2021年6月アーカイブ

児童委員会(6月30日)

1学期最後の児童委員会です。

児童会委員会

DSC00058.JPG DSC00059.JPG

ポスター作りです。

保健・給食委員会

DSC00057.JPG DSC00079.JPG

食育週間で募集したキャッチフレーズの審査会です。

○○で賞!を選んでいますよ。

栽培委員会

DSC00077.JPG DSC00063.JPG

マリーゴールドの苗植えです。

掲示委員会

DSC00075.JPG DSC00073.JPG

夏らしい掲示物を作っていますよ。

環境美化委員会

DSC00068.JPG 掃除道具の使い方

パワーポイントを使って説明用の動画を作成しています。

生活・体育委員会

DSC00070.JPG

放送委員会

DSC00067.JPG

図書委員会

DSC00072.JPG

それぞれ日々の活動の反省をしています。

5,6年生が自覚と責任を持って行動する姿を数多く見ることができます。

6月30日

今朝は4年生の練習会から。

DSC00050.JPG 

鉄棒好きが多いのは千たけならではです。

2年生

DSC00051.JPG 運動場の片隅で

バッタ捕りに夢中です。

こちらも2年生

DSC00053.JPG 

へ〇〇〇〇オオカブトらしいですよ。

DSC00037.JPG 野菜畑のキュウリ

花が咲きました。

3年生の廊下には

家庭で育てている植物について

DSC00054.JPG オクラ

DSC00055.JPG キキョウ

自ら観察したことを教えてくれています。

4年生の調べ学習のまとめです。

DSC00052.JPG ゴミについて

しっかりまとめていますよ。

この写真から

DSC00078.JPG

今日、本校に訪問されたお客さんから「この学校の子供は素敵ですね。」

掃除時間中だったので、下足ホールを掃除していた2年生から心温まるおもてなしを受けたそうです。。

スリッパに履き替えた後、下靴を入れた時に子供が扉をしめて、どうぞ!と。

6月29日

登校後の風景です。

DSC00020.JPG 5年生

頑張って練習しています。

DSC00021.JPG 2年生

後片付けも最後まで

こんな子も

DSC00022.JPG 汚れを落として

校舎内へ入ります。

朝の時間はiPadを使って復習タイム

DSC00025.JPG 6年生

日常化しています。

自分たちで健康観察 5年生

DSC00024.JPG 係の人と一緒に

1年生算数「たすのかな ひくのかな」

DSC00031.JPG DSC00033.JPG

自分の考えを発表します。

2年生体育「マットあそび」

いろんな運動あそびの場が用意されています。

各場の運動する紹介と注意点です。

DSC00039.JPG やってみたいなぁ

さあ、グループ毎にチャレンジです。

DSC00044.JPG DSC00046.JPG

DSC00041.JPG 前回り、後ろ回り、倒立、ジャンプ、着地など

基礎的な感覚をあそびながら養います。

今日の給食も!

