11月27日(木)。いよいよ明日に迫った「校内音楽会」。
約2か月取り組んできた「演奏」「合唱」の発表の場です。
ここ数週間は、吹田市内でもインフルエンザが猛威をふるい、
学級閉鎖になったクラスがいくつかありました。閉鎖は、
当日も含めて4日間ですから、他の教科も気にはなりますが、
やはり、「音楽会の練習が間に合うだろうか?」というのが、
担任や学年の先生方の悩みどころだったと思われます。
今週は、本日の時点で学級閉鎖はなく、このまま無事に、明日を
むかえられることを切に願いながらの「リハーサル」でした。
本日のリハーサルは、1学年1時間。本番通りに、入場から
説明・挨拶、演奏・合唱、退場まで、行いました。そして、
その様子を、別の部に参加する同じ学年に見てもらい、お互いに
講評し合うことも今日のねらいです。度の学年も、いいところを
いっぱい見つけて交流する姿があり、明日に向けて、行動面だけ
ではなく、心の面でも、よい準備ができたのではないでしょうか。
1時間目。1年生。
2時間目。2年生。
3時間目。3年生。
4時間目。4年生。
5時間目。6年生。
6時間目。5年生。
明日が楽しみですね。
