2014年7月アーカイブ

臨海学習  7/23~24 

| コメント(0) | トラックバック(0)

 6年生の児童が班の水泳練習や生活班での役割、レクなどに頑張ってきた臨海が天候にも恵まれ無事に終わり、みんな元気に帰ってきました。 

 この2日間、海でのすばらしい体験ができて楽しかったと思いますが、何よりやりきった達成感を味わえたことでしょう。また、海でさらに泳力もつき、気持ちも強くなり自信に繋がった様子が、子ども達から感じ取ることができました。たくさんの先生や看護師さん、佐津の宿や浜の人たちに支えてもらって力一杯できた臨海です。お世話になりました。感謝の気持ちを忘れず、これからの6年生としての学校生活に生かしていきましょう。

IMG_2254.JPG IMG_2255.JPG

4つの民宿に分宿しました。挨拶をして、お昼ご飯を食べて、浜に行く準備をします。

IMG_2256.JPG IMG_2258.JPG IMG_2260.JPG

 入水や退水の確認、泳ぎ慣れの後、隊列で泳ぎました。宿舎に帰りスイカです。甘い!

IMG_2262.JPGIMG_2263.JPG IMG_2265.JPG

班長、洗濯、食事、入浴、雑巾履き物と係の仕事をやります。泳いでお腹はぺこぺこです。「いただきま~す!」おいしいね(^^) そして、宿舎ごとにレクと散歩をしました。たくさん泳いで疲れたので、その日はみんなすぐにぐっすり寝てくれました。そして、いよいよ2日目は時間泳です!

IMG_2278.JPG IMG_2274.JPG

「がんばるぞ-!」「「オォ-!!」気合いを入れて、いざ遠泳へ。漁船やボートから「番号!」「1」「2」「3」...の指示や、かけ声を出します。「エ-ンヤコーラ」「エーンヤコーラ」、「コーカコーラ」「飲みたいな」、 「臨海は」「楽しいな」...このかけ声は昔も今も変わりませんね。

IMG_2275.JPG IMG_2269.JPG

「クジラ頑張れ~」「イルカ頑張れ~」「シャチ頑張れ~」と浜からの応援に元気がでます。手を振って「ありがとう!」素敵な光景も見られました。

IMG_2279.JPG IMG_2270.JPG  

横の人を確認して隊列も整えながら浜に向かいます。   あと少し、泳ぎ切ったよ。

沖合監視の漁船やボート、側泳、陸上監視やテントでの救護と、先生たちみんなで支えます。指示を出し、励まし見守りのもと、一生懸命に声を出して泳ぐ姿...浜から応援する声...そして、浜に着いた時のあのキラキラした笑顔☆最高の子ども達に感動をもらいました。 海での浮き身はプールより楽ちん。波に上手く乗ってよく浮きましたね。

IMG_2277.JPG IMG_2271.JPG

「泳ぎ切ったよぉ~」「もっと泳ぎたい」泳ぎ終わった後の氷砂糖は最高。班写真を撮りました。

IMG_2282.JPG IMG_2287.JPG

学校に着き、私の話の後、実行委員の人が臨海の感想、付き添ってくださった先生方へお礼を言って解散式を終えました。次の日、先生たちで片付けをしました。浮き輪や、ロープ、山二小と書かれた赤と黄色のブイ、旗...来年の臨海までさようなら

 

 

 

 

 

今日は、1学期の終業式 

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は、体育館で終業式を行いました。はじめに校歌を歌い、1年生~6年生の各学年の前に立って頑張ったこと「あゆみ」の言葉を伝えて私からも感想を話しました。その後、食育キャッチフレーズの優秀賞と入賞4名の表彰を行いました。食育で学んだことや、給食や家庭での食卓が目に浮かぶような...キャッチフレーズでした。

IMG_2239.JPG 綺麗な声で歌っていますね♪

 IMG_2240.JPGIMG_2242.JPG

「 なつやすみ」の5文字を使って夏休みのお話がありました。その後、夏休みのプールを頑張ろう!というお話、最後は落とし物の展示です。名前が書かれていると、すぐに戻ってきますよ。

教室では、先生からのお話を聞きながら「あゆみ」を渡してもらっていました。

IMG_2246.JPGIMG_2247.JPG

もらった「あゆみ」をじっと見ている子...  早くもらいたいなあと待っている子...