DSC00048.JPG ポテトサラダに入っています

DSC00047.JPG 美味しかったです

2年生のノートがクラスで紹介されています。

DSC00029.JPG

上手にまとめていますよ。

6月28日

火災を想定した避難訓練です。

出火場所は第1理科室です。400名の児童が安全に速やかに避難できるよう教職員で何度も確認して実施しました。

DSC00004.JPG 2年生は

各教室からすぐに運動場へ避難できる経路があります。

DSC00007.JPG 1年生は

教室のベランダ側から避難します。

北校舎の西側教室(3.5.6年生)は昨年度から西門を出て校舎周りの歩道を通るルートです。

DSC00008.JPG DSC00009.JPG

素早く運動場へ避難できます。

DSC00006.JPG 4年生は

教室横の非常階段から1階へ抜けます。

DSC00005.JPG DSC00011.JPG

参集できました。

今日は授業中を想定しましたが、火災や地震はいつどこで起きるかわかりません。

休み時間に起きるかもしれません。

先生たちが把握できない、想定できない場所(遊んではいけない場所)では、このような事態にも備えて遊ばないようにしましょう。

DSC00012.JPG 終了後も

4年生は、担任の先生からもう一度説明を受けていました。

今日の給食はカレーライスです。

DSC00013.JPG

給食調理員からのメッセージです。

DSC00014.JPG

玉ねぎの甘味が出ていて、とても美味しかったですよ。

2階の掲示板には

DSC00018.JPG DSC00019.JPG

5,6年生の切り絵クラブの作品です。立体的な仕上がりで本当に飛んでいるようです。

4年生リレー

DSC00017.JPG チーム毎に

タイムを計って記録の伸びも確かめています。

6月25日

朝の当番です。栽培委員会

IMG_9053.JPG 頑張っています

授業観察 6年生算数「分数と小数のまざった計算」

1~6年生までに習った計算の復習から

IMG_9054.JPG さっと答えています

さて...

IMG_9056.JPG 今日の課題です

早くは言えないねぇ...

じっくり考える授業です。

IMG_9057.JPG 安心ルールです

2組は道徳です。

IMG_9061.JPG 感謝の気持ちを伝えるために

物語の登場人物の心情から考えます。

自分の心を耕す時間です。

しっかり自分の意見も言える6年生集団です。

こちらは4年生の図工

IMG_9058.JPG IMG_9059.JPG

写真で撮影した花をスケッチしています。できるだけ近い色合いになるよう、色づくりをしています。

素晴らしい作品になってきていますよ。

6月24日

授業観察 3年生国語「仕事のくふうみつけたよ」

IMG_9029.JPG 調べ学習につなげます

知っているいろんな仕事を出し合いました。

ユーチューバー、モデルなども出てきましたよ。

IMG_9033.JPG このクラスの安心ルールです

授業観察 4年生道徳「泣いた赤おに」

IMG_5274.JPG IMG_5273.JPG

赤おにと青おにとの友情について考えることがねらいです。

IMG_5276.JPG 自分の考えを書き留めています

いろんな考え方がでてきました。それを交通整理する役目の先生の指導力が大切です。

午後からは、1,2年生の苗植えです。

すいた活動体験クラブのみなさんに来ていただきました。

1年生は教室前の花壇に

IMG_9034.JPG 担任も手伝って

肥料を入れます。

IMG_9036.JPG サツマイモの苗について

説明してもらいました。

IMG_9037.JPG 一株ずつ丁寧に

IMG_9051.JPG

秋までしっかり育てましょうね。校務員さんが早速草刈りしてくれました。

この畑に珍客が

IMG_5280.JPG 珍しい鳥が散歩です

IMG_5279.JPG 横にはアサガオの鉢

こちらも毎日子供たちが水やりをしていますよ。

2年生はできたてホヤホヤの畑に

IMG_9041.JPG IMG_9042.JPG

トマトやキュウリ、ナスなどの夏野菜とサツマイモの苗を植えました。

IMG_9052.JPG ありがとうございました。

こちらも水やりと草抜きを頑張ってください。

横の田んぼは5年生が田植えをします。

IMG_5278.JPG IMG_5277.JPG

今日は挨拶と下見です。楽しみですね。

6年生は英語の授業です。

IMG_9030.JPG 休日について

しっかり声を出す子供たちです。

6月23日(先生と子供たち)

