵が描かれているものはNGだそうです。

かならず洗濯されていることも大切な条件です。

この活動を通じて、紛争の起こっている国の子どもたちが少しでも笑顔になれたらうれしいですね。

こんなことを考え、行動する中学生。

千たけっこには、あこがれの存在です。

1年生 生活科 シャボン玉をつくろう

DSC05530.jpgDSC05531.jpgDSC05529.jpgDSC05528.jpgDSC05532.jpgDSC05527.jpgDSC05525.jpgDSC05523.jpgDSC05526.jpgDSC05524.jpgDSC05516.jpgDSC05520.jpgDSC05515.jpgDSC05514.jpgDSC05512.jpgDSC05518.jpgDSC05521.jpgDSC05517.jpgDSC05511.jpgDSC05522.jpgDSC05519.jpgDSC05513.jpg

きょうは朝から1年生がうちわを持っているので、「図工で使うの?」と聞いていました。

生活科のシャボン玉つくりのために持ってきたのだそうです。

うちわを石けん水につけて振ると一度にたくさんのシャボン玉ができます。

縦に振ったり、横に振ったりするとたくさんのシャボン玉ができました。

毛糸を針金に巻いたものでは大きなシャボン玉もできていました。

 

今日はセレクトデザートの日

DSC05505.jpgDSC05506.jpgDSC05503.jpgDSC05504.jpgDSC05507.jpgDSC05508.jpg

今日は学期に1回のセレクトデザートの日です。

給食のデザート3種類の中から自分でどれにするか選べるのです。

あまおうのクレープ、たれ入りみたらしだんご、桂木ゆずゼリーの中から選びました。

一番人気はクレープだそうです。

およそ1か月半くらい前に子どもたち自身が選んで今日の日をむかえています。

朝から「先生は何を選んだん?」と聞いてくれる人もいました。

職員室から一番近い3年1組さんに取材させてもらいました。

みんな自分の選んだデザートを顔の前に置いてもらって撮影しています。

デザートの後ろの顔は笑顔いっぱいです!

 

 

1年生2年生 今日は七夕

DSC05501.jpgDSC05502.jpgDSC05500.jpgDSC05495.jpgDSC05496.jpgDSC05499.jpgDSC05494.jpgDSC05493.jpgDSC05492.jpgDSC05491.jpg

今日は七夕。

夜はお天気になりそうでよかったです。

1年生、2年生の教室の前には笹飾りが飾られています。

短冊に書かれた子どもたちの願い事を読むと心が温かくなります。

コロナがはやくなくなりますように

おおきくなったときのゆめがかないますように

かぞくがずっとしあわせでいられますように

ぱぱとままがしあわせでありますように

お父さんやお母さんの願いが子どもの幸せであるように、子どもたちもまた、お父さんやお母さんのしあわせや笑顔を願っているのだと思いました。

5年生 水泳学習

ダウンロード (43).jpgダウンロード (45).jpgダウンロード (44).jpgダウンロード (42).jpg

昨日までの雨で水泳学習は水に入った後が少し寒かったのですが、今日は暑すぎないいいコンディションでした。

5年生によると「今日は2時間がんばって教室で勉強したら、あとの2時間は水泳やからうれしい~」のだそうです。

そして、給食のメニューがカレーというのも、今日はラッキーなことの一要因だそうです。

少しずつコロナの感染が増えてきているとニュースで聞いているので、ドキドキしていますが、できるかぎり、水泳学習を安全に進めたいと思っています。

 

4年生 プログラミング

DSC05485.jpgDSC05484.jpgDSC05489.jpgDSC05486.jpgDSC05483.jpgDSC05488.jpgDSC05487.jpg

今日はICT支援員さんが来られる日。4年生ではプログラミングの授業が行われていました。

それぞれのipadを使って画面上のロボットを旗まで移動させるというものです。

今日はターンさせることを新しく学習するということで、みんな興味津々です。

実際動かすとうまくプログラミングできていると「成功!」となりますが、なにか少し欠けていて「失敗」の表示になることもあります。

それでも、一人ひとり、間違いを考えて試行錯誤していました。

DSC05490.jpg4年生の掲示板に、子どもたちが作った社会見学の新聞が貼られています。

一方ではこうした、アナログな形のまとめ学習も大切な力をはぐくみます。

3年生 算数 倍の考え方

DSC05482.jpgDSC05480.jpgDSC05479.jpgDSC05481.jpgDSC05478.jpgDSC05477.jpg

3年生の算数の今日の課題は「12センチ、6センチ、3センチのテープがあります。これらのテープの長さについて考えましょう。」というものです。

6センチを1個分とすると12センチは6センチの~

そこで、子どもたちは倍ということといくつぶん、ということを式をつかったり、言葉で説明したりしていました。

班でそれぞれの子どもたちが考えた意見を交換し、よりわかりやすい説明や図をお互いに考えていました。

担任の先生と少人数の先生がそれぞれの子どもたちの意見を聞いて、ヒントを伝え、集約していました。

 

このアーカイブについて

このページには、2022年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年6月です。

次のアーカイブは2022年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。