070717 大掃除①②③④⑤⑥

5時間目の時間帯に校内をまわると、大掃除をしている学級が

たいへん多かったです。家庭では、よく年末におこなうイメージの

大掃除ですが、小学校では、学期の終わりに、少し時間をかけて

掃除を行います。通常の掃除に加えて行うことは、

机の上、に加えて、引き出しや足も雑巾で拭いたり、足に詰まった

ほこりを取ったり。窓ふき、に加えて、高い窓や壁を拭いたり。

床をはく、に加えて、床を雑巾がけしたり。

DSCF6835.JPGDSCF6840.JPG

DSCF6836.JPGDSCF6842.JPG

DSCF6834.JPGDSCF6841.JPG

DSCF6845.JPGDSCF6839.JPG

DSCF6846.JPGDSCF6830.JPG

1学期間お世話になった教室や机椅子などに感謝の気持ちを持って

綺麗に、隅々まで掃除をします。勤労奉仕活動からも学びがあり、

感謝の気持ちや、環境整備の大切さ、大掃除の仕方など。

DSCF6844.JPGDSCF6847.JPG

DSCF6837.JPGDSCF6843.JPG

本校の子どもたちは、日々の掃除も一生懸命、丁寧に実施しますが、

大掃除では、更に頑張って、隅々まで綺麗にしてくれます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.906.3

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年7月17日 14:29に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「070717 お楽しみ会①②③④⑤⑥」です。

次のブログ記事は「070718 着衣泳⑥」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。