千たけっ子の素晴らしいところの一つです。

全員下校後の様子です。

IMG_9011.JPG IMG_9010.JPG

先生の指導もありますが、子供たち自らできています。

IMG_8998.JPG 

クラブ活動で学習室を利用する5,6年生です。

先生が何も言わなくてもできています。

IMG_8980.JPG 下校時になにやら

虫を発見したようです。

放課後は先生たちの研修会

IMG_9014.JPG

今日は心肺蘇生法の研修です。講師は本校の教員で普通救命救急の有資格者が行います。

水泳学習前に毎年行い、確認します。

コロナ禍においては、マウスtoマウス法は行いません。

IMG_9017.JPG 吹田市消防本部より

胸部圧迫法

IMG_9021.JPG IMG_9023.JPG

AEDの操作を確認します。スイッチを押すときは離れること。

IMG_9024.JPG

校務員さん

IMG_8987.JPG IMG_9001.JPG

草刈りと新しいピアノ用の防護柵を作ってもらいました。

栄養教諭の先生

IMG_8978.JPG いつもありがとう

6月23日

授業観察 5年生社会「米づくりについて」

iPad でクイズ形式のプレゼン発表をしました。

IMG_8971.JPG IMG_8972.JPG

学習したことをみんなで振り返ります。教科書や資料集を見ながら聞いていますよ。

教室の後ろには

IMG_8974.JPG 夏らしい俳句が

一人ひとりの感じ方や思いが込められた俳句です。

6年生の勾玉が完成しました。

IMG_8976.JPG 色付けされて

とてもかわいい作品になりました。

今日のメニューは

IMG_8979.JPG 6月23日

「慰霊の日」を記念したある県のご当地メニューです。

さて、何県でしょうか?

平和の尊さを給食で感じる日です。

6時間目はクラブ活動

切り絵

IMG_9009.JPG IMG_9008.JPG

丁寧に切り取っていますよ。

アート

IMG_9003.JPG IMG_9002.JPG

さて、何をしてるのでしょうか?

外にあるいろんな色を絵の具で作っていますよ。花びらやじょうろの色など。

昔あそび

IMG_8993.JPG IMG_8992.JPG

将棋の駒でスゴロクです。

卓球

IMG_8988.JPG

バドミントン

IMG_8999.JPG

読書

IMG_8982.JPG 静かな空間です

パソコン

IMG_8984.JPG IMG_8985.JPG

プログラミングでオリジナル動画を作成中です。

スポーツ

さて、何をしてるのでしょう?

IMG_8996.JPG 気配を感じて

チーム対戦、一度きりの相手を感じるゲームです。

なかなか緊張感のある楽しいゲームです。

どのクラブも子供たちのいきいきとした姿です。

PTAの広報担当の方が写真撮影に来られました。

6月22日

先週の金曜日朝の時間に

先生たちによる読み聞かせ会をしました。

IMG_8966.JPG

図書室前に読んだ本を並べています。

IMG_8967.JPG IMG_8969.JPG

子供たちがもう一度読んでみたいと思う本ばかりですよ。

授業観察 5年生理科「ホウセンカにでんぷんはあるのかどうか」

はじめての実験です。

IMG_8939.JPG IMG_8938.JPG

カセットコンロでビーカーを熱することやヨウ素液などの使用法も学びました。

IMG_8942.JPG IMG_8944.JPG

結果はさて「根、茎、葉」どの部分にでんぷんはあったのでしょうか。

授業観察 ひまわりタイム(支援学級の合科授業)

「みんな赤ちゃんだったんだよ」

IMG_8950.JPG 大人も子供もみんな

こんな時があったことから学習を始めました。

体験学習①「妊婦さんの疑似体験」

IMG_8953.JPG 

重さ3~4kgの重りをかかえます。

IMG_8963.JPG IMG_8964.JPG

座ることや階段の上り下りに苦労します。

体験学習②「赤ちゃんを抱っこしてみよう」

人形を使って体験します。

IMG_8959.JPG 頭の持ち方や身体の支え方

IMG_8958.JPG 上手に抱っこしています

一人ずつ体験できました。

今日の給食です。

IMG_8947.JPG

IMG_8948.JPG さけのエスカベージュ

夏らしくさっぱりした味でした。

6月21日

授業観察 2年生図工「スイミーが泳ぐ世界をかこう」

国語で学習したスイミー、海の世界を描きます。

IMG_8919.JPG IMG_8921.JPG

水の量を調整しながらグラデーションの技法を使って表現しています。

IMG_8922.JPG このクラスの安心ルール

一人ひとりの子供にとって居心地の良い教室をめざします。

3年生の校区地図です。

IMG_8923.JPG 仕上げの段階です

アベリア公園近くの地図を作成しているグループです。

4年生総合「パッカー車について知ろう」

吹田市環境部の職員の方がパッカー車で来校してくれました。

IMG_8927.JPG ゴミの分別について

事前に調べたことや質問をしました。

IMG_8932.JPG 困ったことは?

