2017年2月アーカイブ

2/28  5,6時間目、6年生は、ドッジボール、おおなわ、火・水・木で楽しみました。ドッジ、おおなわは3クラス混合。火・水・木はクラス対抗でした。授業とは違い、あちこちで笑い声、歓声がおこり、大はしゃぎ。笑顔がいっぱいでした。いよいよ3月です。

6スポーツ1.jpg 6スポーツ2.jpg

6スポーツ4.jpg 6スポーツ3.jpg

6スポーツ5.jpg 6スポーツ6.jpg

本格的料理  6年家庭科

| コメント(0) | トラックバック(0)

2/28  グループごとにメニューを変え、クラスの人数分作ります。野菜をたくさん使い、本格的な料理が出来上がりました。最後の調理実習です。片付けも協力してできました。

6調理1.jpg 6調理2.jpg

6調理3.jpg 6調理4.jpg

2/28朝はとても寒かったのですが、天気が良く、外はポカポカ。冷たい鉄棒や登り棒にも人が集まっていました。フラフープを一度に2つ?すごい。タイヤを使って上手にジャンケン。さかあがりもへっちゃら。ラグビーボールのシュートも人気があります。春はすぐそこです。

業間1.jpg 業間2.jpg

業間3.jpg 業間4.jpg

正八面体を作る  5年算数

| コメント(0) | トラックバック(0)

2/28  5年1組では、算数で正~面体づくりに挑戦しました。正八面体はどうやって作るのでしょう。展開図は?試行錯誤しながら見つけた人がいます。すごい。別の展開図を見つけた人もいます。仲間と競い合ったり、教え合ったり。体験しながら図形を身につけていっているようです。

5図形1.jpg 5図形2.jpg

5図形3.jpg 5図形4.jpg

2/27  朝、5年生が体育館の器具を片付け、シートを敷いてくれました。卒業の準備を学校みんなで進めます。5年生はその中心。大変な作業ですが、笑顔で気持ちよく取り組んでいました。卒業式の練習が本格的に始まります。

シート敷き1.jpg シート敷き2.jpg

2/25  千里丘中学校区地域教育協議会が開く土曜スクール。今日はその成果を発表するフェスティバルがありました。本当に楽しい! 1年を通して、子どもたちのために、こんなにいろいろな楽しい活動が準備されていることに、感謝しかありません。スタッフの皆さん、ありがとうございます。また、来年度も、よろしくお願いいたします。写真だけではその楽しさ、すばらしさが十分伝わらないのが残念です! こんな、すごい内容です。

・JOY手芸・絵本の部屋・キッチンde発見・チャレンジキッズ・こども将棋教室・ヒップホップダンス・スポーツチャンバラ・大正琴・こども能教室・演劇クラブ・Let's sing a song!(写真掲載順)

スクール1.jpg スクール2.jpg

スクール3.jpg スクール4.jpg

スクール4-2.jpg スクール5.jpg

スクール6.jpg スクール7.jpg

スクール8.jpg スクール9.jpg

スクール10.jpg スクール11.jpg

 

2/24 体育館で6年生の卒業式練習をやっていました。先生の声かけに、すばやく応えて動けていたので驚きました。もちろん、まだ、立つタイミングがずれて不揃いになってしまうことも。まだまだ、これから。この6年生のことですから、本番ではきっとすばらしい動きになるでしょう。厳しい練習が続きますが、期待しています。

6卒練1.jpg 6卒練2.jpg

6卒練3.jpg 6卒練4.jpg

2/24  4月から山二小へ入学予定の、南山田幼稚園の皆さんが来ました。4月には1年生ですが、今日は、お客さまです。校長室で自己紹介と、クイズ、校長に質問。クイズでは、みんな猫好き。パンが好きな人が多いことがわかりました。「校長先生は、どんな仕事をしていますか。」と聞かれ、ドキドキ。読みもの室で、絵本の読み聞かせを体験。校長と一緒にゲームもしました。みんなとても姿勢良く、話が聞けていて、びっくり。4月が楽しみです。

