3・4年生 理科 実験の結果から考える。

DSC02907.jpgDSC02906.jpgDSC02905.jpgDSC02914.jpgDSC02913.jpg

4年生は「丸底フラスコの上にはまっている栓を手をつかわずにとる方法」

を考えるというお題。

「口で?」いえいえ。口も足も使っちゃだめです。

それから、みんなでいろいろ今まで習ってきたことを振り返りながら仮説を立てて、

「温めてみる」ことに。

さて、無事に栓はぬけましたが、なぜそんなことになったのでしょう???

考える4年生です。

そして、その隣の理科室では

DSC02908.jpgDSC02915.jpgDSC02910.jpgDSC02912.jpgDSC02911.jpg

3年生がどのようにつないだら豆電球はつくのか。

どのようにつなぐと明るくなるのか。

の実験をしていました。

タブレットで明かりがついた時の撮影をすることで、明るさの比較をすることができます。

また、なぜ、電池を二つつないだ時の方が明るくなるのか、しかも、つなぎ方によって明るさが変わるのかをみんなで考えていました。

実験結果をとてもじょうずにワークシートにまとめていました。

DSC02917.jpgDSC02916.jpgとっても絵がじょうずなのです!!

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2024年11月18日 08:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「1年生 いじめ予防授業」です。

次のブログ記事は「全校で朝の読み聞かせを行いました。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。