1年生の教室の床の張り替えをするので、5年生が机出しのお手伝いをしてくれました。ありがとう!6年生は、臨海に向けて最後の調整です。「え~んやこら!」のかけ声がプールから聞こえてきました。

IMG_2250.JPG IMG_2251.JPG

元気に楽しい夏休みを過ごしてくださいね。保護者地域の皆様には、1学期大変お世話になりありがとうございました。夏休みもどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

学校の風景から 

| コメント(0) | トラックバック(0)

 明日は1学期の終業式です。早かったような気もしますが、この4ヶ月の学習を含めた学校生活を振り返って、明日は「みんな助け合いながら力一杯がんばって、楽しかった!」と思えるような終業式にしたいと思います。

 校長室の下で声がするので行ってみると、6年生が金だらいでTシャツやハンカチや体操服を洗っています。洗濯板は使わないのかなぁ~。私の小さい頃の洗濯の脱水は、ローラーで挟んで絞るので洗濯物がぺちゃんこになって出てきます。それが楽しくって!よく手伝っていました。

pic_l_14washar_2[1].jpg 金沢くらしの博物館HP 学校の先生へ「昔のくらし」より

IMG_2229.JPG IMG_2235.JPG

洗濯の実習。 手でゴシゴシ...      こちらは洗濯機?!くるくる回していました(^^;)

 

低学年棟の前の学年園です。野菜も実って、学級だより等で収穫の様子も楽しく読ませてもらいました。

IMG_2231.JPGIMG_2232.JPGIMG_2233.JPG

IMG_2227.JPG これはちょっと残念!

体育委員会が中心になって、みんながボールやフープなどいろいろな物を使って遊べるようにしてくれています。いつも綺麗に片付けて教室に戻っていて感心しています。でも、今日は一つ残ったボールが寂しそうでしたよ。

 

 

 

着衣水泳

| コメント(0) | トラックバック(0)

 水泳学習もお天気の良い日が続いているので順調に入っています。「にんじゃしゅぎょう」で顔をつけられるようになったり、けのびが長くできるようになったり、バタ足が力強くなったり、クロールや平泳ぎの形がつかめてきたり...子どもたちの力はすばらしい!夏休みのプールに来て練習すると、2学期の参観の頃には、グンとうまくなります。ご家庭でも、「学校のプールに行っておいで」と子どもたちのがんばる気持ちを応援してあげてくださいね。

 さて、夏休みに入る前に、本校では全学年で、水辺の危険から身を守るためにできることをプールで安全に体験することをねらいとして低学年、中学年、高学年に応じた内容で「着衣水泳」をしています。ゆっくり浮くことで呼吸を確保する、水に逆らわず泳いだり浮いたりするなど...ペットボトルを抱えたり、枕のようにしたり試していました。

 IMG_2220.JPG IMG_2222.JPG

  服とソックス、シューズをはいて泳いでみました...「泳ぎにくかった人?」

 

 

IMG_2224.JPG IMG_2228.JPG

ペットボトルをラッコのように抱いたり、首の下に入れたり...上手に浮いていますね!

     (大プールの4年生)                 (小プールの2年生)

 毎日子どもたちの登下校時に地域の方が見守ってくださっています。ピンクの帽子は高齢者クラブの見守り隊の方です。そして、防犯委員会では、校区内を火曜日木曜日に「青パト」を巡回させていただいています。今朝は女性の方2名で回っておられました。暑い中、お忙しい中、本当に有難うございます。みなさんも「おはようございます!」「ありがとうございます!」と感謝の気持ちであいさつしましょうね。

IMG_2198.JPG IMG_2204.JPG

IMG_2209.JPGIMG_2210-1.jpg

車の上には青いランプ、横には『山二支部青パト隊』と書かれていますよ。 

 

そして、今朝は大阪府警察本部「子どもの安全見守り隊」から3名の方が来られて、正門と裏門で、登校の様子を見ておられました。見ておられて、防犯ブザーはすぐ使えるように、手の届くランドセルのベルトの前のところにつり下げておくように(ランドセルの中に入れたりしないで)とおっしゃっていました。

