2025年5月アーカイブ

4年生 浄水場へ行きました

4年生が浄水場へ行きました。4年生は社会科の学習で水道の仕組みを学びます。生活に欠かせない水が、どのような工程を経ておうちまで運ばれるか、実際に見て学ぶことができました。浄水場までは歩いての移動となりましたが、4年生の子どもたちは立派にがんばりました!

2025-05-08 13.16.23.jpg2025-05-08 13.43.07.jpg2025-05-08 13.48.43.jpg2025-05-08 14.01.43.jpg2025-05-08 13.58.02.jpg2025-05-08 14.24.30.jpg

芸術鑑賞会がありました!

今日は芸術鑑賞会がありました。劇団ポプラさんによる「オズの魔法使い」です。劇団員さんの迫力ある演技と歌を間近で触れることができました。妖精の国に迷い込んだ主人公ドロシーの冒険!ドキドキ・ワクワクしながら鑑賞しました。「おもしろかった~」とニッコリ笑顔で感想を教えてくれました(^^)

IMG_2201.jpegIMG_2203.jpegIMG_2217.jpegIMG_2214.jpeg

1,2年生 学校たんけんです

2年生が1年生を連れて学校たんけんをしました。保健室、音楽室、図工室など、それぞれのお部屋の役割を説明します。校長室にもやってきて、「ここは校長先生がお仕事をするところです」とかっこよく紹介してくれました。お客さんが来ていない時があったので、中に入ってもらいました。退室するときは「失礼しました」と、きちんと挨拶をする子どもたちで成長を感じるひと時でした。

IMG_2186.jpgIMG_2184.jpgIMG_2188.jpgIMG_2189.jpg

右下の写真は「子どもの日」に提供された給食です。かつおのそぼろずしを海苔でまいて食べます。海苔は「すいたん」のオリジナルの袋に入っており、子どもたちは楽しく美味しくいただきました。

6年生 校外学習です

6年生が校外学習で、東大寺・奈良公園へ行きました。実物の大仏はやはり大きかったとのこと。グループで地図を活用しながら、正倉院や二月堂などのポイントをめざして移動しました。外国人の方にインタビューする場面もありました。日頃学んでいる学習の成果を試す機会になり、意思疎通できた喜びを体感することができました。「シカ」ともしかせんべいをとおして交流することができ、思い出に残る1日となりました!

2025-05-01 10.59.13.jpg2025-05-01 12.46.37.jpg2025-05-01 10.53.59.jpg2025-05-01 10.10.18.jpg

1、2年生が校外学習で公園に行きました!

1,2年生が校外学習で近くの公園に行きました!1年生は片山公園へ、2年生は紫金山公園へ出かけました。気持ちの良いお天気のもと、非日常の空間を仲間とともに元気いっぱいに過ごしました。長い距離を集団で歩く難しさ、友だちと関わる楽しさなど、いろいろなことを経験できた1日となりました。

1年生

IMG_0775.jpgIMG_0809.jpgIMG_0807.jpgIMG_0783.jpg

2年生

2 2025-04-30 10.19.31.jpg2 2025-04-30 10.33.32.jpg2 2025-04-30 10.21.19.jpg2 2025-04-30 10.25.37.jpg

カテゴリ

  • カテゴリを追加

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.906.2

このアーカイブについて

このページには、2025年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。