2020年5月アーカイブ

放課後には、職員打ち合わせを体育館で行いました。

どの学年も6月1日がスムーズに迎えられるよう、準備万端です。

文部科学省作成の「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」に基づき、大阪府教育庁が昨日付で「学校園における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル」を作成しました。その内容の周知を行い、教職員で確認しました。

学校だより、学年だより、ほけんだよりにもお願いしておりますが、"子どもたちが元気に、安心して過ごせる学校環境整備" が必須です。引き続き、検温、マスク着用、ハンカチ持参、ディスタンスについても、ご家庭でお話していただくなど、引き続きご協力をよろしくお願い申し上げます。

IMG_7279.jpgIMG_7278.jpg

学校での預かりも終了です

| コメント(0) | トラックバック(0)

5月11日から3週間、学年ごとに担当を割り当て、8:30~13:00までの見守りを実施してきました。

1年生は2教室に分かれ、2年生1教室、3,4年生は1教室、でそれぞれの課題に取り組みました。

お昼前に、1年生の教室から2階の校長室まで ♪パプリカ♪ が聞こえてきました。行ってみると、プロジェクターから投影された画像に合わせて、にこにこと ダンス♪ダンス♪ の1年生。♪パプリカ♪ の次は ♪エビ カニ♪ でした。今日でおしまい。 大サービスでしたね。

お昼休みは校庭で、先生方やなんと中学校から派遣の英語指導助手(AET)の先生ともいっしょに遊べました。(特別です。)

13:00のありんこ教室への送り出しには、"See you!!" などと、4年児童から英語を交わしていましたよ。Nice!!

本取組については、昨日及び本日も教育委員会から視察もありました。先生方も子どもたちへの情熱をもってがんばりました。

IMG_7275.jpgIMG_7277.jpg

本日で最終の"5月 分散登校日" です。どのクラスも、本日行うことが時程とともに黒板に示されています。

(ユニバーサルデザインによる共通取組です。)学年だよりや学校だよりを示しながら、6月からの毎日の登校について担任から説明がありました。学年が2チームに分かれているので、間違わないように注意をして登校してきてくださいね。

これまでの課題を担任が確認し、直すところには付箋をつけ、机上にセットしていました。

ていねいな見取りは子どもたちのモチベーションアップにつながります。

キャリアパスポートはそれぞれの学年に応じた共通書式があります。1ページ目には

「今のわたしについて」「こんな自分になりたい」の項目があり、学年ごとに取り組んでいました。

ある5年生は、「みんなのためにがんばりたいこと」として、「下級生が転んで泣いていたら、

大丈夫?とやさしく声をかけられるようにしたいです。」と記していました。

胸がほんわかしました。素敵な高学年になってくださいね。

いよいよ週明け、6月1日から1年生は2時間ずつ、2年生以上は毎日3時間ずつ、登校です。

学校が、やっと学校らしくなります。「子どもたちに毎日会えることの喜びを感じながら、がんばります。」本校教員の声です。

IMG_7266.jpgIMG_7264.jpgIMG_7265.jpgIMG_7268.jpgIMG_7269.jpgIMG_7270.jpg

5月最後の登校日となりました。下足箱には上靴がきれいにそろっています。

これまではこんな風景もなかったので、新鮮に感じました。皆さん、そろそろ学校の間隔が戻ってきたでしょうか?

1年生の集団下校時には「もう一人で来れそう・・・!」との声も聞きました。頼もしいです。

本日は学級指導で、今年から大阪府として全校で実施すべく、"キャリアパスポート"の活用を行いました。

キャリア教育として、自らの進路選択や将来を認識し、自己選択、自己決定の力をつけていく、

未来を切り拓いていく力をつけること等を目標にしたもので、自分のポートフォリオを作成し、

1年生から中学卒業までを継続して記録し、自らの振り返りを行っていくすべとしています。

年度はじめなので、自己紹介のページからスタートしました。集中して記入する姿が見られました。

いよいよ来週からは毎日登校できます。学年だよりに登校時間、時間割、持ち物、チームが明記されています。

学級指導でも担任からお話をしましたが、おうちでも確認をしてあげてください。

また、6月からは3時間授業が始まることから、学校における午前中の預かりについても、明日で終了となりました。

本日は教育委員会からの学校訪問があり、1年生から4年生のようすを巡回していただきました。

明日は、2・4・5年生です。時間を確認してきてくださいね。

IMG_7251.jpgIMG_7252.jpgIMG_7254.jpgIMG_7255.jpgIMG_7256.jpgIMG_7253.jpgIMG_7258.jpgIMG_7262.jpg

