10月1日(水)
3時間目がスタートしてまもなく、2階にある校長室から下足ホールの外に目をやると、なんだかとっても楽しそうに活動している3年生を発見🔎
カメラを手に下へ降りてみると、iPadを空に向けて何かを撮影していました。
「何してるの?」と尋ねると、
「太陽撮ってんねん!」
確かに撮影している姿をよ~く見てみると、iPadのカメラの前に「遮光板」を器用に当てています。
隣のグループは担任の先生にiPadを向けて撮影会📷
「何撮ってるの?」と尋ねると、
「かげ!」とのこと。
今日の学習の「めあて」は何だろう...と気になったので、子どもたちのそばを離れて理科室へ。
黒板を見て、よくわかりました❗
頭で考えたことを実際に試してみて、納得した子どもたちが理科室へ戻ってきました。
学びの成果(写真)をみんながどんどん見せてくれました。
実験・観察のときは、安全第一❗
ということで...
目を守るためのサングラスと比べて「遮光板」がいかに光を通さないか、また、そんな「遮光板」でも光を感じることができる太陽の光はどれだけ強いかについても子どもたちは指導と体験を通して学んでいます。