2022年9月アーカイブ

9月30日(金)参観・懇談

今日は、2・3・6年の参観・懇談です。

昨日に引き続き、たくさんの保護者の方に

お越しいただきました。

また、下足箱を見ると、保護者の方も

靴をきれいに並べていただいていました。

とっても気持ちよかったです。

ありがとうございます。

そして、子どもたちがいつも以上に

目を輝かせていたり、

そわそわしていたりと・・・、

おもしろかったです。

 

IMG_0980.jpgIMG_0979.jpg

9月29日(木)比べる

運動会に向けて入退場門が設置されました。

なんかワクワクしてきます。

さて、理科の学習は3年生から始まります。

子どもたちは、観察や実験が大好きです。

3年生では、理科の考え方として「比較(比べる)」が大切になってきます。

今日は、日なたと日かげの地面の温度を調べていました。

まさに比べていますね。

これが4年生では「関係づける」、

5年生では「条件を制御する」、

6年生では「多面的に考える」と、

どんどん積み上がっていきます。

午後からは、1・4・6年の参観・懇談があります。

子どもたちは楽しみに待っています。

保護者の皆さま、どうぞよろしくお願いします。

 

IMG_0973.jpgIMG_0974.jpgIMG_0975.jpgIMG_0976.jpg

 

9月28日(水)読み聞かせ

今朝は、読み聞かせ(1~3年)がありました。

読み聞かせボランティアの方には、

大変お世話になりありがとうございます。

「~のお父さんや。」

子どもたちも嬉しそうです。

この時期にピッタリの運動会のお話でした。

1年生も小学校に入って初めての運動会に向けて、

今日も楽しく練習をしています。

箱のつみっこ競走も盛り上がっていました。(画像1・2枚目)

 

IMG_0970.jpgIMG_0969.jpg

 

IMG_0966.jpgIMG_0963.jpgIMG_0964.jpgIMG_0967.jpgIMG_0962.jpgIMG_0965.jpgIMG_0968.jpg

9月27日(火)陸上大会に向けて

このブログの閲覧数がまもなく10万回になります。

これからもできる限り毎日の更新を行っていきます。

今後ともよろしくお願いします。

さて、6年生は10月に吹田市陸上大会があります。

そのために放課後に数回の練習(高跳び・

幅跳び・ハードル走)をしています。

本校の多くの教員が6年生のためにと

進んで参加し、指導にあたっています。

がんばれ、6年生!

 

IMG_0956.jpgIMG_0954.jpgIMG_0957.jpg

9月26日(月)今日のたけ・たん

今日は、たけのこ学級と南小学校5年生の

ひとクラスとの交流がありました。

6月にも行い、今日が第2弾です。

司会進行、がんばれ!

みんなの前で話す経験はとっても大切です。

伝言ジェスチャー、手話クイズなど、

限られた時間でしたが楽しく過ごしました。

たんぽぽ学級は秋の季節に関係するものを制作中です。

 

IMG_0945.jpgIMG_0949.jpgIMG_0948.jpgIMG_0950.jpgIMG_0952.jpgIMG_0951.jpgIMG_0953.jpg

9月22日(木)English

1年生の外国語活動はゲームをしながら

色の発音を学んでいます。green、yellow・・、

6年生はレベルが上がり、

「summer vacation」 のspeechです。

5年生は田んぼにネットを張りました。

鳥に食べられないようにね。

最後は休み時間の5年生のドッジボールの様子です。

 

IMG_0939.jpgIMG_0940.jpgIMG_0943.jpgIMG_0944.jpgIMG_0942.jpg

9月21日(水)いろいろ

4年生の社会科は「災害から人々を守る」についての学習です。

糸田川も堤防がありますね。

さて、運動会の練習が始まるとよくある光景・・・、

休み時間に音楽が流れ、ダンスを踊っている子たち。

そして、ドリブルの1対1・・・、楽しそう!

 

IMG_0935.jpgIMG_0938.jpgIMG_0936.jpgIMG_0934.jpg

 

 

9月20日(火)3連休明け

3連休明け、台風の影響で一気に

秋らしい空気に入れかわりました。

風はまだまだ強く吹く時があります。

子どもたちは元気です。

涼しくなってさらにパワーアップかな。

吹田市×ガンバ大阪 コラボラッピングの

郵便ポストが誕生しましたね。

市内数か所のようだけど、

本校の近くで言うと、阪急豊津駅前かな。

 

IMG_0933.jpgIMG_0931.jpgIMG_0932.jpgIMG_0927.jpgIMG_0928.jpg

9月16日(金)1・2・3年生

1年生、プールの〆は「作ったふねを浮かべよう!」です。

とっても喜んでいました。自分で作ったから倍嬉しいね。

2年生、粘土「~が○○しているところ」です。

どれも最高傑作、「写真とりたい!」

正直な気持ちですね。各自端末に保存しました。

3年生、理科「太陽のかげ調べ」です。

1時間後に観にいくと「影が動いている!」

びっくりですね。

 

IMG_0906.jpgIMG_0907.jpgIMG_0905.jpgIMG_0908.jpgIMG_0910.jpgIMG_0911.jpgIMG_0913.jpgIMG_0912.jpgIMG_0915.jpgIMG_0914.jpg

