2023年8月アーカイブ

5年生 国語 対話する ということ

DSC09566.jpg

国語の教科書に「対話のしかた」を学ぶ単元があり本の話によると

校長先生が犬か猫を飼おうとしているのですが、どちらがよいのか子どもたちが様々な切り口で勧めるという内容でした。

いわゆるプレゼンと自分の主張を周りの人に理解してもらい賛同してもらう話術をみがくということがテーマのようです。これからの子どもたちにとっても必要な力です。

DSC09568.jpgDSC09580.jpgDSC09576.jpgDSC09578.jpgDSC09577.jpgDSC09569.jpgDSC09579.jpgDSC09574.jpgDSC09570.jpgDSC09575.jpgDSC09573.jpgDSC09571.jpgDSC09572.jpgDSC09562.jpgDSC09560.jpgDSC09565.jpgDSC09561.jpgDSC09567.jpgDSC09563.jpg

二人一組で自分たちの主張するテーマいついてあらかじめ、話すことを考えていた子どもたち。

主張をよりわかりやすく、丁寧に話すための資料をタブレットに収めてきた人たちもいました。

きょうは

映画館 VS DVD  焼肉 VS すし  海 VS プール  夏 VS 冬

についてのプレゼンがおこなわれました。

そして、聞いている人たちは赤白帽でどちらの主張がより心にひびいたかでジャッジをしました。

これからもこういった機会をつくって、さまざまな根拠をもって主張する力をつけてほしいと思います。 

2学期の学習にそれぞれ向き合っています。

DSC09539.jpgDSC09540.jpgDSC09541.jpgDSC09542.jpgDSC09543.jpgDSC09533.jpgDSC09536.jpgDSC09538.jpgDSC09537.jpgDSC09535.jpgDSC09534.jpg

2年生では、算数の新しい単元、「かさ」の学習の導入部分でした。

グループで1リットルがどれくらいの量なのか調べていました。

全国学力学習状況調査でも、実際にどれくらいの大きさなのか、広さなのか量なのかをイメージする問題が毎年どこかに出題されています。

計算ができることも大切ですが、実際の量感が伴ってこそです。

こういった遊びのように見える活動ですが、数学的な活動として立派な学習なのです。

DSC09548.jpgDSC09547.jpgDSC09550.jpgDSC09545.jpgDSC09546.jpgDSC09549.jpg

第二音楽室では1年生がキーボードを使って指づかいの練習をしていました。

最後に練習の成果を発表~!

音楽専科の先生と担任の先生の二人体制で練習を見守っていました。

最後は楽譜通りみんなで音を合わせることができました。

DSC09552.jpgDSC09554.jpgDSC09556.jpgDSC09551.jpgDSC09557.jpgDSC09555.jpg

理科室では6年生が1学期の復習をしていました。

まずは実験器具のテストです。

実験器具の名前がきちんと理解できていないと、実験の時に思わぬ事故につながることもあるので、とっても大事なことです。

夏休みを経て「え~どうやったっけ~?おぼえてたんやけどな・・・。」と悩む姿もみられました。

この機会に再度しっかりと覚えて安全な実験ができるようにしましょうね。

IMG_2972.jpgIMG_2967.jpgIMG_2971.jpgIMG_2970.jpgIMG_2964.jpgIMG_2961.jpgIMG_2965.jpgIMG_2963.jpgIMG_2966.jpgIMG_2962.jpg

今週もまだまだ暑い日が続いています。

こんな日は涼しく学習するに限ります。今日、2年生は水泳学習でした。

しばらく授業を見に行っていなかったので、2年生の成長ぶりにびっくりしました。

初めの頃は顔をつけることもできず、体も硬くて水の中で緊張していた人が、きょうはけのびもバタ足もとっても上手にできていて、ものすご~くうれしかったです!

このクラスではじょうずなバタ足のしかたを「温泉のようなバタ足」と呼んでいます。

どういうことかというと、温泉がこんこんと湧いているように水が下から盛り上がるように水を蹴るのだそうです。

確かに、水しぶきをあげないで確実に水を後ろに蹴っていて、体がぶれません。

2年生でこんなに上手に泳ぐなんて!とってもとってもかっこよかったです。

水泳学習ももうあとわずか、来年につながるようにできることを増やしていきたいですね。

今日から6時間授業です。

DSC09526.jpgDSC09527.jpg

まだまだ暑いですが、今日からは給食を食べて、お昼からもしっかりと学習していきます。

4年生ではさっそく新出漢字の学習をしていました。

4年生は1番覚える漢字の数が多い学年です。しっかりと身に着けてほしいです。

さて、学習もスタートしていますが、今日から夏休み作品展を体育館でおこなっています。

DSC09528.jpg

DSC09547.jpgDSC09550.jpgDSC09548.jpgDSC09551.jpgDSC09549.jpgDSC09546.jpgDSC09543.jpgDSC09544.jpgDSC09535.jpgDSC09537.jpgDSC09536.jpgDSC09539.jpgDSC09540.jpgDSC09542.jpgDSC09545.jpgDSC09541.jpgDSC09538.jpgDSC09530.jpgDSC09529.jpgDSC09533.jpgDSC09532.jpgDSC09534.jpgDSC09531.jpg

始業式の日に大きな紙袋を抱えた子、おうちの人に手伝ってもらって運び込んでくれた子たちがたくさにました。

おうちの方にもいろいろお知恵をいただいたことでしょう。

本当にありがとうございます。見学に来る子どもたちは、気に入った作品をじっくりながめたり、知っている上級生や下級生の名前をみて、「この子知ってる~!」「こんなん作ったんや!すごいな~。」

と言いながら作品展を楽しんでいました。

子どもたちの力作が並んでいます。

どうぞご覧ください。

2学期がはじまりました!

DSC09521.jpgDSC09525.jpgDSC09524.jpgDSC09520.jpgDSC09523.jpgDSC09516.jpgDSC09515.jpgDSC09519.jpgDSC09514.jpgDSC09513.jpgDSC09518.jpgDSC09522.jpgDSC09517.jpg

いよいよ2学期が始まりました。

始業式を最初に体育館で行いましたが、だんだん熱が入ってきて、話をしている私も汗だくになりました。

暑い中でも、一生懸命話を聞いている子どもたち。本当にすてきです。

始業式のお話は「にがてなことにもとりくもう」ということです。

誰にも苦手なことはありますが、できるようになりたいのなら、努力しようということです。

できるようになったことは本人の自信になります。

わたしたちおとなは、子どもたちのできることを増やすための応援団でいたいですね。

各クラスでは、夏休みの話をしたり、宿題を集めたり、久しぶりに会った友達と集っている姿が見られました。

どうぞ今学期もよろしくおねがいいたします。

このアーカイブについて

このページには、2023年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年7月です。

次のアーカイブは2023年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。