IMG_8928.JPG 燃焼ゴミの中に

スプレー缶やガスライターが入っていると、火事が起きてしまうことのお話です。

IMG_8935.JPG ゴミ収集の様子

実際に動くところを見せてもらいました。

クラス毎に時間をわけて説明してもらいました。

ありがとうございました。

エアコン設置工事も大詰めです。

室外機設置や配電等の工事です。

IMG_8930.JPG IMG_8929.JPG

7月初旬には稼働できそうです。

6月18日

授業参観 5年生英語

What do you have on Friday?

I have ~(教科について)

IMG_8906.JPG IMG_8905.JPG

カードを机上に置いてビンゴ形式です。国語、算数、体育...

続いて「なりたい職業を伝えよう」

I want to be a ~(職業)

IMG_8908.JPG ドラえもんたちになって

答えます。コメディアン、科学者、農家...

教師が意図的にリズムとテンポや動きを取り入れることが重要です。

授業参観 1年生国語「くちばし」(説明文)

一斉に音読です。毎日の宿題を頑張っている成果です。

IMG_8914.JPG 姿勢もよく

みんなしっかり読めていますよ。

IMG_8915.JPG わかりやすい授業

これから研鑽を積んでいきます。

授業参観 3年生国語「まいごのかぎ」(物語文)

IMG_8917.JPG

子供たちにどういった発問(問い投げかける)をするのか、とても大切です。

こちらも研鑽を積んでいきます。 

IMG_8916.JPG 授業のはじめに

新出漢字の練習です。筆順を指導しています。

業間休みには

IMG_8912.JPG トランプで仲良く

特別教室のエアコン設置工事も進んでいます。

IMG_8909.JPG

1学期中には試運転できそうです。

6月17日

授業参観 1年生道徳「どんなきもち?」

IMG_8887.JPG この教材のイラストから

「やったー」「ぐすん」「くそぉ~」の気持ちになった時はどんな時かな?

IMG_8884.JPG いろんな場面が出てきましたよ

IMG_8886.JPG ペアで交流です

学校生活の中で出会う表情について、みんなで考えました。

授業参観 5年生算数「整数÷小数の計算について」

IMG_8891.JPG 少人数教室との2分割で 

自分なりの考えをまとめています。

意見交流も活発な5年生です。

授業観察 3年生食育「3色の栄養素について」

IMG_8893.JPG 栄養教諭と担任で

IMG_8898.JPG お弁当の中身が違う4人の子どもが登場して

山のぼりをします。途中で疲れてやめる子や最後まで登り切った子を紹介します。

IMG_8895.JPG バランスのよい献立とは?

