地震避難訓練をおこないました。

IMG_4353.jpgIMG_4354.jpgIMG_4355.jpgIMG_4352.jpg

明日、1月17日は阪神淡路大震災の日。

その頃、どこで、何をしていたのか、きっと一生覚えているのだろうと思います。

学校ではいつもこの時期に地震避難訓練をおこなっています。

今日は時間を事前に知らせないでおこなう所謂ステルス訓練をおこないました。

掃除の時間が終わってすぐ、13時半という時間におこないました。

たてわり清掃をしているので、高学年の子どもたちが、下の学年の子どもたちを誘導しての避難となりました。

最後の話の中で「今は訓練だからスムーズに運動場に出られたけど、もしもの時は通れない場所や危険な場所もあります。それを自分の頭で考えて、安全な道や場所を選んで行動すること。自分の身体は自分で守る!」と伝えました。

一昨日も宮崎で地震があったばかりで、子どもたちのまなざしも真剣でした。

地震は起こらないに越したことはありませんが、いざというときに自分の身を守る訓練は欠かせません。お家でも地震についてお話いただけるとうれしいです。

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年1月16日 17:36に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「5年生 家庭科 はじめてのミシン」です。

次のブログ記事は「6年生 金曜登校 クラブ体験」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。