6月22日。日曜参観の同日に、引き取り訓練を実施しました。
これは、台風の接近等で、子どもたちが登校後に警報発令となった
場合や、近隣で凶悪な犯罪が発生し、児童のみの一斉下校では、
安全の確保が難しい場合など、保護者に来校していただき、
お子様と一緒に下校していただくという想定の訓練です。
1、2時間目の授業参観後、保護者の方々には、一度、ご家庭まで
帰っていただき、子どもたちは3時間目、授業をおこなっています。
本番に近い形で訓練を実施するため、学校からのメール配信を
受け取ってから、学校に向かっていただいています。
保護者の方々のご理解とご協力、また、繰り返しの訓練の成果もあり、
今年度は、例年よりもスムーズな引き渡しができたようです。
先日の消防訓練でも消防士さんに褒められた、階段に番号をつけて
わかりやすくしていること、また、その階段を昇り専用降り専用と
することで、人の流れをスムーズにしていること、東門(通用門)は
歩きの方のみで、仕事から直行など自転車で来られる場合は、西門
(正門)を利用していただくことなど、工夫が生きているようです。
本番がない方が良いのですが、有事の備えができホッとしております。