よく考えていますよ。

6年生図工「勾玉つくり」

IMG_8901.JPG ピカピカになってきました

今日は色付けの指導です。

IMG_8902.JPG

ペンダントに仕上がるのでしょうか。楽しみです。

6月16日

登校後にすぐ当番です。

IMG_8883.JPG 5年生が水やりです

授業観察4年生「書写」

IMG_8880.JPG 筆順の指導です

1,2画目の違いがポイントです。

IMG_8879.JPG 字形について

気が付いたことを発表

IMG_8882.JPG 正しい姿勢で集中しています

みんな一生懸命かいた清書を見せてもらいました。

このクラスには「会社活動」といって自主的な活動グループがあります。

その一つに「そうじ会社」が。

休日に竹見公園でゴミ拾いをしています。

IMG_8877.JPG 拾ったゴミの種類別グラフ

素晴らしいの一言です。地域の方からも嬉しい声が届いています。

実は3年生の時から続いています。

その竹見公園のある校区の地図です。

IMG_8903.JPG 3年生で作りました。

絵の記号も入っています。

本校にある通級指導教室です。

IMG_8890.JPG 個々の課題に応じて

週1時間個別に学習します。

6月15日

今日から2週間、全教員の授業参観です。

指導力や授業力、学級経営など様々な観点から参観し次の指導に生かしてもらいます。

2年生です。国語「スイミー」

IMG_8871.JPG IMG_8869.JPG

子供たちにとってわかりやすい、興味関心を高める授業をするために準備をしっかりしています。

放課後は教職員研修会です。

IMG_8867.JPG IMG_8866.JPG

本校の教員を講師として、千たけ小の子供たちをイメージしながら研鑽します。

いつもの掃除時間です。

IMG_8874.JPG IMG_8875.JPG

4年生です。

IMG_8876.JPG 3年生もロッカーを動かして

本当にしっかり掃除のできる千たけっ子です。

IMG_8873.JPG

水を入れて田んぼに変身中です。

6月14日

6月らしい掲示物ですよ。

IMG_8827.JPG 掲示委員会の作品

IMG_8835.JPG 玉ねぎの後は田んぼ

IMG_8836.JPG 2年生用の新しい畑です。

2年生の図工はアジサイの描画です。

IMG_8842.JPG IMG_8843.JPG

クレヨンを使って工夫していますよ。

3年生社会(仮想)校区めぐりです。

IMG_8839.JPG タブレットで地図検索

IMG_8840.JPG 

調べた場所をイラストで描きとめます。

リレーの練習です。

4年生

IMG_8864.JPG IMG_8865.JPG

応援は校舎の影で。

こちらは6年生です。

IMG_8851.JPG IMG_8847.JPG

バトンパスがうまくなっていますよ。

走る時はマスクを外していますよ。

和風の給食です。

IMG_8849.JPG IMG_8850.JPG

卵の除去食も準備されています。

野菜の収穫です(6月11日)

今日は3年生と6年生の野菜収穫日です。

いつもお世話になっているすいた体験活動クラブの方に来ていただきます。

3年生は「じゃがいも」です。

朝から雑草抜きをしています。

IMG_8784.JPG

業間は6年生が「玉ねぎ」の収穫準備で雑草抜きです。

IMG_8791.JPG 

同時に田んぼの横で新しい畑を作っていただきます。

IMG_8793.JPG 

資材運びを手伝ってくれました。暑い中、みんなありがとう!