9月15日(木)外周り一斉そうじ

昨日は1年1組で研究授業を行いました。

たくさんの先生方が授業を見に来たので

子どもたちはとっても嬉しそうでした。

授業後は先生方で研究討議、

いろんな意見を出し合い、学び合っていました。

そして、今日は学校の運動場周りや吹二オアシスなど

校舎の周辺の掃除をみんなでやりました。

短時間できれいになりました。

 

IMG_0892.jpgIMG_0893.jpgIMG_0896.jpgIMG_0901.jpgIMG_0899.jpgIMG_0900.jpgIMG_0903.jpgIMG_0902.jpg

9月14日(水)直角

2年生の算数では「直角」という言葉を知り、

直角を身の回りから探したり、

描いたりしています。

教え合ったり、説明し合ったり・・・。

子どもたちはがんばっています。

 

IMG_0888.jpgIMG_0889.jpgIMG_0890.jpgIMG_0891.jpg

 

9月13日(火)次へ!

水泳学習が終わり、次はこれだ!

今週はちょうど切り替えの週、

水泳or運動会練習・・・、

学年によって違います。

 

IMG_0886.jpgIMG_0887.jpg

 

9月12日(月)読書フェスティバル

今日から金曜までの休み時間(業間・昼)に

図書委員会が主催したフェスティバルがあります。

さっそくたくさんの人が来ていました。

スタンプラリーやおみくじもあります。

楽しい企画です。

「あっ!わすれてた。」という子も

明日、明後日もあるから安心です。

 

IMG_0884.jpgIMG_0881.jpgIMG_0883.jpgIMG_0882.jpgIMG_0885.jpg

9月9日(金)水よう液の性質

6年生の理科は「水よう液の性質」の学習です。

この単元は自分も担任の時に教えた

教材の中でも、心に残っているひとつです。

薬品も扱うので、子どもたちはいつも以上に

緊張感をもち、なんだか博士になった気分に・・・。

実験の結果や変化も出やすく夢中になります。

 

IMG_0875.jpgIMG_0876.jpgIMG_0877.jpgIMG_0878.jpgIMG_0879.jpg

9月8日(木)生き物

昨日のクラブ活動(DIY)の作品「ネームプレート」です。

上手に作っていました。子どもの発想は素晴らしいです。

さて、1年生の教室には生き物がいます。

右のかごから順番に「かなへび」「バッタ」

「ダンゴムシ」、お世話もしっかりしています。

2年生は工作した物をプールで浮かべています。

「アザラシ」 かわいいです!

 

IMG_0865.jpgIMG_0868.jpgIMG_0869.jpgIMG_0870.jpg

9月7日(水)変化

台風が過ぎ去り、

夏の空気から秋の空気に変わった気がします。

9月に入り、畑の付近は生き物観察で人気です。

もちろん、読書するのもありです。

過ごし方はそれぞれですが、

一人ひとりにとって学校での居場所があることが大切です。

夏休みを終えて、

子どもたちも成長し、心の変化も出てきます。

1学期とはまた違った様子が見られたり・・・、

お子さんの様子を見られていて

何か気になることがあれば、

まずは担任の先生にご相談ください。

6年生のリコーダー、上手に吹けています。

校内音楽会に向けてスタートですね。

 

IMG_0853.jpgIMG_0854.jpgIMG_0864.jpgIMG_0859.jpg

9月6日(火)授業研究

教師にとって、授業は大切です。

授業力を高めていくために日々の教材研究、

職員室での会話(学年会など)、そして授業を

見合ったりして授業改善に取り組んでいます。

今日は1年生の国語「うみのかくれんぼ」の学習です。

1年生もしっかり端末を活用できています。

すごいなあ・・・。

 

IMG_0851.jpgIMG_0852.jpg

9月5日(月)あいさつ運動&5年生

今日はあいさつ運動の日、

地域の方々と一緒に児童会の子ども達も参加して

「おはようございます!」

登校してくる児童から返事があると嬉しいです。

さあ、どの学年も水泳学習が終わりに近づいてきています。

5年生は、平泳ぎ、クロールともにがんばって泳いでいます。

先生に励まされ、子ども達もよりパワーが出ます。

来年は臨海学習ですね。

 

IMG_0848.jpgIMG_0849.jpgIMG_0850.jpg

9月2日(金)いざというとき・・・

大阪880万人訓練、

13時30分に地震発生の想定で行われました。

学校はちょうど掃除時間のタイミング、

授業中なら先生が近くにいて指示も出せますが、

今回の時間帯では近くに先生がいるとは限りません。

自分の身を守ることについて考え、

行動する大切な訓練です。

 

IMG_0846.jpgIMG_0844.jpgIMG_0845.jpg

9月1日(木)リーダーとして

9月のスタート、天気は雨。

台風が多く発生する時期です。

今は11号が勢力を拡大しながら

沖縄周辺に向かっています。

遠く離れていても台風周辺の暖かく湿った空気が

日本付近に流れ込んだりして雨が降ります。

なので、安心してはだめです。

そして今日、1日は防災の日です。

昨日は集団下校をしました。

これもそういった災害時に備えて、

安全に下校するための一つの方法になります。

どの班も6年生が中心となってがんばっています。

その6年生の算数は点対称や線対称の学習中です。

作図の活動も多くなりますね。

(算数をがんばっている画像を取り忘れました)

 

IMG_0836.jpgIMG_0837.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.5

このアーカイブについて

このページには、2022年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年8月です。

次のアーカイブは2022年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。