校長 小林です。
3月17日、卒業式の前日準備を5年生児童が中心となって行いました。卒業式と言えば学校の中でも最も大切な行事。巣立っていく6年生が気持ちよく飛び立てるようにあらゆる環境を完璧に整えていきます。仕事は大きく分けて2つあり、一つは会場づくり、もう一つは校舎内の清掃です。会場は卒業式練習のために本番と同じように椅子を並べてありましたが、一度撤去し、シートも引き直し、境目にはつまづかないようにテープを貼ります。そして椅子はメジャーを当てて一直線に並ぶように微調整をします。校舎内の清掃は6年生や来賓の動線を中心にしますが、下駄箱に顔を突っ込むようにして雑巾がけをする子や廊下に這いつくばって汚れを取る子など、本当に一生懸命に準備を進めてくれました。これらの作業は教職員と力を合わせてするのですが、この日は保護者ボランティアさんにも来ていただいて、子どもたちと協力して校内清掃をしていただきました。このようにたくさんの人の尽力によって最高のステージが出来上がりました。あとは6年生の入場を待つばかりです。今日はいよいよ卒業式です。6年生のみなさんが輝ける1日になりますように!
いすを並べ
下足もきれいに
階段も拭きました
椅子は一直線に
保護者ボランティアの方にもお手伝いいただきました
最高のステージができました