「ボランティア」とは、個人の自発的な意思に基づき、他者や社会に貢献する活動(人)のことで、「自ら進んで行うこと」という意味のラテン語「Voluntus」が語源だそうです。
そんな「ボランティア」に夏休みに入った千里たけみ小学校は助けてもらっています!
6月下旬、さくら連絡網で「夏休み 畑の水やりボランティア大募集」についてアナウンスしました🎤
1・2年生の子どもたちが育てている「🍠おいも畑🍠」の水やりにご協力いただきたいというものです。
今年度初めての試みでしたが、たくさんの保護者の方から参加の回答を頂戴することができました。
今日、ちょうど水やりに来てくださっている1年生とその保護者の方にお会いしました。
朝一の時間だというのにすでに気温も上がっており、とっても暑い中でしたが、たっぷりお世話をしてくださいました💧💧💧💧💧
「ボランティア」リレーのバトンが繋がり、秋に子どもたちがたくさんのおいもを収穫できれば嬉しいです🍠
引き続き、よろしくお願いします🌱