2015年1月アーカイブ

 本校では、地域の皆さまやPTA生活委員会、そして保護者の皆さまにたくさんの見守りをいただいています。そして、今年度から防犯委員会では、子どもたちの登下校時に1時間「青パト」を走らせて、登下校の見守りをしていただいています。1週間の半々、東山田と本校とで車を使われているそうです。先週の火曜日の登校時(7:20~8:20)と本日木曜日の下校時(15:00~16:0)に「青パト」に一緒に乗車させていただいて、子ども達の登下校の様子を巡回しました。寒い中、朝早くから笑顔での立哨とともに、心より感謝申し上げます。ありがとうございます!

IMG_3250.JPG IMG_3244.JPG

IMG_3247.JPG わんわんパト.png

IMG_3248.JPG IMG_3303.JPG

 立哨してくださる高齢者クラブの皆さまだけでなく、わんわんパトロールの方にもお会いしました。青パトの方も、車を停めて子どもたちに声をかけてくださっていました。子どもたちには、見守りの方々からの注意や「青パト」の話を始業式や児童朝会で話しているので、「こんにちは」「がんばってください」「ごくろうさまです」などの挨拶をするようになったとお聞きしました。今日も、「バイバイ~」と手を振り帰っていましたが、楽しそうにお喋りしながらぼちぼちと歩いている子どもたちに何度も会い...いつおうちに着くのかな。周りに気をつけながら安全に帰ってね。

 

 昨日~5年生が冬季宿泊(ハチ高原でのスキー・雪遊び)を行っています。少し雨もぱらついたようですが、ほぼ予定どおり活動をこなし、楽しいおみやげ話を持って帰校する予定です。

 さて、短なわのいろいろな技に興味をもち自分の記録に挑戦する。短なわを使って多様な動きを身につける。この2つのことを目的とし、2週間のなわとび週間を設けています。この週間には、朝学習の時間「なわとび集会」を持ち「前とび1分間→かけ足とび1分間→チャレンジタイム2回」など低・中・高学年別に、目標記録を持たせて取り組んでいます。(写真は、低学年の様子)

IMG_3251.JPG IMG_3253.JPG

 また、朝や業間、昼休みにも、12月に配った「なわとびカード」でチャレンジする姿も見られます。短なわだけでなく、クラスで大なわで遊んだり...2学期の終業式や3学期の始業式で「なわとびでつく力」の話や「二重跳びの練習板」を使った様子を見せていたことも興味を持ったり意識づけやになっているのでしょうね。子どもたちの集中力と上達には目を見張るものがあります。インフルエンザや風邪に注意して、元気に冬を乗り越えましょう。

IMG_3256.JPG IMG_3257.JPG                          休み時間は 短なわや大なわをする姿が多く見られます。先生も回し手で参加です(^^)

 今週は給食週間です。各学年では、給食に関心を持たせ、給食、食べ物の大切さや感謝の気持ちを考え、給食時間の約束やきまりを確かめ合う機会として、次のような取組みをしています。

1年生...調理員さんへの手紙  2年生...野菜さんへの手紙  3年生...給食や食べ物のクイズ

4年生...給食のカルタ  5年生...あいうえお作文  6年生...6年間の給食の思いを作文に

 それらは多目的室に掲示・展示して、クラスごとに見学して学習しています。また、調理の様子をビデオで流したり、実際に調理室の物も置いてさわって見たりしして、その大きさや重さに驚いていました。また、給食の時間には、各学年ごとにお手紙や作文等を放送で発表しています。 

IMG_3260.JPG IMG_3262.JPG

IMG_3266.JPG IMG_3270.JPG

 今日の児童朝会では、給食委員会が、劇で栄養三色の大切さを発表しました。また、調理員さんに来ていただき、質問をしてお話していただきました。山二小学校の児童は給食をよく食べてくれて、残菜がほとんど無いこと、みんながおいしく食べてくれるように色々考えて、みんなのことを思いながら作ってくださっていることもよくわかりましたね。安全でおいしい給食をいつもありがとうございます。最後に、給食委員会のみんなで「栄養三色の歌」を歌ってくれました。これからも感謝の気持ちで...「いただきま~す!」「ごちそうさまでした!」

IMG_3289.JPG IMG_3290.JPG

IMG_3291.JPG IMG_3293.JPG

 

クラブ見学 (3年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は、3年生のクラブ見学でした。4年生になって始まるクラブ活動。「どんなクラブがあるのか」「どんなことしてるのか」11のクラブをクラスで見て回りました。次年度、実施できるクラブがいくつになるのか、クラブは変わる場合もありますが、3年生の児童に、それぞれのクラブの楽しさを紹介していました。(写真は、マンガ、卓球、折り紙、外国語のクラブの様子) 

IMG_3278.JPG IMG_3285.JPG      IMG_3284.JPG IMG_3277.JPG  

           

山二地区 防災訓練 (1/18)

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日、吹田市全域で「吹田市・吹田市自治会連合協議会合同防災訓練」が行われました。本校の運動場では、8時前から、テント設営や、本部・展示・防災グッズ進呈・炊き出し等の準備をし、最初に避難する各地区の公園(遊園)でもそれぞれに準備をされていました。今回は、上町断層を震源とするマグニチュード7.5の地震が発生したとの想定でしたが、周期的に必ずやってくる地震、東南海地震も30年以内に50~70%起きると言われています。地震に備え、的確な判断や行動で命を守ることができるよう訓練を重ねる事は大切だと思います。早朝より準備・運営にあたられた皆さまご苦労様でした。参加者も今までの最高の497名とのこと...皆さんの意識も高まっておられるのを実感した訓練になりました。ありがとうございました。

