7月2日 前期児童会行事「千博」①

 校長 小林です。

 7月2日、前期児童会行事「千博」がおこなわれました。新型コロナウイルスの感染拡大期にほぼなくなってしまった"学校祭り" の行事です。お祭りとは、いえれっきとした特別活動・総合学習の授業です。子どもたちの自由な発想からスタートした自主的な取組みを大切にし、高学年が低学年児童と一緒に回ることによって異学年のつながりをつくることが大きな目的になっています。今、開催中の大阪・関西万博にひっかけて「千博」と名付けました。お店を出す3年生以上の学年は、何日も前から話し合いや準備活動に励んできました。その途中では意見の食い違いや葛藤、そして和解、協力など様々なドラマがあったことと思いますが、それらを経てこの日の本番を迎えています。私も校内を巡って様子を見せてもらったり、お客さんとして参加させてもらったりしましたが、どの出し物も手間やお金をかけず、アイデアで勝負してお客さんが楽しめる仕組みが満載でした。この日楽しんだ思い出は子どもたちの心にずっと残ることでしょう。

3年1組 千北トライアル~ポーズいっちにチャレンジ~

3-1.jpg

3年2組 千北トライアル~ボーリング~

3-2.jpg

3年3組 千北トライアル~つみつみタワーにチャレンジ~

3-3.jpg

3年4組 千北トライアル~たのしくれんけつチャレンジ~

3-4.jpg

3年5組 千北トライアル~ワクワクけしごむめいろにチャレンジ~

3-5.jpg

4年生以上は次回紹介します。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.3

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年7月 4日 07:47に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「6月30日 田植え(5年生)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。