5,6時間目は収穫本番です。3,6年生が同時に行います。

IMG_8811.JPG IMG_8813.JPG

土を手で掘り起こして収穫します。

IMG_8820.JPG 豊作ですよ。

IMG_8800.JPG 

玉ねぎの抜き方を説明してくれました。

IMG_8825.JPG IMG_8805.JPG

大きな玉ねぎです。

IMG_8828.JPG 淡路島産でこちらも豊作です。

同時に畑作りも手伝いました。

IMG_8822.JPG セメントと土を混ぜる作業

IMG_8833.JPG IMG_8824.JPG

コンクリート枠にセメントを敷き詰めています。

玉ねぎを抜き終えた場所は、田んぼへ変身です。

5年生へ引き継ぎします。

IMG_8817.JPG 鍬で耕します。

IMG_8832.JPG 石灰と肥料を撒きます。

半年間、子供たちと先生で育てたジャガイモと玉ねぎです。

お土産で持ち帰りました。ご賞味ください。

すいた体験活動クラブのみなさま、ありがとうございました。

業間の運動場です。

IMG_8795.JPG IMG_8796.JPG

2年生が体育の副読本を持って鉄棒練習です。

逆上がりの補助をしました。できた時の満足そうな顔が一番です。

IMG_8797.JPG この子は4年生

いつもクラスの友達の靴をそろえてくれています。

感心します。

6月10日

1年生のiPadでミライシードにログインする作業です。

ICT支援員にお手伝いしてもらいました。

IMG_8762.JPG IMG_8761.JPG

手順の説明をよく聞いてログインできました。

2年生はプログラミングです。

IMG_8777.JPG IMG_8776.JPG

自分でプログラムを行い、動画を作成しています。

4年生は社会科の調べ学習です。

IMG_8768.JPG IMG_8769.JPG

環境(ゴミ)について新聞にまとめています。

IMG_8766.JPG IMG_8765.JPG

途中経過ですが、挿絵や四コマまんがを入れるなど工夫しています。

同じような新聞を6年生の教室で発見!

こちらは歴史新聞です。

IMG_8771.JPG IMG_8770.JPG

さすが6年生です。読み手を意識してわかりやすくまとめていますよ。

1年生国語

IMG_8773.JPG IMG_8774.JPG

理由をつけて発表する練習です。よくできました。

3年生は校区探検のかわりにGoogle検索で調べた校区の様子を大きな地図に貼り付けています。

IMG_8782.JPG

図書室にはエリック・カールさんの本がたくさん並べて紹介されています。

IMG_8779.JPG IMG_8781.JPG

もちろんあの有名な本もあります。

ひまわり学級の6年生から手紙をもらいました。

IMG_8764.JPG ていねいに書いてくれています。

来週の金曜日です。

IMG_8763.JPG 楽しみですね。

先生たちも練習に励んでいますよ。

児童委員会(6月9日)

5,6年生の委員会活動です。

毎日の当番活動は各委員会で始まっています。

全体で集まる日として6時間目に行いました。

今年度からできた掲示委員会

IMG_8754.JPG 掲示物を作成中

栽培委員会

IMG_8750.JPG IMG_8751.JPG

中庭のプランターを移動し、植物の植え替えをするため枯れた花を抜く作業です。

きれいになりました。

IMG_8760.JPG

保健・給食委員会

IMG_8733.JPG IMG_8734.JPG

食育週間に向けてポスター作成中

放送委員会

IMG_8740.JPG 日々の活動から

反省と課題を出し合っています。5年生が積極的な意見を出していますよ。

環境美化委員会

IMG_8742.JPG IMG_8741.JPG

掃除道具の使い方などを Power Point ソフトを使って作成中

児童会委員会

IMG_8735.JPG 意見交換中

生活・体育委員会

IMG_8743.JPG 業間、昼休みの当番を作成中

図書委員会

IMG_8745.JPG IMG_8744.JPG

6月18日朝の時間に行う先生たちからの読み聞かせ会について

本を選んだり、説明用の原稿を作ったりしています。

どの委員会も子供たちは積極的に参加し、学校全体のための仕事をしようと気持ちが伝わってきます。

自治活動を通して主体性や高学年としての責任感を養っています。

6月9日

毎朝、交通量の多い医療センター前の横断歩道です。

ゼブラゾーンの色を塗ってもらいました。

IMG_8711.JPG IMG_8712.JPG

やまびこ会の皆さま、PTA保護者の皆さま、いつも見守りありがとうございます。

特別教室のエアコン設置工事も進んでいます。

室外機を設置する作業に入っています。

IMG_8718.JPG IMG_8720.JPG

IMG_8716.JPG 急に暑くなってきました。 

IMG_8719.JPG 読書だよりです。

学校の図書室にも配架されていますよ。手にとってみてください。

2年生生活科「ミニトマトの観察」

IMG_8724.JPG 写真撮影も慣れてきました。

3年生英語活動「数字を覚えよう」

IMG_8727.JPG リズム&身体を使って

4年生国語「一つの花」

IMG_8732.JPG IMG_8731.JPG

ペアや3人組での音読練習です。

5年生国語「俳句をつくろう」

IMG_8730.JPG できあがった作品を鑑賞します。

こちらも5年生図工?!

