2022年12月アーカイブ

12月23日(金)2学期終業式

2学期終業式、

私からは今学期を振り返って2つの話をしました。

ワインの話とサッカーW杯の話。

そして、表彰もたくさんありました。

読書、習字、課外クラブなど・・・。

他にも長い2学期、たくさんのがんばりが

一人ひとりの子にありました。

学校は保護者の方や地域の方に温かく見守られ

2学期を無事終えることができました。

本当にありがとうございました。

年末に向けて、ますます寒さも厳しくなりますが、

どうぞ良いお年をお迎えください。

 

DSC02414.JPGDSC02421.JPGDSC02424.JPGDSC02425.JPGDSC02426.JPG

12月22日(木)お楽しみ会

冬至、1年で昼が一番短い日。

今日はどのクラスもお楽しみ会をして盛り上がっていました。

自分達で作った動画や定番の手品、なぞなぞなど

いろいろとありましたが、みんなからの拍手や

「すごい!」などの言葉が何よりうれしいですね。

子どもたちはこの2学期もがんばりました。

さあ、明日は終業式です。

 

DSC02404.JPGDSC02410.JPGDSC02406.JPGDSC02409.JPGDSC02412.JPGDSC02411.JPGDSC02401.JPGDSC02407.JPGDSC02395.JPGDSC02394.JPGDSC02396.JPGDSC02398.JPG

12月21日(水)2つの会

朝は6年生の平和学習報告会がありました。

修学旅行で広島へ行き、学んできたことを

各クラスで発表していました。

そして、午後からはハッピー交流会がありました。

ここ3年ほどはオンラインとか縮小した形で行ってきましたが、

今年は卒業生も参加して賑やかに行われました。

楽しくて、懐かしくて、心温まる会でした。

 

DSC02370.JPGDSC02371.JPGDSC02372.JPGDSC02375.JPGDSC02378.JPGDSC02377.JPGDSC02379.JPGDSC02390.JPG

12月19日(月)耐寒

寒い朝でした。寒波の到来です。

金剛山の初冠雪の二ユースもありました。

自分が小学校の時には金剛山の耐寒登山があり、

アイゼンのつけ方などを学校で教わりました。

さて、学校の体育の学習でも

マラソン(持久走)が始まっています。

これも子どもの頃は耐寒マラソンという

言い方をしていた気がします。

寒さに負けず外で活動することも大切です。

3年生の理科はじしゃくの学習です。

子どもたちは作りながら試したりして、

いろんな発見を自然としていきます。

そこから「?」が生まれ、

学習課題へと流れていきますね。

ラスト1週間、楽しく終わりましょう!

 

DSC02363.JPGDSC02364.JPGDSC02366.JPGDSC02367.JPG

12月16日(金)② おもちゃ作り

太陽の広場でおもちゃ作りがあり、

SA吹田の方にお世話になりました。

ありがとうございます。

今日は本年度2回目、「ぶんぶんゴマ」「万華鏡」の

どちらか好きな方を選んで作りました。

ぶんぶんゴマは色のぬり方で

回した時の色の変化が楽しかったですね。

万華鏡は折り方が少し難しところもありましたが

最後までがんばっていました。

 

DSC02355.JPGDSC02356.JPGDSC02358.JPGDSC02362.JPGDSC02361.JPGDSC02360.JPGDSC02357.JPGDSC02359.JPG

12月16日(金)ふうせん

2年生、机の上にはふうせん、何やら楽しそうでした。

恐竜の卵に変身かな・・・。

これからどんな作品ができるのか楽しみです。

いよいよ2学期も残り1週間となりました。

今日は学校も大掃除です。

いつもより長い時間をとって隅々まできれいにしました。

 

DSC02345.JPGDSC02347.JPGDSC02348.JPGDSC02346.JPGDSC02352.JPGDSC02350.JPGDSC02351.JPGDSC02354.JPGDSC02353.JPG

12月15日(木)てこ

冬の空ですね。風が冷たく、空気が澄んでいるので

日の光が明るくてとてもきれいに見えます。

本校の理科室前からはこんな景色が見えます。

さて、6年生の理科「てこのはたらき」、

押す位置で力の入れ方がどのように変わるのか

一人ひとりが試しています。

やってみると分かりやすいです。

身近なもので言えば「シーソー」ですね。

子どもたちに「シーソーしたことある?」と聞くと、

「あるある、金田公園にある。」

「真ん中の方に乗ったらなかなか動かないで。」

 

 

DSC02343.JPGDSC02342.JPGDSC02341.JPG

12月14日(水)ハッピー交流会のお知らせ

12月21日(水)の「ハッピー交流会」

(吹田市内の難聴学級児童・生徒や保護者・

卒業生などが集まるとってもHAPPYな会)は

予定通りに行います。

場所は本校の体育館になります。

暖房設備がなく冷え込みますので、

あたたかい服装でお越しください。お待ちしております。

さて、今日は今年最後の読み聞かせがありました。

12月ということでたくさんのサンタさんが来てくれました。

ありがとうございます。

来年もどうぞよろしくお願いします。

 

DSC02337.JPGDSC02339.JPGDSC02338.JPG

12月13日(火)お店

1年生の国語「お店やさんごっこ」で、

どんなお店にするのか。「さかなやさん」

「ペットショップ」「駄菓子屋」「お寿司屋」・・・、

そこで売るものは・・・などを話し合っています。

あれこれ想像しながら思いを広げています。

5年生の調理実習、今日は2組でした。

とっても楽しそうに作っています。協力もバッチリ!