幼稚園1.jpg 幼稚園2.jpg

幼稚園3.jpg 幼稚園4.jpg

2/22 昨日の高学年、今日の低学年、多数の保護者の皆様に来ていただき、本当にありがとうございました。朝から緊張していた子もいたようですが、いつもどおり活動できましたか。1年生の技には歓声や拍手が起こっていました。今の学年では最後の参観。子どもたちの成長の早さには驚かされます。みんな、とても頑張っていたのでしっかりほめてあげてください。

参観1.jpg 参観2.jpg

参観3.jpg 参観4.jpg

はやい!  百人一首大会

| コメント(0) | トラックバック(0)

2/22  図書委員会イベント「百人一首大会」が開かれています。参加者は4年生が多数。委員の人が読み上げると、あっという間に取っていきます。ものすごい速さ。白熱した大会となりました。低学年向けにも用意しているそうです。24日(金)までやっているそうなので、昼休みはしらべもの室に集まろう。その横で、6年生の委員が、イラスト大会のまとめを作成していました。ラミネートされたのはどんなイラストかな。お楽しみに。

百人一首1.jpg 百人一首2.jpg

百人一首3.jpg 百人一首4.jpg

2/17  2年生は詩の学習を進めています。詩の特徴、くり返しやオノマトペ、比喩など表現の工夫を学びました。校内の自然の様子をしっかり観察して詩作りの題材を集めました。自分の伝えたいことをはっきりさせて、工夫を使いながら詩を書いてみました。かれ木を題材にして、「はるになったら  ふくをきる」と、きらり言葉でまとめた詩など、すてきな詩がいっぱい。友だちの詩を読んで、いいなと思うところを伝え合いました。「くふうがよくできていて読んでみるとものすごく、気もちがつたわりました。」授業のあと聞いてみると、「とても楽しかった。」という感想が返ってきました。詩に、絵も描いてカードを作るそうです。きっと、自然の素晴らしさが伝わる作品に仕上がるのでしょうね。

2努目1.jpg 2努目2.jpg

2努目7.jpg 2努目3.jpg

2努目4.jpg 2努目5.jpg

2/17  1年生は紙版画に取り組んでいます。紙を重ねて作った自分の姿に、ローラーでインクをつけます。白から黒へ!紙を置き、ばれんでしっかりこすると...お見事。個性豊かな作品の完成です。名札をつける作業もていねいに。みんなの作品が並ぶのを、お楽しみに。

1版画1.jpg 1版画2.jpg

1版画3.jpg 1版画4.jpg

2/17  今週はユニセフの取り組みをしました。3日間の募金にはご家庭のご協力ありがとうございました。また、門の前を通られる地域の方にもご協力いただきました。感謝です。子どもたちは、協力し合うことの大切さ、行動することで助け合うことができるなど、多くのことを学べたと思います。

3募金1.jpg 3募金2.jpg

3募金3.jpg 3募金4.jpg

2/16  今日の児童朝会は各委員会からの報告・訴えがありました。落とし物に名前が書いていないと、最後は捨てられるという劇は印象的で、悲しい内容でした。本当にもったいないですよね。物には名前を。そして、落とし物をしないようにしましょう。他に、チャボのイラスト募集、「そうじをよくがんばったベスト賞」の表彰などがありました。どの委員会も、しっかり言えて、どんな活動をしているのかよくわかりました。そして、発表のよい見本になっていましたよ。

児童朝会1.jpg 児童朝会2.jpg

児童朝会3.jpg 児童朝会4.jpg

児童朝会5.jpg 児童朝会6.jpg

裏門でも  ユニセフ募金

| コメント(0) | トラックバック(0)

2/16  募金2日目。裏門でもやっています。登校する人の数は少ないのですが、次々と入れてくれました。保護者の皆さんもご協力くださりありがとうございます。明日2/17(金)は最終日。8:00~8:15の間、立っていますので、よろしくお願いします!

