6/29 2年生は参観の時間、1年生に遊ばせてあげるおもちゃの説明会をしていました。はずかしいけれど、しっかり声を出して説明しています。1年生はきっと喜んでくれるでしょうね。
6/29 2年生は参観の時間、1年生に遊ばせてあげるおもちゃの説明会をしていました。はずかしいけれど、しっかり声を出して説明しています。1年生はきっと喜んでくれるでしょうね。
6/29 給食の終わりごろに、6年生が1年生の教室に来て、歯磨き指導をしてくれていました。手洗い場では、6年生も自分で磨きながら、「上の歯。」などひとつひとつていねいに磨き方を教えてくれました。1年生もたくさんの人が磨いていましたよ。きっと良い歯になりますね。
6/28 1年1組では、「こうえんたんけん はっぴょうかい」の準備をしていました。協力して公園の様子を絵にしています。発表原稿を読む練習もしていました。どうしてその公園がおすすめなのか、理由も言えています。声も大きくそろっています。よい発表になりそうですね。
6/28 水泳学習を再開しています。4年生も元気よくジャンプしていました。そして大の字、浮き身。きれいに浮かんでいて、臨海の練習を頑張っている6年生みたいでしたよ。
6/27 4年2組の音楽では、「せいじゃの行進」の合奏を分担して取り組んでいました。グループで演奏の仕方を教えあい、手拍子でリズムをとってあげています。仲間同士、教えあうことでみんなが楽しく、上手になっていくのですね。
6/26 今日は外回り清掃の日。昼休みの時間から全学年で学校をきれいにします。草もいつの間にかたくさん生えていますね。地震の後の汚れもきれいになりました。みんな、汗をかきながら一生懸命そうじをしていましたよ。毎日のそうじも続けてがんばりましょう。
6/26 6年生は卒業アルバムの個人写真撮影をしました。楽器、ユニフォーム、ランドセル、本...一人ひとり、小学校での思い出の品とともに。写真屋さんができるだけ、よい表情で、思い出の品が目立つように、繰り返していねいに撮ってくださいました。「緊張する。」「見られるの恥ずかしい。」よい表情でしたよ。どんな仕上がりになるのか、楽しみですね。
6/26 50周年の時に、整備していただいた築山ですが、長年子どもたちが元気に使っているうちに土がはがれて、ケガの心配がされていました。今年度のPTA予算に修理の費用を盛り込んでいただき、先日修理が完了しました。さっそく業間に子どもたちが駆け上がっていました。安心して遊べます。ありがとうございました。
6/22 1時間目に1年生合同でどろんこあそびをしました。水びたしの土の上を、初めはおそるおそる歩いていましたが、プリンカップなどですくったりしているうち、だんだんと大胆に!「プリン!」「コーヒーかな。」じょうずにどろだんごを作っている人もいましたよ。
6/21 6年生は図工。仏像など大きな絵に挑戦していました。自分で考えた言葉を添えています。絵に集中している6年生の姿も含めて、心が落ち着く雰囲気でした。
6/21 今日は4年生の歯科検診。とても静かに待っていました。検診までと終ってからは図工。こちらも静かに絵筆を動かしていました。細かな筆づかいで表現力が広がります。
6/20 地震で休業になっていた学校が再開しました。18日(月)朝は、突然の地震で子どもたちはとてもこわかったと思います。けれども、子どもたちはとてもきちんと指示に従い、保護者の方の引き取りを待つことができました。保護者の皆様も協力して素早い引き取りをしていただき、とても助かりました。学校はコンクリート片などの落下やひび割れもありましたが、役所と業者が点検し、撤去等行い、一部を使用禁止として使用可の判断がおりましたので再開となりました。子どもたちの笑顔がもどり、元気な声がひびきます。「こわかった。」「お皿が割れたよ。」と地震の様子も話してくれました。まだ揺れが続き、不安もあると思います。登下校のご協力、ご家庭での励ましをよろしくお願いします。
6/15 2年生は外国語の学習をしました。隣の人、クラスの人とあいさつをしました。それから、今の気持ちを伝えます。ジェスチャーをしてどんな気持ちか表現すると、次々に正解でした。上手に伝えることができましたね。
6/14 2年生は生活科の時間に、1年生に遊んでもらうおもちゃ作りをしていました。持ち寄った材料で、グループごとにちがうおもちゃを作っています。細かな作業が多くなかなかうまくいきません。試してみながら進めています。一生懸命に取り組む姿がすてきでした。
6/14 わかたけ学級では夏まつりをしました。グループごとにお店を回ります。高学年の人たちが声をかけて移動し、やり方のコツも教えていました。楽しく活動しながら、道具の使い方や人との接し方を学ぶことができましたね。
6/13 山二小では、今年、初めて引き渡し訓練をしました。大地震などの緊急時には、保護者の方に迎えに来ていただくことも想定されます。それに備えて、3年に1度訓練を行うことにしました。保護者の皆様のご協力により、予想よりも早く引き渡すことができました。ありがとうございました。
6/13 運動場で4年生が、理科「光電池のはたらき」の実験をしていました。くもっていてなかなか太陽が顔を見せてくれません。それでも光電池をつないだ車のタイヤが回っています。それをそっと地面に置くと、うまくいくとゆっくり走ります。動き出したり、止まったりするたびに喜んだりがっかりしたり。太陽が顔をのぞかせるとタイヤの回転が速くなりました。「音でわかるよ。」光電池の角度を変えるとどうかな。苦労して経験しながら学んでいました。
6/12 前回は話し合いで終わった料理クラブ。今日は、実習でフルーツポンチに挑戦しました。缶切りで缶を開ける。初めての人がほとんどでとても苦労していました。桃を一口大に切る。6年生が、「ネコの手で。」と教えてくれました。貴重な体験と、仲間同士の教えあい。「おいしい。」「炭酸は苦手。」感想もさまざま。クラブ活動っていいですね。