IMG_2199.JPG無題.pngIMG_2202.JPG

夜間の警備員さん、正門の警備員さんもいつも立哨して挨拶をしてくださっています。

昨日の台風は温帯低気圧になり、学校も平常の授業ができました。

今日は、6年生の臨海学習の顔合わせです。まず、児童からのあいさつ、次に臨海の意義について再確認の話、そして、水泳班や担当の先生の紹介、最後に宿舎に分かれて先生の話を聞き、役割毎に集まりました。

aisatu.png IMG_2175.JPG 

IMG_2177.JPG IMG_2180.JPG 

IMG_2185.JPG 聴く姿勢もすばらしい!気持ちが伝わります

臨海学習は、1年~6年の系統だった水泳学習の集大成の行事です。海でしかできない、海だからこそできる体験学習です。命を守ることを第一に、達成感と仲間とのつながりをうんと深められる活動にしたいと思います。

みんなで声掛け合って頑張る姿!泳ぎ切って自信に満ちたあの笑顔!楽しみにしています。

 

台風8号は、暴風域がなくなり進路を南寄りに進んでいますが、夜間の風雨にご注意ください。

 今日は心配されていたPTA文化部の今年度最初の講座が約30名の参加のもと開催されました。食育の一環として、雪印メグミルクから講師を招き「チーズをもっと知って愉しむ会」と題して、チーズの歴史や栄養・種類や調理法など映像や試食もあって、楽しく参加しいただけたようです。お世話になった文化部委員長はじめ委員の皆様、企画・準備・運営とご苦労様でした。1年間、よろしくお願いいたします。

DSCF4720.JPG会員の皆様の参加ご協力もよろしくお願いします

さて、朝の時間は児童集会がありました。今日は、6月にあった山二まつりの反省や各委員会からの報告(体育委員会・給食委員会)がありました。事前に練習もしていつもきびきびと進められています。自分の気持ちを自分の言葉でしっかり表現できる機会は必要だと思います。

P7100002.JPG P7100009.JPGP7100010.JPG

 山二祭りの反省では、各クラスから出た意見を児童会でまとめて報告していました。高学年の人が低学年の事を考えて回ってくれて楽しくできて良かったね。また、体育委員会からは、「休み時間クーラーに当たっていないで、外に出て元気に遊びましょう」と汗をかくことや運動の大切さを寸劇で呼びかけてくれました。大阪弁も上手くてよく伝わりましたよ。

そして、給食委員会からは、6月下旬まで給食委員さんが、みんなが食器を返しに来る時の残菜や片付け方など調べた結果で、「給食のルールを守れたで賞」のクラスを表彰してくれました。

P7100016.JPG P7100020.JPGIMG_2168.JPG

呼ばれたクラスの代表が賞状をもらいます。こんなにたくさんもらったよ!

1位は6-2でした☆素敵な賞状ですね。6年生が頑張ってるのはとても嬉しいですね。「何でぼくらは1位と違うん?」と聞かれた担任が、「上には上がいるということや」と答えていました(^^)

 

 中心気圧は965hPaの大型で強い台風8号は、中心付近の最大風速35m/sで九州の西にあり、北へ毎時25kmで進んでいます。その後、10日12時には熊本県付近に上陸し東進するようですので、本日プリントを配付しますが、10日11日の対応には留意していただきますようお願いします。

 1年生はクラス毎に「公園探検」に行っています。3クラスで校区内の公園を回り学年で学習するのでしょう。曇り空ながら蒸し暑くって汗だくで帰って来ています。明日の2時間目に行くクラスはお天気しだいですね。

 6年生は、食育のあと調理実習をしています。昆布とかつお節で出汁をとり、野菜と卵でおいしいスープを作っていました。昆布が膨らんでいますねぇ。手間をかけてとるだしは、やはり優しいいいお味です。

IMG_2162.JPG IMG_2165.JPG

IMG_2164.JPGIMG_2166.JPGIMG_2167.JPG

野菜切って、菜っ葉はさっと茹でて水で色止め。できました!班のみんなでいただきま~す(^^)v

 

食育(5年・6年)

| コメント(0) | トラックバック(0)

