千博&何でも発表会

校長 小林です。

 早くも梅雨が明けてしまいました。まさしく「明けてしまいました」という感覚で、大阪では史上二番目に短い梅雨で18日間しかなかったそうです。こうなるとお米をはじめとする作物の生育がどうなるかが非常に気になるところです。また、お米の高騰がなければよいのですが...

 さて明日から7月ですが、児童会ではなにやらとても楽しそうなことを計画してくれています。一つはいわゆる学校祭りである「千博」です。3年生以上がお店を出し、全校児童に楽しんでもらうという企画です。ゲームセンターやお化け屋敷など、毎日準備に余念がないようです。実施されるのは明後日の7月2日。また、その様子はお伝えしたいと思います。

おばけ.jpg

Image.jpg

 もう一つは「何でも発表会」です。これはみんなの前で自分の得意な事、好きなことを発表するといった行事で、7月中の20分休み数回を使ってやる予定です。子どもたちはそれぞれに素敵な個性を持っており、それを発表することによって個性を伸ばしたり自分に自信を持ったり、お互いを認め合えるようにしたいということを目標にしています。ダンスや歌、楽器演奏、お笑い、手品いろいろな発表を楽しめると思います。今から楽しみですね。

何でも発表会.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.3

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年6月30日 07:53に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「6月17日 ジャガイモの収穫(2年生) タマネギの収穫(6年生)」です。

次のブログ記事は「6月20日 芸術鑑賞会」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。