6/11 5年生は、農家の方たちにご協力いただいて田植えをしました。初めての人が多く、おそるおそる田の中に入りましたが、「気持ちいい。」という声がたくさん聞こえました。苗の植え方もていねいに教えていただき、だんだん上手になりましたよ。この苗を農家の方に育てていただいて、また秋に稲刈りをさせていただく予定です。ご協力いただいている皆様、ありがとうございました。よろしくお願いいたします。
6/8 今日こそ、プールに入りたい。子どもたちの思いが通じたのか、3時間目が始まる前に雨はあがりました。入り方の約束を確かめて、さっそく水慣れ。とてもてきぱきと、おしゃべりせず活動していました。感想を聞くと、「楽しかった。」と「寒い。」が半々でした。短い時間でしたが、プールに入ることができてよかったですね。
6/8 曇って、むし暑い日になりました。でも、みんな汗を流しながらがんばっています。1年1組と3組は国語、2組は算数。きちんと字を書き、考え、手をあげて発表。配りも進んでできています。すっかり小学生ですね。
6/7 原爆絵画展が開かれています。原爆の被害を体験された方々がその実相を伝えようと描かれた絵です。子どもたちにとって、戦争のひどさや悲しさを知ることができる貴重な時間。おしゃべりすることなく、真剣に見ていました。メモを取っている6年生もいました。このようなことがない世の中にしていくために、どうしていけばいいのか、みんなで考え学んでいきましょう。
6/7 3の3では、風で動くおもちゃを作って、動かしていました。目標の場所にぴったり止めようとみんな一生懸命。風を送りすぎて目標通過。「あ~。」なかなかむずかしい。そんな中、「ぴったりや!」うまく止まった人に感動の声。相手を大事にする雰囲気がいいですね。ものを動かすいろいろな力について経験しながら学んでいます。
6/7 火災発生を予想した避難訓練を行いました。今回は、昼休み。子どもたちはいろいろなところにいます。突然ベルが鳴って、火災を知らせる放送。自分で判断し、行動しなければいけません。校舎の中で見ていましたが、みんな落ち着いてハンカチなどで口を押えて静かに避難していました。集まった時に聞いてみると、ほとんどの人は、放送で言われた出火場所がわかっていました。きちんと聞けていましたね。
6/6 5年1組、2組は図工でパズルを作っていました。糸のこでくりぬくのは、「大変だった。」そうです。ひとつひとつやすりをかけ、着色していきます。作業がとてもていねいで感心しました。集中力が途切れないところはさすが5年生です。
6/6 2の2では、自分で育てているミニトマトの観察をしていました。ていねいに絵を描いています。じょうずたね、というと、「~さんのほうがじょうずだよ。」と教えてくれました。相手の良いところをちゃんと見ていて、素直に言えるところがとてもすてきです。花が咲き始めたね、というと、「もう実ができてる!」と教えてくれました。本当だ。
6/5 今日はプール開き。低学年は、着替えや入り方の確認。入りたい、の声も。でも今日はちょっと寒そう。次を楽しみにしましょう。4年生は入ってみました。少しずつ泳ぎ方やルールを思い出しましたね。寒くて途中で上がってしまう人もいましたよ。これから楽しく、しっかり学習していきましょう。
6/5 今日の全校朝会、校長からは人と水のかかわり、そして、泳ぐ速さの話をしました。プール担当の先生からは、「や・ば・い」という話がありました。「や」くそくをまもる。「バ」ディが大切。「い」きをしっかりはこう。という、水泳学習のポイントについてでした。教頭からは、実習など大学生が来ることと、あいさつをきちんとしようという話がありました。生活指導担当の先生からは今月の目標、「みんなの学校をきれいにしょう。物を大切にしよう。」についての話。咲いてから1年たったアジサイも残して、役立てているのですね。なくす、捨てる、ということを少なくしていきましょう。
6/4 今日の親子行事では、はじめに学年部や各PTA担当の方の紹介があり、とても良い雰囲気で始まりました。ドッジビーは当たっても痛くないので、安心して参加できる種目でした。ねらってもなかなかうまく当たらず照れ笑い。投げたい人がたくさんいて一生懸命。とにかくみんながとても元気なのには、お家の方もびっくりしていました。学年部の皆様、参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
6/1 6年生は、千里丘北小、東山田小と一緒に、千里丘中学校の体育大会に参加させていただきました。中学生の力強いリレーにびっくり。次は、6年生対中1で綱引き。中学生が優勢でしたが、先生たちが助っ人に入ってなんとか引き分け。他校の人の名前を覚えた人もいました。中学校が少し身近になりましたね。
6/1 1年生の体育はじゃんけんゲームに、ころがしドッジ。一生懸命動いて、汗をかいていました。忘れず水分補給をしています。並ぶのもとてもはやく、上手になっていますね。
6/1 2年生は、先日、赤と青を混ぜながらぬった和紙で、あじさいを作っていました。細かくちぎった和紙を、1枚ずつ張り付けていくと、あじさいになります。すてきですね。はやくできた人たちは粘土に挑戦。さかな、ハンバーグ...楽しい作品がつぎつぎにできていました。
6月になりました。雨があがり、正門近くの植物がとてもきれいです。今月はいよいよ水泳学習が始まります。
6/1 6/20に開かれる山二まつりは、1,6年、2,4年、3,5年のグループで一緒にまわります。今朝の児童会タイムで、グループのメンバーで自己紹介しました。ちょっと照れくさそうですが、楽しくまつりで遊べば、すぐ仲良くなれますね。