IMG_8715.JPG 学校の道具を使って

じょうろで水やりをする○○だそうです。

昨日メニューですが。

IMG_8709.JPG IMG_8710.JPG

長崎皿うどんです。とても美味しかったですよ。

6月8日

8時30分から15分間は朝の時間です。

健康観察カードを確認し、健康チェックや今日の予定の話をします。

その後は、各学級で自習です。

6年生はよりみち教室です。

IMG_8696.JPG 

千たけプリントに取り組みます。

1年生もひらがなの練習帳を仕上げていますよ。

IMG_8697.JPG 

授業開始です。

3年生算数「あまりのあるわり算」

IMG_8698.JPG 少人数教室と

IMG_8699.JPG 各教室にわかれて

学習します。グループ分けは基本的に児童の意向を尊重した形で分かれます。

4年生社会「ごみについて」の学習です。

IMG_8708.JPG いろんなマークを調べていますね。

IMG_8707.JPG 吹田市のパッカー車について

学校へ来てくれた時のために質問を考えています。

毎朝、千たけ小の周りも収集のため回っていますよ。

5年生理科「ヒトのたんじょう」

IMG_8700.JPG IMG_8702.JPG

ペアで考えを交流しています。

IMG_8706.JPG

IMG_8705.JPG 図工の作品掲示です。

名前をアルファベット表記にしてデザインを考えています。

さすが、高学年の作品です。

6月7日

掃除時間に頑張って3年生がきれいにしてくれている場所です。

IMG_8683.JPG

IMG_8694.JPG 咲きました!

初夏一番です。

1年生算数

IMG_8687.JPG たしざん

文章からなぜたし算になるのか、考え方を発表しています。

5年生家庭科「練習布を使って」

IMG_8692.JPG IMG_8691.JPG玉結び、玉止めが上手くなってきましたよ。

午後からは心臓検診(二次)で千里市民センターへ

IMG_8690.JPG IMG_8688.JPG

1年生、3年生と並んで歩きました。

消毒作業も継続中です。

IMG_8685.JPG トイレは

学校サポーターの事務職員が昨年度から担っています。

6年生金曜日登校(6月4日)

