使わないのが一番ですが...

10月2日(木)

1時間目のできごとです。

授業中で、子どもたちが歩き回ることがないだろう時間に廊下で作業している事務職員さんを発見🔎

台車に🧯消火器🧯を積んで運んでいました。

DSC04098.JPG

本校には施設内に53本の🧯消火器🧯が設置されています。

そのうち33本が取替時期(10年)を迎え、今年度新しいものに替える必要があります。

DSC04094.JPG

ということで、校内配置図(消火器設置図)を手にピックアップ作業中でした。

2階から下足ホールまで降ろす作業をお手伝い。

両手に1本ずつ持つと、思っている以上の重さで、とてもいい筋トレ💪

ちなみに、学校に設置されているのは「10型消火器」というもので、薬剤が3kgで、総質量は5kgほどだそうです🧯

これらを使わないのが一番ですが、「備えあれば憂いなし」

安心・安全な学校環境には不可欠です❗

新しいものが届けば、今度は下足ホールから2階へ...再び筋トレ頑張ります😊

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年10月 2日 09:31に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「☀️撮影会⛅」です。

次のブログ記事は「「センターまつり」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。