校長 小林です。
5年生は現在エプロンづくりの裁縫実習をがんばっていますが、エプロンを作り上げるのにミシンを使います。手縫いするよりは楽に縫い合わせることができますが、セットするところまでが一苦労です。ただ、家庭科の授業は担任が一人でやるので、ミシンの作業が始まるといろいろなところから「先生、どうやんの?」「先生教えて」と声がかかります。でも先生は一人なので同時に複数に対応することはできません。そこで先日、さくら連絡網でも呼びかけをさせていただいたように「ミシンお助け隊」の方に来ていただきました。ミシンを回し始めると早速HELPが続出し、お助け隊は大忙しでした。このようにピンポイントの時間でも学校に来ていただけると助かりますし、授業参観ではないお子さんの姿も見ていただけます。これからもボランティアを募集することもあると思いますので、もしよろしければぜひお越しください。



本当に助かりました。ありがとうございました!

 しっかりした芽が出ています
 しっかりした芽が出ています 北海道産の種芋
 北海道産の種芋 丁寧に埋めました
 丁寧に埋めました














 授業をしていると
 授業をしていると みんな一瞬で机の下に
 みんな一瞬で机の下に 体を小さくして
 体を小さくして 机の下に入ります
 机の下に入ります












 お代わりの列ができていました
 お代わりの列ができていました



 
 