朝から雨です。

IMG_8684.JPG

校庭のアジサイが咲き誇っています。

IMG_8680.JPG IMG_8681.JPG

6年生の金曜日登校2回目です。

IMG_8643.JPG 千たけ小前を通って

IMG_8645.JPG 中学生と一緒に竹中へ

IMG_8655.JPG 傘は教室前に置きます

出前授業1

IMG_8646.JPG 桃小の難聴学級の先生による

聴覚障害についての学習です。

出前授業2

IMG_8658.JPG 竹中の先生による

美術の授業です。小学校では図工といいますが、美術ですよ。

IMG_8662.JPG IMG_8659.JPG

夢のお菓子をデザイン

遠近法という技法を学びました。

昼食は

IMG_8670.JPG IMG_8671.JPG

パン・ジュースを購入 

IMG_8667.JPG IMG_8674.JPG

中学校給食を購入

IMG_8673.JPG 

ご家庭から持参の弁当も美味しそうに食べていましたよ。

IMG_8650.JPG IMG_8652.JPG

中学校の図書室も利用することができました。ちょっと難しい内容の本もありましたが、興味深く読み込んでいました。

教室には中3の生徒が作成した英語での地図紹介が掲示されています。

IMG_8660.JPG IMG_8664.JPG

さて、本校での給食はこんなメニューでした。 

IMG_8654.JPG IMG_8653.JPG

できたてのお味噌汁、とても美味しかったです。

6月3日

1年生の教室前です。

IMG_8579.JPG IMG_8577.JPG

2年生が一人ずつ学校の楽しいところを紹介してくれています。

IMG_8578.JPG

ともだちがすきって、素敵です。

こんな2年生

IMG_8604.JPG かっこいいツバメです

IMG_8606.JPG 回旋リレー

心拍数の上がる運動は全てマスクを外します。

熱中症防止を優先します。

1年生音楽

IMG_8614.JPG IMG_8612.JPG

鍵盤ハーモニカの使用ができないため、iPad で練習です。

1~3年生は歯科検診です。

IMG_8621.JPG 手際よく進みます。

4年生英語活動「曜日を知ろう」

IMG_8599.JPG IMG_8600.JPG

列ごとに Sunday, Monday,と決めてリズムに合わせて起立します。

感覚で覚えています。

こちらも4年生

IMG_8608.JPG IMG_8610.JPG

ヘチマの葉の観察です。細かいところも良く見ています。

小さなアブラナも発見!

IMG_8611.JPG 体育館にスポットクーラー

感染症と熱中症対策で配備されています。

6時間目は研修授業(6年生)

IMG_8629.JPG IMG_8628.JPG

分数×分数の計算のしくみについて

「考え、つながることで、学びを深める算数学習」という主題に沿って研究します。

子供たちは積極的に考え、自分や友達の考えをつなげることをします。

IMG_8623.JPG 参観する教職員は

時間を区切って少人数で教室に入ります。

その他の時間は廊下から参加します。感染症対策の一環です。

研究討議です。

IMG_8637.JPG IMG_8641.JPG

子供たちの学びの様子をノートで確認します。

IMG_8639.JPG IMG_8634.JPG

講師の先生は、ご来校することができない状況のためリモートで大学から参加していただきました。

ご示唆ありがとうございました。

大阪府すくすくテスト(6月2日)

5年生は国語・算数・理科・わくわく問題(教科横断的な問題)・児童アンケート

6年生はわくわく問題・児童アンケートを実施しました。

みんな真剣に問題に向き合い、一生懸命考える姿でした。

5年生

IMG_8584.JPG IMG_8586.JPG

問題用紙と解答用紙が別々になっています。初めてのことです。

IMG_8596.JPG IMG_8583.JPG

IMG_8569.JPG IMG_8564.JPG

IMG_8568.JPG IMG_8567.JPG

IMG_8566.JPG

IMG_8593.JPG 6年生は

先週の全国学力テストに引き続きです。

どの教科も思考力や考え方のプロセスを問う問題が中心でした。

よく頑張りました。

6月1日

6月です。梅雨の合間を縫っての晴天です。

生活・体育委員会によるあいさつ運動です。

元気におはようございます。

IMG_8559.JPG IMG_8558.JPG

5,6年生がそれぞれの委員会で頑張っていますよ。

4~6年生の歯科検診です。

IMG_8560.JPG IMG_8561.JPG

治療の必要な人は早めの受診をお願いします。

2年生図工「粘土でつくろう」

IMG_8554.JPG IMG_8555.JPG

教科書で形づくりを習って、さあスタート!

1年生

IMG_8552.JPG 

ひらがなの「ん」

曲線がちょっと難しいね。

5月31日

吹田市教育委員会の学校担当指導主事による訪問です。

IMG_8542.JPG 算数少人数指導 

授業参観もしてもらいました。

3年生社会

IMG_8541.JPG IMG_8540.JPG

Googleの地図検索機能で千里たけみ小の位置を探しています。

「あっ、わたしの家ここやで!」すぐに見つけていましたよ。

2年生生活科「ペットボトルに色付け」

IMG_8549.JPG 水を入れて光を当てると

反射して手に映った色合いを楽しんでいます。

IMG_8546.JPG iPadで撮影

IMG_8551.JPG 入れた水はミニトマトへ

有効活用ですね。

6年生理科

IMG_8543.JPG ランチルームを使用

感染症対策のため理科室では授業をしません。

少し遠いですが、全員前を向いています。

このアーカイブについて

このページには、2021年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年5月です。

次のアーカイブは2021年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。