全班のみそ汁をいただきました。ごちそうさま。

 

DSC02324.JPGDSC02325.JPGDSC02326.JPGDSC02327.JPGDSC02329.JPGDSC02330.JPGDSC02332.JPGDSC02333.JPG

12月12日(月)秋季大会&音楽室コンサート

昨日はサッカーの秋季大会の準決勝・決勝が

吹田市総合グランドでありました。

広いピッチを一生懸命に駆け巡っていました。

こんな広いところでサッカーをするのも

初めてだったのではないでしょうか。3位おめでとう!

さて、今日は1年と5年に素敵な

クリスマスプレゼントがありました。

プロの音楽家4名の方にお越しいただき(お二人は本校の保護者です)

ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの生演奏をしていただきました。

すてきな演奏に子どもたちも聴き入っていました。

お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

IMG_1198.jpgDSC02323.JPGDSC02320.JPG

12月9日(金)ガンバ大阪&調理実習

6年生はガンバ大阪の出前授業、

みんな楽しく活動していました。

サッカーの普及・発展・・・W杯も盛り上がったし、

ますますサッカー熱が高まりそうです。

5年生は調理実習でご飯を炊いて、

みそ汁を作って食べました。

今日は1組、2組は13日です。

自分たちで買い出しも行き、

グループごとに具材もいろいろです。

みんなで作るのが楽しいですね。

 

DSC02302.JPGDSC02303.JPGDSC02307.JPGDSC02305.JPGDSC02306.JPGDSC02309.JPGDSC02315.JPGDSC02316.JPGDSC02314.JPGDSC02312.JPGDSC02313.JPG

 

 

12月8日(木)朝の時間

朝のちょっとした自由な時間にも

子どもたちのいろんな様子が見られます。

読書、友達とおしゃべり、自主勉強・・・、

そんな中見つけたこの作品、

折り紙で上手に作られたものです。

聞くと「こうもり」でした。

周りの子も寄ってきて「○○さん作るのが上手い。」

「勉強もすごくできるねん。」

友達から認めてもらえることって

最高に嬉しいことですね。

 

IMG_1192.jpgIMG_1190.jpgIMG_1189.jpgIMG_1193.jpgIMG_1194.jpgIMG_1195.jpgIMG_1196.jpg

12月7日(水)なわとび

今日は「大雪」、本格的な冬が到来するころです。

でも、日なたにいると暖かいです。

休み時間もたくさんの子が運動場で遊んでいます。

よく見ると、なわとびをしている子が増えました。

「校長先生、見て!」

「二重跳びできた。」

自分も小学生の頃、二重跳びできる子が

うらやましくて練習したもんです。

毎日やっているとある日突然できたりします。

不思議ですが・・・、

今日がその記念すべき日になった子もいたでしょう。

おめでとう!

 

DSC02296.JPGDSC02293.JPGDSC02299.JPGDSC02298.JPGDSC02297.JPGDSC02292.JPG

12月6日(火)世界地図

教室に掲示されていた世界地図、

サッカーW杯の出場国を調べるのかなと思っていたら、

世界の民話を読んで紹介するための地図でした。

なるほど!このようにまとめるのも面白いです。

「サッカー、負けちゃったよ。」と、

がっかりしている子もいましたが、

勇気をたくさんもらいましたね。

 

DSC02286.JPGDSC02289.JPGDSC02288.JPGDSC02287.JPGDSC02290.JPG

12月5日(月)

12月のあいさつ運動の日、

今月も多くの児童が参加していました。

「おはようございます」

子どもたちの声を聞くと元気が出ます。

3年生は理科で「あかりがつくもの・つかないもの」を調べていました。

予想と結果、違ったりするから面白いですね。

さて、このきれいな色づき方、校内のどこでしょうか?

 

DSC02279.JPGDSC02275.JPGDSC02277.JPGDSC02276.JPGDSC02284.JPGDSC02285.JPGDSC02281.JPG

12月2日(金)伝統工芸品

W杯の日本vsスペイン 

「早起きして観戦した!」という子もいました。

ラグビーの時と同じように盛り上がっていますね。

さて、4年生が都道府県の伝統工芸品について

各自でまとめたことを発表していました。

知らない工芸品もあって聞き入ってしまいました。

来週月曜日は今年最後の「あいさつ運動」です。

最近あいさつをしっかりとできる子が増えてきました。

 

DSC02272.JPGDSC02271.JPGDSC02270.JPGDSC02269.JPGDSC02268.JPG

12月1日(木)冬到来

12月入った途端に冬らしい気候になりました。

体育の学習では縄跳びが始まっています。

身体も温まります。

さて、昨日の児童の引き取りには

ご協力いただきありがとうございました。

また、今朝は多くの保護者の方が児童に

付き添って登校していただいていました。

また、立ち当番をしていただいた方もおられました。

保護者、地域、学校が協力して児童の安全を見守ること、

これ以上の強い防犯はないと思っています。

今回の事件のその後についてはまだ報道されていません。

引き続き、学校も登下校を中心に見守りをしていきます。

 

DSC02267.JPGDSC02266.JPG

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.7

このアーカイブについて

このページには、2022年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年11月です。

次のアーカイブは2023年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。