「敬老のつどい」

9月13日(土)13時より千里市民センター(大ホール)を会場として、南千里Ⅱ地区(桃山台・竹見台)の「敬老のつどい」が行われました。

1部の式典では、吹田市長、吹田市議会議長に続いて、なぜか私が来賓代表祝辞を述べることに...🎤

朝から、いや、数日前からずいぶん緊張していました💦

祝辞の中で、お祝いの気持ちと遊び心を込めて「け」「い」「ろ」「う」の文字を使ったあいうえお作文を披露させていただきました📝

 「け」:健康診断、結果がよければその日が祝日

 「い」:いつの間にか、孫よりスマホ使いこなしている

 「ろ」:老眼鏡、探しているときが一番見えない

 「う」:うっかり転んでも、笑って立ち上がるのが人生の達人

会場からは、まるで大喜利!?かのような拍手を頂戴し、なんとかお役を終えることができました。


2部は会場にお集まりの皆様が楽しみにしておられた「演芸会」

プログラムは全部で7つ

そのうち4つが校区の小中学生による発表でした。

千里たけみ小学校からは2年生児童が代表で発表❗

『365日の紙飛行機』を歌ってくれました🎵

司会の方からの紹介後、幕が上がると、緊張しながらもやる気満々のとびっきりかわいい姿がありました✨✨✨

DSC03916.JPG

元気いっぱいの歌声が会場に響くと、

「かわいいねぇ~」

「やっぱり子どもはいいねぇ~」

なんて言葉があちこちから聞こえてきました。

時代が変わっても、子どもたちの頑張る姿が素敵だということは変わりません。

発表を終えた子どもたちも満足気でした(参加賞におやつをいただき大喜び)💕

DSC03920.JPGDSC03922.JPG

「敬老のつどい」に参加したみんなにとってよい時間だったようです😊

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年9月16日 08:48に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「💕「アサーティブ」💕」です。

次のブログ記事は「🧪実験🧪」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。