2募金1.jpg 2募金2.jpg

2/15 3年生は、地域の方に来ていただき、昔の暮らしや遊びを教えていただきました。はじめに聞かせていただいたお話では、昔はこの辺りは雑木林の山に囲まれていて、小さな池がいくつかあり、子どもたちはザリガニ釣りをしていた、キジや食用ガエルもいたそうです。そのあと、メンコ、お手玉、おはじき、あやとり、コマ、百人一首、けん玉、福笑い、羽子板。いろいろな遊びを体験させていただきました。外では、七輪でかき餅を焼いて食べました。「マッチで初めて火をつけて楽しかった。」「やったことがない遊びができてよかった。」「昔のことがわかってうれしかった。」笑顔いっぱいで、感想を言っていました。遊んでいる様子を見ていて感じました。手や指、体を上手に使うことが必要。自分たちでルールを作り、くやしくても、それを守らなければ遊べない。勝ったり、上手になるために考え、工夫する。大人になるために必要なものが遊びの中にいっぱいあることがわかります。本当によい体験をすることができました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

昔1.jpg 昔2.jpg

昔3.jpg 昔4.jpg

昔5.jpg 昔6.jpg

昔7.jpg 昔8.jpg

昔9.jpg 昔10.jpg

昔11.jpg 昔12.jpg

卒業に向けて  6年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

2/15  卒業に向けて様々な取り組みが始まっています。思い出づくりや卒業式の練習。もう一つ大切な取り組みは、感謝の気持ちを込めた活動です。そのひとつ、手作りの雑巾を後輩に贈ります。自分たちが生活してきた学校をいつまでもきれいにしてほしい、大切にしてほしい。温かい気持ちが伝わっていくことでしょう。

雑巾1.jpg 雑巾2.jpg

2/15  今日からユニセフ募金が始まりました。自分たちが学習し、活動することが実際に役に立つ、大切な取り組みです。家族みんなで貯めたという大きな袋を持ってきた1年生。職場へと向かう保護者の方、地域の方も協力してくださいました。みなさん、ありがとうございます。2/16(木)17(金)も朝8時より8時15分まで、取り組みますので、ご協力よろしくお願いいたします。

募金1.jpg 募金2.jpg

募金3.jpg 募金4.jpg

2/14  17日(金)まで、図書委員会はイラスト大会を開いています。学年から一人ずつ選び、イラストをラミネートしてくれるそうです。今日の昼休みもイラストを描きに集まってきました。昨日からの続きをする人、今日から始める人。だんだん出来上がっていきます。「すごい!」「じょうずや。」お互いの絵も気になるよう。図書室では楽しい企画が、次々に登場します。委員会のみんな頑張っていますね。

イラスト1.jpg イラスト2.jpg

イラスト3.jpg イラスト4.jpg

2/14  手話クラブ、1年生の教室で、2回目のお話です。前回の復習と、新しい言葉を教えてもらいました。クラスによって違いますが、「たいよう」「きたかぜ」などなど、みんなでやってみます。楽しそうですが、「むずかしい。」という感想も。最後の3回目も楽しみですね。

1手話1.jpg 1手話2.jpg

1手話3.jpg 1手話4.jpg

2/13  6年生は、吹田警察の方に来ていただいて、非行防止教室を行いました。未成年では、中学生の起こす事件が一番多く、その中でも万引きが一番多いそうです。正しいこと、間違っていることを判断できる強い心、さそわれても断れる強い気持ちを持ってほしい、いじめの話は必ず断って、いじめのない、楽しい中学校生活を迎えてほしい、というお話をしていただきました。教えていただいたことを忘れずに生活していきましょう。

