2016年10月アーカイブ

10/31  3時間目、たまたま1年生と6年3組が音楽をしていました。1年生はクラスごとの言葉も決めて練習。歌詞を見ないで歌う練習もしていました。6年生は笛の難しいテンポをくり返し確かめた後、楽器全体を合わせていました。一つ一つの歌詞や音を大切に、練習を重ねることで上手になっていくのですね。

音楽1.jpg 音楽2.jpg

音楽3.jpg 音楽4.jpg

音楽5.jpg 音楽6.jpg

10/29  課外バスケット女子(北千里体育館)、サッカー男子(岸二小)の大会がありました。どちらも、山二小は6年生が少なく、強い相手との対戦でしたが、一人ひとりがよく動いていました。結果はどちらとも敗れましたが、試合してみて、課題が分かったと思います。次へ向けて、しっかり練習しましょう。

バスケ0.jpg バスケ1.jpg

バスケ2.jpg バスケ3.jpg

バスケ4.jpg バスケ6.jpg

サッカー1.jpg サッカー2.jpg

サッカー3.jpg サッカー4.jpg

サッカー5.jpg サッカー6.jpg

10/28  1時間目、2年1組は図工「おべん当ばこを作ろう」。パレットで色づくり。いろいろ混ぜてみると、面白い色になりました。水玉もようにする人も。楽しくて声が大きくなり、先生から、「こえのものさしは 1です。」と声がかかると、さすが2年生、小さい声で相談したり、教えたり。楽しいお弁当ばこになりそうです。

図工1.jpg 図工2.jpg

図工3.jpg 図工4.jpg

10/28  1時間目、5年2組は家庭科。昨日は1組の「ごちそうさま 編」をお送りしましたが、今日は「みそ汁作るぞ 編」です。

いりこの頭、内臓を取って、だし汁を作ります。だいこん、ねぎ、湯通しした油揚げをきざみ、順に鍋へ。「大根、かわついたままや!」「(だし汁から出した)いりこ、おいしい!」協力して作る姿がとてもいい感じでした。

家庭1.jpg 家庭2.jpg

家庭3.jpg 家庭5.jpg

家庭4.jpg 家庭6.jpg

10/27  5時間目、4年2組は教室と算数ルームにわかれて、算数「計算のきまり」を学習しました。ハンバーガー店で買い物をするということで、やる気がグンとまします。(  )を使った式の意味がわかりやすく学べました。

4算1.jpg 4算2.jpg

4算3.jpg 4算4.jpg

4算5.jpg 4算6.jpg

おいしい!新米  5年家庭科

| コメント(0) | トラックバック(0)

10/27  2時間目、5年1組は、先週みんなで稲刈りしたお米を、さっそくいただきました。農家の皆さん、学童農園関係の皆さん、本当にありがとうございました。「おいしい!」「あまい!」「ふっくら。」と次々に感想を言ってくれました。山盛りの人も。わたしも、いただきました。本当においしい!5年生の作ったみそ汁も、とてもおいしかったですよ。炊飯器も、みそ汁の鍋もからっぽ。サッと片付けに取りかかれるのもすばらしい。

米2.jpg 米5.jpg

米1.jpg 米3.jpg

米4.jpg 米6.jpg

10/27 1時間目、2学年が外で観察。2年2組は「秋をかんじるもの」。それぞれがビンゴカードに記入して観察に出ました。「ないなあ。」「あった!」一生懸命キョロキョロ。学校の中にも、果実、木の葉、虫...いろいろ感じられますね。

秋2-1.jpg 秋2-2.jpg

秋2-3.jpg 秋2-4.jpg

5年2組は「雲の観察」。じっと、上を眺めているので何をしているのかと思ったら、雲の動きを観察していました。とてもゆっくりですが、確かに動いています。秋を感じ、眺めるのには、ちょうどいい時期ですね。

秋5-1.jpg 秋5-2.jpg

10/26  3時間目1年生は合同でシャボン玉をしました。あちこちから、「見て、見て!」 たくさん作る人、ゆっくりふくらませて大きな玉にする人。ハンガーで大きな玉にも挑戦。地面にあわぶくをふくらませる人も。「ソフトクリームみたい。」 クラスみんなでいっせいに作ったりもしました。いろいろなことを考え出し、楽しめる子どもたち。シャボン玉いっぱい、笑顔いっぱいの1時間でした。

シャボン玉1.jpg シャボン玉2.jpg

シャボン玉3.jpg シャボン玉4.jpg

シャボン玉5.jpg シャボン玉6.jpg

10/25 今日の児童朝会は、後期の議長団、学級代表、委員会の委員長、副委員長があいさつしました。緊張の中にも、がんばるぞ!という意気込みにあふれたあいさつでした。半年間よろしくお願いします!

