4月25日。3年生の校外学習引率をお手伝いしました。
昨日、急遽行くことが決まったので、子どもたちに伝わったのは、
当日のことですが、たいへん喜んでくれて嬉しいスタートでした。
本校から、京都水族館へは、JRを3回乗り継いで到着します。
①南吹田から新大阪、おおさか東線。1駅。
②新大阪から京都。京都線、新快速。2駅。
③京都から梅小路京都西。嵯峨野線。1駅。
乗り継ぎも合わせると75分。満員電車ほどの混雑はないものの
子どもたちには、少々たいへんな道のりでした。
が、到着して、館内に入ると、魅力的な生き物を魅力的な魅せ方。
さっきまで疲れていた子どもたちが見る見る元気になりました。
グループで協力して、クイズの回答を探していました。
イルカスタジアムでは、様々なジャンプを堪能し、拍手拍手!
館内は、そこそこ込み合っていましたが、小学生団体は、本校のみ
だったので、快適な見学時間となりました。
いっぱい活動した後は、広い梅小路公園でお弁当タイム。
暑過ぎない、快適な気候で、おいしくお弁当をいただきました。