非行防止1.jpg 非行防止2.jpg

2/13  今週はユニセフ週間です。6年生が総合的な学習で学んだ世界の子どもたちのことを第二理科室に展示しています。子ども兵士のこと、栄養不良の子どものことなど、クイズ、写真も入れながらわかりやすくまとめています。

2/15(水)~17(金)は募金活動をします。朝8時~8時15分、正門と裏門に児童会の役員が立ちます。募金にご協力ください。

ユニセフ1.jpg ユニセフ2.jpg

ユニセフ3.jpg ユニセフ4.jpg

2/8  2年2組は、「いかりをじょうずにおさえよう!」の学習をしました。「ならんでいたら、わりこみされた」時、どう感じるか。「時間が遅くなる!」という人もいれば、「ぬかされただけ。」という答えの人もいて、感じ方は人によって違うのがよくわかりました。4年生は「へこたれない - きせきのりんご -」という教材で学習。9年かかって、自然栽培でリンゴの木を育てた人の話です。なぜ、あきらめなかったのか。「家族のため。」自分もあきらめなかったことは?「楽器。」「あや二重とび。」うまくいかない、つらいことがあっても、へこたれないで努力することの大切さを学びました。

2道徳1.jpg 2道徳2.jpg

4道徳1.jpg 4道徳2.jpg

4道徳3.jpg 4道徳4.jpg 

2/9 各クラスで道徳の授業に取り組んでいます。2年生は、「いかりをじょうずにおさえよう!」です。自分のイライラはどのくらいか、火山のマグマの高さで表しました。「いかりはだれにもあるけど、人によって(気持ちが)いっぱいある。」大切なことを学びましたね。3年生は、クラスみんなでできるようになったのはどんなことか、できていないことはどうしていったらよいか、話し合いました。ちゃんと言われることを一回で聞くこと、など3年生の残り30日をみんなでよいものにしていく気持ちが伝わってきました。5年生は仲間の作文を読んで感想や意見を出し合っていました。書かれている思いに共感する人、うらやましいと感じる人。とても楽しく、互いの思いや、生活の様子を交流することができました。6年生は、川の魚と海の魚が一緒に飼育できる水を開発した人の映像から学習しました。そこから、自分の生活を振り返り、「あきらめずに思いを貫き通すこと。」「失敗を楽しむこと。」が必要だという感想持つことができたようです。

2道徳1.jpg 2道徳2.jpg

2道徳3.jpg 2道徳4.jpg

2道徳5.jpg 2道徳6.jpg

2/9  手話クラブは今日から3回、1年生に手話でお話をしてあげます。「北風と太陽」「オオカミがきたぞ」「旅人とクマ」という話を1話ずつします。手話は自分たちで考え、2学期から練習してきました。とても上手で、1年生も一緒に見ながらやっていました。

手話1.jpg 手話2.jpg

手話3.jpg 手話.jpg

2/8  1年生と6年生で、道徳の授業がありました。1年3組では「きみはほんとうにステキだね」というお話を聞きながら、本当の友だちって、どんな友だちなのか考えました。友だちができたティラノザウルスの、むねがズキンズキンと痛んだのは、「うそをついたから。」自分の考えを書き、発表し合うことができました。6年3組では、故障したバスの乗客5人のうち、3人を自分の車に乗せるとしたら?というテーマで話し合いました。はじめは印象などで3人を決めていたのですが、相手の状況を聞いて考えるように変わっていきます。みんなが納得できる判断とは?とても難しいテーマだと思うのですが、いろいろな意見が出て、深まりました。