児童0.jpg 児童1.jpg

児童2.jpg 児童3.jpg

児童4.jpg 児童5.jpg

児童6.jpg 児童7.jpg

児童8.jpg 児童9.jpg

児童10.jpg 児童11.jpg

10/24  4時間目、3年生は合同で体育をしました。グループでいろいろな場を選んで、楽しみながら、先生の指示を聞きながら、跳ぶ、回る、またぐ、バトンパスなど様々な動きをしていました。やってみての感想。「結構きつい。」「楽しい。」「バトンパスがうまくなった。」毎日、経験して積み上げていくことが大切ですね。

体育1.jpg 体育2.jpg

体育3.jpg 体育4.jpg

10/21 1年生は王子動物園へ校外学習に行きました。校長もグループ行動の1ポイントを担当して1時間半、同じ場所にいたので一部しか紹介できません。私の担当は、「パンダのしっぽはなにいろ」でした。みんな、すぐ、「くろ」と書いて持ってくるのです。「ちゃんと、本物見た?」と返すのですが、パンダは、ずっと座っていて...

遠足1.jpg 遠足2.jpg

ぬいぐるみや絵を見て答えてもらうことに。そのうちパンダがようやく動き出しました。

遠足3.jpg 遠足4.jpg

そう、正解は「しろ」でした。グループで考えながら、一生懸命に動き回っていました。弁当も1人で食べる人を作らず、仲良く食べていましたよ。仲間は大切。疲れて帰りの電車では眠ってしまう人も。お疲れさま。おうちの人にたくさんお話できたかな。

遠足5.jpg 遠足6.jpg

10/20 山二小の運動場に、千里丘中学校区の、千里丘北小、東山田小、山二小の5年生が集まり、ドッジボール交流会が開かれました。近くに住む同士ですが、なかなか会う機会がありません。6年生では、千中で交流しますし、多くは千里丘中で一緒になるので今の時期に少しでも顔見知りになれたらということで毎年実施しています。同じチームに3校が混ざるように編成されています。知らない同士ですが、いきなり試合が始まり、一緒に逃げたり、ボールを当てたら一緒に喜んでいました。最後に、「他校の人とひと言でも話せた人!」と聞くと、ほとんどの人が手を挙げていました。今日が交流の始まりです。

ドッジ2.jpg ドッジ3.jpg

ドッジ7.jpg ドッジ4.jpg

ドッジ5.jpg ドッジ6.jpg

サッと刈れた! 5年稲刈り

| コメント(0) | トラックバック(0)

10/20  農家の方に提供いただいている学童農園で、5年生は稲刈りをしました。6月に田植えをさせていただいた稲は、農家の皆さんが手入れをしてくださり、見事な稲穂になっていました。農家の方や農業委員さん、農協の方々に刈り方を教えていただいて、さっそく稲刈りに挑戦。はじめは2回3回とのこぎりのようにひいてやっと刈れていましたが、繰り返すうちにサッと刈れるようになりました。ペアで受け取った人がコンバインまで運びます。交替しながら次々と真剣に作業をしていました。コンバインで細かく刻んだ稲の穂は地面にまくことで栄養になるそうです。その作業に挑戦する人もいました。終わった感想は「楽しかった!」本当によい体験が出来ました。ここまでに農家の方の多くの苦労があったことを忘れないようにしたいですね。みなさん、本当にありがとうございました。このお米を、調理実習、収穫祭に使わせていただきます。

稲1.jpg 稲2.jpg

稲3.jpg 稲4.jpg

稲5.jpg 稲6.jpg

10/19  5時間目、5年2組で国語の研究授業がありました。グラフなどの資料を根拠に、「私たちの社会はよりよい方向に向かっているか」について、自分の考えを文章にまとめていきます。大変難しい学習ですが、日々、懸命に学習を進めていることがよくわかりました。仲間が書いた文章をみんなで、良いところを見つけ、書き直した方がよいと感じたところも指摘し合っていました。ペアでもその活動を行いました。教師が教えることも大事ですが、子どもたち同士で学び合うことは、意欲を育てつつ学力も高めていくことになるのですね。

