070515 プール清掃⑥

5月15日。14時10分。気温27度。5月下旬から始まる

水泳学習のために、プール清掃を実施しました。梅雨に入ると、

なかなか水泳学習ができないので、本校では、令和6年度から、

早めにプールの準備「プール清掃」を行っています。今週に入って

気温もぐんぐん上がり、この日も、清掃の時間帯は27度。

子どもたちは、体操服の下に水着を着て、清掃を実施しました。

ちなみに、清掃実施前の「ビフォー」は、大・小ともに、

IMG_6121.JPGIMG_6123.JPG

こんな感じでした。本校のプールの周りには、あまり樹木がなく、

落ち葉等がそんなに入らないのでそれほどではないのですが、

それでも、かなりの藻が生えていて、濃い緑色でした。

IMG_6143.JPGIMG_6142.JPG

どこの小学校のプールでもそうですが、ヤゴが住み着いていて、

前日に、少しだけ救出しておいた先生がいました。職員室前に、

期間限定、ヤゴの家が出現しています。

さて、6年生がプールにやってきました。子どもたちは、5年生

まで水泳学習していた綺麗なプールしか知らないので、口々に

「めっちゃきたない!」「え~、これを掃除するの?!」と、、、

しかし、実際に掃除が始まると、汚れなんか気にもせずに、

一生懸命、たわしやブラシで磨く子どもたち。素敵でした。

IMG_6152.JPGIMG_6165.JPG

IMG_6162.JPGIMG_6163.JPG

IMG_6158.JPGIMG_6164.JPG

IMG_6159.JPGIMG_6151.JPG

IMG_6161.JPGIMG_6156.JPG

そして、清掃実施ごの「アフター」です。なんてことでしょう。

IMG_6169.JPGIMG_6168.JPG

IMG_6167.JPGIMG_6170.JPG

床も、横壁も、プールサイドも、ビート板も、シャワーも、

見違える程の綺麗さ。子どもたちも、満足感でいっぱいでした。

6年生の子どもたち、ありがとう!

IMG_6172.JPGIMG_6171.JPG

子どもたちが教室に戻った後の最後の仕上げは、職員作業。

子どもたちが1時間頑張ってくれたので、職員作業も約1時間で

終わることができました。

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.906.2

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年5月15日 17:47に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「070514 PTAあいさつ&見守り運動」です。

次のブログ記事は「070516 理科の学習⑥」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。