1年生 読み聞かせの時間

DSC03357.jpgDSC03356.jpgDSC03359.jpgDSC03358.jpg

今日の朝は吹田朗読パフォーマーの会のみなさんによる、読み聞かせの時間がありました。

1年生は学期に1回きていただいて、読み聞かせをしてもらっています。

今日のお話は「こだぬきとやっこだこ」のお話。

おじいさんのお店にこだぬきがやっこだこを買いに来て、

山でたぬきがたこをあげていることを遠くから見守ってうれしく思っていたおじいさん。

ところが、あるとき、わなのところでぼろぼろになったやっこだこを

猟師がみつけます。

きっと子だぬきはわなにはかからなかったものの、こわくなっているのでは?たこがなくなって悲しんでいるのでは?とおじいさんがあたらしいたこを作って山に持って行くという心温まるお話です。

DSC03361.jpgDSC03360.jpg

やっこだこって子どもたちはわかるんでしょうか?

ちょうど、教室の窓辺にどらえもんやっこだこの掲示物がありました。

そこには子どもたちの3学期の目標が書かれていました。

たくさん本を読んでこれからも心豊かにしてほしいものです。

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年1月24日 09:05に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「4年生キッズ健康サポーター出前授業を受講しました。」です。

次のブログ記事は「マラソン大会のリハーサルをしました。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。