栄養三色

今日から7月...

もう今年が半分過ぎました...

7月1日(火)6時間目

3年1組の教室で、栄養教諭の柴田先生による「食育」の授業が行われました。

ゲストティーチャーとして桃山台小学校の栄養教諭の先生も特別参加してくださいました。

まずは「栄養三色()」の確認です!

DSC03501.JPG

 「」...エネルギーになる(ごはん等)

 「」...体をつくる(肉・魚等)

 「」...体の調子を整える(野菜等)

柴田先生から「じゃあ、これは?」とじゃがいもが栄養三色の何色なのか尋ねられて...

DSC03502.JPG

みんな自信満々に「野菜やからなぁ。」「簡単や~。」と「」を選択!

しかし正解は「

さすがにガッカリした様子でした💦

今日の学習のめあては「栄養三色が足らないとどうなるか考えよう」

DSC03506.JPG

はなさん(おにぎり・トマト・みかん)

たろうさん(ハンバーグ・鮭・ブロッコリー)

ゆきさん(おにぎり・ウィンナー・ポテト)

けんさん(おにぎり・からあげ・ほうれん草のおひたし)

の4人が「好きなものだけ」が入ったお弁当を持って山登りにでかけたら...というお話をもとに考えていきました。

DSC03512.JPGDSC03514.JPG

4人のお弁当の栄養三色をチェックし、ワークシートにまとめています。

DSC03508.JPG

元気に活動するために「食」について考えることは、とても大切な学習です。

健康に過ごせるよう、バランスよく食べることを心がけたいものです。

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年7月 1日 15:52に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「★ゆるキャラ★ 決定!」です。

次のブログ記事は「いってらっしゃ~い🏊」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。