IMG_3226.JPG IMG_3224.JPG                    各地区ごとに公園(遊園)に避難た後、学校に到着。  組長さんが本部へ報告

IMG_3228.JPG IMG_3227.JPG                校区防災要員が到着し、現地の状況を報告。   市長も各地区をまわられてご挨拶IMG_3236.JPG IMG_3235.JPG                        ここから自主訓練です。  現地対抗バケツリレーでは、子どもも一緒に2往復!  IMG_3230.JPG IMG_3233.JPG                          備蓄倉庫にある物等を展示して説明        段ボールで作ったベッドIMG_3237.JPG IMG_3241.JPG                                     対策本部長(町会長さん) のご挨拶を聞き訓練終了。その後、「家庭de防災」カードを出してグッズをもらったり、炊き出しのトン汁(+乾パン)を食べて暖まりました。

薬物防止教室(6年)

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今朝から雨...体育や休み時間外遊びができない子ども達は、残念そうに空を眺めていました。

 さて、6年生の薬物防止教室が5・6時間目行われました。(後の1クラスは22日に行います)学校担当の薬剤師さん(空気検査やプールの水質検査もしていただいています)から「たばこ」と「危険ドラッグ」について話をしていただきました。子どもたちにわかりやすく、質問でやりとりされたり、資料をつかって説明されたり、誘われたらどう断るか!ロールプレイも入れながら教えていただきました。たばこは、肺ガンになるし、百害あって一利なし。危険ドラッグは1度でも使えば乱用、交通事故や幻覚を起こしているのをニュースで見て、脱法などの言葉も知っている児童もいましたが、資料を見ながらその影響や怖さを学ぶことができました。(写真は授業での資料から)

IMG_3212.JPGIMG_3213.JPGIMG_3214.JPG

IMG_3216.JPGIMG_3220.JPG IMG_3218.JPG

 

 

避難訓練(地震)

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日、10:05~地震の避難訓練を行いました。不審者、台風時の下校、火災に続いての実施です。地震の訓練は、9月の「大阪800万人の訓練」についで2回目ですが、18日(日)には吹田市と自治会との合同防災訓練が実施されることになっています。今後30年のうちに大きな地震が起きると言われ、上町断層や東南海トラフを震源地とした想定で各地で訓練が実施されていますが、今日の避難訓練では、20年前の1月17日、午前5時46分52秒に発生した「阪神・淡路大震災」の話をしました。様々な教訓を生かし学校の安心安全に努めていきたいと思います。

IMG_3208.JPG IMG_3209.JPGIMG_3210.JPG

頭を守りながら、運動場に避難する子どもたち。「お・は・し・も」の注意ができていますか?運動場では、バディを組んで人員点呼。避難の放送から4分9秒で報告が終わっていました。

訓練はいつも真剣に行うことが大切ですね!今日は、前回より更に良くなっていました。

 

3学期 スタート

| コメント(0) | トラックバック(0)

 新年の3学期は、3名の転入生があり580名でスタートしました。3学期は登校日が1年生~4年生は51日間、5年生は52日間、そして6年生は49日間と短く、それぞれの学年のまとめをするとともに、進級・進学に向けて準備をする、とても大切な学期。一日一日を大切に過ごしましょう。

 特に、6年生にとっては小学校最後の学期。一つ一つの事をしっかりとやりきることが、中学校へ向けた一番の準備になると思います。また、5年生は、山二小の最高学年として6年生からバトン引き継ぐ学期...5年生のやる気に期待しています。他の学年も1つ学年が上がって、新1年生のお手本のお兄さんお姉さんになるように、しっかりりがんばりましょう。

インフルエンザもまだこれからの様子。寒い気候が続きますが、うがい・手洗いをしっかりと行い、風邪など引かないように気を付けてくださいね。

 IMG_3199.JPG  IMG_3204.JPG  IMG_3206.JPG                 冬休みの絵日記やテーマを考え作った新聞で話し合う子どもたち...おせちについて調べました。IMG_3203.JPG 3学期の目標に向かって、自分を励まし頑張ろう!

新しい年を迎えて

| コメント(0) | トラックバック(0)

明けましておめでとうございます。

 旧年中は、本校の教育活動に多大なご理解ご支援をいただき誠にありがとうございました。    本年も変わらぬご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。

 さて、雪が積もり辺り一面銀世界となった元旦ですが、心新たに今年の目標を立てたことでしょう。子どもたちも各ご家庭で、楽しく有意義に冬休みを過ごしたことと思います。   

 明日から、いよいよ3学期が始まります。学年のまとめと進学進級に向けての準備の学期です。新年のがんばるぞぉーという「心」、元気な「体」、そして学習用意などの準備を整えて登校してほしいと思います。

 教職員一同、心と力を合わせて頑張りますので、重ねて、本年もよろしくお願いいたします。                        

                  image0RI418NZ.jpg

                     平成27年(2015年)1月7日  山田第二小学校 校長

      

このアーカイブについて

このページには、2015年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年12月です。

次のアーカイブは2015年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。