校長 小林です。
早くも梅雨が明けてしまいました。まさしく「明けてしまいました」という感覚で、大阪では史上二番目に短い梅雨で18日間しかなかったそうです。こうなるとお米をはじめとする作物の生育がどうなるかが非常に気になるところです。また、お米の高騰がなければよいのですが...
さて明日から7月ですが、児童会ではなにやらとても楽しそうなことを計画してくれています。一つはいわゆる学校祭りである「千博」です。3年生以上がお店を出し、全校児童に楽しんでもらうという企画です。ゲームセンターやお化け屋敷など、毎日準備に余念がないようです。実施されるのは明後日の7月2日。また、その様子はお伝えしたいと思います。


もう一つは「何でも発表会」です。これはみんなの前で自分の得意な事、好きなことを発表するといった行事で、7月中の20分休み数回を使ってやる予定です。子どもたちはそれぞれに素敵な個性を持っており、それを発表することによって個性を伸ばしたり自分に自信を持ったり、お互いを認め合えるようにしたいということを目標にしています。ダンスや歌、楽器演奏、お笑い、手品いろいろな発表を楽しめると思います。今から楽しみですね。



 たくさんジャガイモが取れました
 たくさんジャガイモが取れました
 玉ねぎも大豊作です
 玉ねぎも大豊作です







 お世話になりました
 お世話になりました さようなら 自然の家
 さようなら 自然の家 ラジオ体操
 ラジオ体操 朝食をしkっかりいただきます
 朝食をしkっかりいただきます ポイントハイク
 ポイントハイク 焼き板作り
 焼き板作り 野生動物のことを学びました
 野生動物のことを学びました













 小学生が海で遊んでいました
 小学生が海で遊んでいました 宿泊施設「マリンピア」
 宿泊施設「マリンピア」 海に入って計測します
 海に入って計測します 宿泊室
 宿泊室 海はみんなを待ってるよ!
 海はみんなを待ってるよ!

 個人写真です
 個人写真です 良い笑顔でパチリ
 良い笑顔でパチリ 委員会写真です
 委員会写真です






 
 