1道徳1.jpg 1道徳2.jpg

1道徳3.jpg 1道徳4.jpg

1道徳5.jpg 1道徳6.jpg

2/7  3年生は、吹田市立博物館に行きました。はじめに「あかりのうつりかわり」。油、ろうそく、ランプ...人々の使うあかりが、時代によって変わってきた様子を、実際に火をつけてもらいながら学習しました。いろいろ参加もできて、拍手や、歓声の連続。そのあと、昔の米作りと、暮らし・道具を体験しました。確かに千羽こきを使うと、一度にたくさんの米を穂から取ることができます。みんな、和服を着て、機織りや子守り、水くみなどもやってみました。水道がない時代、こんな重たい思いをして水を台所まで運んでいたんだ。いろいろな苦労が、工夫を生み、新しい道具を作り出していったのですね。みんなが大人になる頃には、あかりや家でのくらしはどうなっているのでしょう。たくさんのことを学ぶことができました。出発の時、博物館でのあいさつ、学校に着いてからのまとめと、実行委員がきちんと話すことができていて、すばらしかったです。

博物館1.jpg 博物館2.jpg

博物館3.jpg 博物館4.jpg

博物館5.jpg 博物館6.jpg

博物館7.jpg 博物館8.jpg

博物館9.jpg 博物館10.jpg

博物館11.jpg 博物館12.jpg

2/6  6年生は、千里丘中学校で、授業の体験と、クラブ見学会をさせていただきました。各教科に分かれ、千里丘北小、東山田小の6年生と一緒に、50分の授業を体験。数学は、「もし、世界に0と1しかなかったら」、理科は、「フラーレンについて学ぼう」など、むずかしい内容なのですが、楽しく学習できました。先生方も先輩の皆さんも、きちんとしているけれど、とてもやさしく、中学校へ行くのが楽しみになったのではないでしょうか。よい体験をさせていただき、ありがとうございました。

中学1.jpg 中学2.jpg

中学3.jpg 中学4.jpg

中学5.jpg 中学6.jpg

中学7.jpg 中学8.jpg

中学9.jpg 中学10.jpg

中学11.jpg

2/4  山二小ミュージックフレンドはメイシアターで開かれた、なかよしコンサートに参加しました。西山田小、庄内南小、山手小、千二小が毎年行っているこのコンサートに、今年から山二小も加えていただきました。よその学校のリハーサルを聞いていると、上手で、こどもたちも思わず、「やばい!」と緊張。山二小が一番最初で、直前はとても硬くなっていましたが、演奏するうちだんだん硬さがとれていったようです。どの学校もそれぞれのよさがあって、とても勉強になりました。全員が舞台に上がっての「アップルパイ・マーチ」はとても感動的でした。

コンサート1.jpg コンサート2.jpg

コンサート3.jpg コンサート4.jpg

コンサート5.jpg コンサート6.jpg

コンサート7.jpg コンサート8.jpg

コンサート9.jpg

2/2 読書週間3日目。大盛況のジャンケンプレゼント。読みもの室だけでは入りきれず、児童会室にも分かれてジャンケン。当たったのは「豪華客船めいろ」など。みんなに「いいなあ。」と言われ、ニコニコ。今日も、読書郵便にたくさんの人が取り組みました。ちゃんと本を見て、ていねいに本の紹介をしていました。明日も図書室へ行こう!

読書1.jpg 読書2.jpg

読書3.jpg 読書4.jpg

2月です

| コメント(0) | トラックバック(0)

2/2  今朝は雪が降っていましたね。2月に入っても、まだ寒い日が続きます。でも、元気に外で遊ぶ子どもたち。手洗い、うがいはわすれずに。

2月です1.jpg 2月です2.jpg

2/1 読書週間2日目。今日も昼休みの図書室は超満員。大型絵本の読み聞かせが楽しかったですよ。私の所にも図書委員の人たちが3年生からの、読書郵便を届けてくれました。おすすめの本は「実験対決」「エリザベス・ブラックウェル」という本です。ありがとう。明日も図書室へ行くのが楽しみです。

2読書1.jpg 2読書2.jpg

2読書3.jpg 2読書4.jpg

このアーカイブについて

このページには、2017年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年1月です。

次のアーカイブは2017年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。