児童会のバザーと募金活動

DSC03453.jpgDSC03444.jpgDSC03445.jpgDSC03457.jpgDSC03449.jpgDSC03455.jpgDSC03452.jpgDSC03446.jpgDSC03448.jpgDSC03450.jpgDSC03456.jpgDSC03443.jpgDSC03454.jpgDSC03447.jpgDSC03451.jpg

昨年度に引き続き、今年度も能登半島地震で被災した小学校へお金を届けて支援したい!

という思いで児童会が動いてくれました。

昨年度は6年生の有志が主体で行いましたが、今年度は児童会ですので5年生も参加しています。

1月に入ってから、お家の中の不用品を持ってきてもらって商品をパッキングして値段を付けてという作業をがんばってくれていました。

今日は竹見台マーケットでのバザーと桃山台駅、南千里駅での募金活動をおこないました。

「みなさんのお気に入りのものが見つかるかもしれません!見ていってくださ~い!」

と声をかけて、がんばってくれていました。そして、募金をしてくださる皆様。

「がんばってね!」という暖かいお言葉をいただいたり、お札を入れていってくださったり

(決して金額ではないのですが、子どもたちがとにかく驚いて!)

保護者の方や地域の方がたくさん来てくださってうれしい限りです。

この気持ちが能登の小学校に届きますように。

物品のご協力、バザー来店のご協力、寄付のご協力、本当にありがとうございます!

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年2月 5日 15:49に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「晴天の元、マラソン大会をおこないました。」です。

次のブログ記事は「集会をおこないました。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。