 気になる大型で非常に強い台風第8号は、夕方には沖縄本島に最も近づき、北へ毎時25kmで進んでいます。中心気圧は935hPa、中心付近の最大風速は50m/sで、10日には西日本に接近、上陸する恐れがあります。今後の情報に注意が必要です。

 さて、食育について、今回は5年生の授業「野菜を食べよう」と、6年生の授業「給食について知ろう~応募メニュー~」の紹介です。

IMG_2118.JPG IMG_2120.JPG

野菜の働きや緑黄色野菜とその他の野菜について学習。 「しっかり食べるにはどうしたらいいか」など野菜について学習して分かったことなども考えて書きます。 5年生は、実習生の「変身上手な食品たち」で米粉と小麦粉の学習もしましたね。

IMG_2122.JPG

 6年生は応募メニューを考える前に、吹田市の給食の状況や山二小の給食室についての復習をクイズ形式でしていました。月額の給食費は?おかずは何円ぐらいで作ってる?みんなが考えたメニューを食べる人は何人?山二の給食室にない物は?...給食室の写真を見てよく知ってるなあ~と感心しました。

そして、冬に作るメニューなので、野菜について学習しました。

IMG_2132.JPG IMG_2130.JPG IMG_2133.JPGIMG_2154.JPG

作るときに一番気をつけることは?...「安全だと思う人」に手が挙がっていました。

 

今日は七夕です

| コメント(0) | トラックバック(0)

 7月発生の台風では最大級の台風8号が北上しています。10日は警報が発令されることが予想されます。保護者の皆様には、プリントやメール配信で前日までに対応についてお知らせしようと思っています。

 さて、今日は七夕です。1年生の教室前には笹飾りが☆(^^)☆短冊には、「さっかーのせんしゅになれますように」「ようちえんのせんせいになれますように」と言うものから「字がきれいになりますように」「きゅうしょくをのこさずにたべれますように」 中には、「みんながしあわせになれますように」と書いてくれている子もいました。願い事が叶いますように...。

IMG_2149.JPG IMG_2147.JPG IMG_2148.JPG

1組                2組               3組

 今日の給食に「たなばたにゅうめん」と言うメニューがありましたね。何かなあ~と見ると、星形のかまぼこが入っていました。しまった!写真を撮り忘れました(><)

 

臨海に向かって (6年)

| コメント(0) | トラックバック(0)

6年生の掲示板に、次のようなメッセージや予定が書かれています。受け身でなく、主体的に取り組むことは大切ですね。同じ1泊2日の臨海学習ならば、より充実した行事にしていきましょう。臨海を終えると6年生は本当に逞しくなります。

IMG_2128.JPG IMG_2093.JPG

今日は、片山市民プールでの練習でした。50メートルの広いプールで深さや距離感をつかみながら班を意識して泳ぎます。より海に近い形で練習できます。不安そうだったみんなも、自分たちで声を出し合い、隊列や号令、浮き身と練習していました。いよいよ来週は班編成をして、全校の先生方が皆さんの水泳指導、生活班に関わってくださいます。 

IMG_2136.JPG  IMG_2137.JPG

水慣れ、立ち泳ぎの練習      今日の練習のねらいや注意を聞きます

IMG_2140.JPG IMG_2141.JPG IMG_2144.JPG

ブイを回る練習    浮き身(海では簡単にできるんだけど...)  隊列を整えて泳ぎます

太陽の広場 

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月になりました。月・水・金曜日に地域や保護者、保護者OBの方々で実施していただいている「太陽の広場」は今日は4時間授業の日もあってか大盛況!週3回も実施していただいている学校は吹田35校中10校だけです。本当に有り難いことですね。心よりお礼申し上げます。

IMG_2102.JPG IMG_2101.JPG

ランドセルがい~っぱい!          笹飾りにお願い事が...

IMG_2108.JPG IMG_2104.JPG 

IMG_2110.JPG

室内では宿題をやったり、ブロックや本を読んで過ごしていました。外ではサッカーや一輪車の練習...思いっきりボールを蹴って遊べる場所もありませんから運動場だと安全で安心ですね(^^)/

 

このアーカイブについて

このページには、2014年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年6月です。

次のアーカイブは2014年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。