5国1.jpg 5国2.jpg

5国3.jpg 5国4.jpg

10/18  山二小を含め、市内9校が集まった陸上大会が、吹田市立総合運動場で開かれました。6年生は運動会後、毎日練習してきました。「練習では跳べなかった80cmが跳べた!」など新記録を喜ぶ声が。一方、練習より高い記録が出せなかったという子も。いつでも順調に伸びてゆくとは限らないのですよね。でも、くやしい思いが次への力にもなっていくのではないでしょうか。仲間のがんばりに大きな声援を送る姿がとてもすてきでした。お疲れさま。

陸上1.jpg 陸上2.jpg

陸上3.jpg 陸上4.jpg

陸上5.jpg 陸上6.jpg

10/17  1年2組の5時間目は、他学年の教師も集まって国語「くじらぐも」の授業をしました。まず、一人ひとり音読をしてから、「天までとどけ、一、二、三。」をどのように読むか考えます。はじめは一人で。それから、班で話し合い、班毎に動作もしながら読んでみました。今日は声を大きくしていったらよいことに気づきました。発表を聞いた仲間から感想が。「一番最後が大きい声で、天までとどきそう。」互いによい考えを出し合い、どんどん音読が上手になっていくのでしょうね。

1国1.jpg 1国2.jpg

1国3.jpg 1国4.jpg

10/17  にぎやかな声が聞こえるので行ってみると、水遊び?!いえ、4年2組の理科でした。水と空気の性質を、実験して調べます。ペットボトルの中に空気を入れると、おー!水が噴き出して赤い玉が浮いた!実験の後は様子や分かったことをノートにまとめます。わかりやすく、楽しく学習できました。

4理1.jpg 4理2.jpg

4理3.jpg 4理4.jpg

10/16 南山田幼稚園の運動会がありました。先生の話をよく聞き、一生懸命に動く姿がとてもかわいらしいですね。自分たちで種目の紹介もしていました。卒園した、また、弟・妹がいる山二小の子どもたちも出場していました。園児の皆さんといると、ずいぶん大きく見えましたよ。

幼1.jpg 幼2.jpg

幼3.jpg 幼4.jpg

幼5.jpg 幼6.jpg

10/14  今日は千里丘中の英語指導の先生が、5,6年各学級で外国語の授業をしてくださいました。dayとdateの違い等教えていただき、先生の故郷フィリピンのあいさつも発音してみました。フィリピンの海など美しい風景写真には思わず「オー!」と歓声が。食べ物、国旗のいわれなど、質問に答えながら、楽しく学習できました。

英語中5.jpg 英語中2.jpg

英語中3.jpg 英語中4.jpg

10/13  朝の児童会タイムでは、高学年がきょうだい学級に折り鶴の折り方を教えに行きました。折り紙に名前や平和への願いを書いてから、鶴を折りました。高学年の説明を聞き、作業する姿はとても真剣。こうした取り組みを重ねながら、子どもたちが平和の大切さを学び、感じてくれたらと思います。みんなの思いが込められた折り鶴を束ね、6年生が修学旅行で広島市の平和公園供養塔に捧げます。

鶴1.jpg 鶴2.jpg

鶴3.jpg 鶴4.jpg

10/12  今日は1日参観でした。参加くださった保護者の皆様、学校評議員の皆様、ありがとうございました。笑顔で見守ってくださり、アイロンの指導にご協力いただいたり本当にありがとうございます。皆さんが見ておられると、子どもたちはより一生懸命になるのがよくわかります。今日来られなかった方も、今日の様子を聞いてあげてください。そして、しっかりほめてあげてください。

参観1.jpg 参観3.jpg

参観4.jpg 参観2.jpg

参観5.jpg 参観6.jpg

10/11 今日は外回り清掃の日。コンクリートの所にたくさん土が上がっています。落ち葉も、雨や風でずいぶん落ちていました。みんなよく働いていました。きれいにすると気持ちがよいですね。

外回り1.jpg 外回り2.jpg

外回り2,5.jpg

外回り3.jpg 外回り4.jpg

のびのび  市民体育祭

| コメント(0) | トラックバック(0)

10/10 雨で1日延期になりましたが、さわやかな青空の下、市民体育祭が開かれました。運動会とは違う種目が楽しめ、子どもたちは笑顔いっぱいで、のびのびと過ごしていました。準備、運営、片付けと体育祭開催を支えてくださった皆さま、ありがとうございました。

真剣に力一杯取り組む姿がいいですね。

市民2.jpg 市民3.jpg

市民4.jpg 市民6.jpg

係の皆さん、お疲れ様。よく働きました。

市民1.jpg 市民5.jpg

市民7.jpg 市民8.jpg

バケツリレーやお菓子すくいも。参加賞もたくさんもらえましたね。

市民9.jpg 市民10.jpg

市民11.jpg 市民12.jpg

10/7  6年生は、切り絵「対称アート」に取り組んでいます。とても細かい下絵をカーボン紙で写し、ていねいに切り取っていきます。ちょっとでも線からずれるととても悔しそう。すごい集中力です。

切り絵1.jpg 切り絵2.jpg

切り絵4.jpg 切り絵3.jpg 

10/7 5人の仲間にあいさつして、今日は食べ物の英語での言い方を学びました。AETの先生の発音を聞いて、くり返し発音。「ナットー。」「そのままやん。」「アイス・クリーム。アイスだけだと、氷だよ。」「えー。」正しくおぼえながら楽しく学習できました。

英語1.jpg 英語2.jpg

英語3.jpg 英語4.jpg

10/6  今週から、放課後読書活動支援が始まりました。基本、火、木曜日(くわしくは10月学校だよりに載っています)。おうちの人に利用することを伝えておき、名簿に名前を書いて利用できます。それぞれ思い思いにのんびり読書。とても、おだやかな時間でした。

図書2.jpg 図書1.jpg

図書4.jpg 図書3.jpg

10/6 児童朝会では、前期委員会の反省・あいさつがありました。遊び交流、山二まつりなどの行事をみんなが楽しめるものに工夫して実施しました。また、各委員会が、みんなの中心になって、毎日、学校をよくしていく仕事をしてくれました。ありがとう。お疲れ様。

児童朝会1.jpg 児童朝会2.jpg

児童朝会3.jpg 児童朝会4.jpg

10/5 台風が近づいているのに、業間は外で遊べました。ボールが出ていなかったこともあり、あちこちでおにごっこ。のぼり棒、ジャングルジムも使ってよく動きます。そのジャングルジムの下では「すずめのなみだ」さがし?PTAからいただいた一輪車もさっそく使われています。

業間4.jpg 業間2.jpg

業間3.jpg 業間1.jpg

残念だけれど、授業始まり5分前の放送。運動場はあっという間に無人になりました。

業間6.jpg 業間7.jpg 

10/5 6年生は10月18日の陸上大会へ向けて、朝の練習を開始しています。50mハードル、走り幅跳び、走り高跳び。それぞれ、コツを学びながら、繰り返し練習していました。今はまだまだだけど、きっと運動会のように上手になるのでしょうね。ファイト!

朝蓮.jpg 朝練2.jpg

朝練3.jpg

10/4 全校朝会がありました。PTAで取り組んでいただいているベルマーク(牛乳パック、インクカートリッジ)で、一輪車をいただきました。PTA会長さんに来ていただき、贈呈式を行いました。みなさん、本当にありがとうございます。これからも、よろしくお願いいたします。朝会では、「歯の優秀者」「科学作品展」の表彰も行いました。

3.jpg 4.jpg

5.jpg 6.jpg

10月です 秋です

| コメント(0) | トラックバック(0)

10/4 10月になりました。秋ですね。運動会も無事に終わり、音楽会へ向けてまた協力して取り組んで行きます。

1DSC05181.jpg 2.jpg

10/1朝まだ、運動場が水たまり。教師、子どもたち、一体になり、ぞうきんで水を取り、土を入れ替え、見事に会場作り。そして、すばらしい、演技競技でのがんばり。ご声援ありがとうございました。

1-1.jpg 1-2.jpg

1-3.jpg 1-4.jpg

1-5.jpg 1-6.jpg

4.jpg 5-1.jpg

5-2.jpg 6.jpg

7.jpg 8.jpg

9.jpg 10.jpg

11.jpg 12.jpg

13.jpg 14.jpg

15.jpg 16-1.jpg

16-2.jpg 18.jpg

19.jpg 20.jpg

21.jpg 22.jpg

23.jpg 24.jpg

25.jpg 26-1.jpg

26-2.jpg 26-3.jpg

このアーカイブについて

このページには、2016年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年9月です。

次のアーカイブは2016年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。