6月からの登校に向け、昨日保護者向けにメール配信した内容についての詳細を学校だより

及び学年だよりにまとめました。明日、学級指導の中で、担任よりチーム分け、登校する時刻、

時間割、持ち物等について、詳細を説明します。

また、6月以降の学習プリントの準備も印刷機をフル回転で各学年ごとに準備を進めていました。

明日も、元気に登校してください。待っています。

IMG_7245.jpgIMG_7250.jpg

学校再開に伴う対応について

| コメント(0) | トラックバック(0)

5月26日(火)分散登校後、体育館にて職員会議を開催しました。

教職員もディスタンスを意識しなければなりません。

25日(月)には臨時校長指導連絡会があり今後の市の方針について案が示されたところです。

本市では、6月1日から12日までを、"学校での「新しい生活様式」に慣れるための期間" と

位置づけ、各校で具体案作成作業を行います。本校では、同日夕刻に、"ツイタもん"にて概要を

お伝えいたしました。詳しくは第3回登校日にて学年だよりで時間割をお示しする予定です。

分散登校の趣旨を鑑み、時間通りの送り出しをどうぞよろしくお願い申し上げます。

IMG_7244.jpgIMG_7243.jpg

5月26日(火)、2・4・5年生の第2回登校日を終えました。

ご家庭でのご協力のもと、検温については定着が見られ、受け入れがスムーズになりました。

低学年では学校への引率もいただくなど、保護者、PTA役員の皆様、地域の皆様のご協力によ

り、登下校時の安全確保も図っていただいており、感謝申し上げます。

教室では、各担任が「ともにがんばろう」と、それぞれ持ち味を出し、黒板にもメッセージを

用意していました。学級指導では自己紹介カードの作成、個人写真撮影、一言自己紹介を行いました。

クラスのお友達どうしを知り合い、担任の先生にも慣れ、安心できるクラスになるといいですね。

パワーポイントに音声を重ねた「校長メッセージ2」、保健室からは「新型コロナウイルス感染症

について」を視聴しました。子どもたちに「検温、マスク着用、手洗い、ディスタンス」の意味が

理解しやすい内容を示しています。正しい理解の中で、学校における「新しい生活様式」の徹底

を図っていきたいと考えます。引き続きご理解、ご協力賜りますようよろしくお願い申し上げます。

IMG_7233.jpgIMG_7231.jpgIMG_7234.jpgIMG_7232.jpg

第2回登校日(1・3・6年)

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日も元気な顔を見せてくれました。1年生の保護者の皆さま、引率やポイントまでの出迎え等ありがとうございます。

また、PTA役員の皆様、地域の皆様、長い時間にまたがっておりますが、引き続き見守り活動をよろしくお願い申し上げます。

本日の学級指導は、健康観察、提出物の確認、一人一人の写真の撮影もしました。一言自己紹介も行いました。「少し緊張したよ。」と1年生がお話してくれました。

5月14日には「校長メッセージ」として、Microsoft Teamsを活用し、発信しましたが、本日は学級指導中に、「メッセージ2」として自己紹介も行いました。始業式ができていませんので、まだ児童の皆さんの認識も微妙なところです。

そののち、保健室から「コロナウイルス感染症について」パワーポイント動画で感染防止や配慮など留意することを伝えました。

低学年にもなじみやすく、キャラクター仕立てで、養護教諭が工夫して作成したものです。どの学級も背筋を伸ばして視聴していました。

本日、Microsoft Teamsに配信しましたので、そちらもぜひご覧置きください。明日は2・4・5年生、待っています。

IMG_7227.jpgIMG_7224.jpgIMG_7219.jpgIMG_7223.jpgIMG_7228.jpgIMG_7230.jpg

体育館改修工事に向けて

| コメント(0) | トラックバック(0)

5月22日(金)分散登校2・3・5年生初日、午後は学年会で次回登校日の準備、そして教員研修

90分、職員打ち合わせ、そののちに体育館の大きな備品を倉庫に収納し、パイプ椅子を移動す

る作業を行いました。工事は6月からスタートします。額に汗し、17時までの作業になりました。

工事終了予定は11月末。その間は授業、部活動はもとより、地域の方へも開放ができません。

ご不便をおかけしますが、工事後にはきれいな体育館を期待し、しばらくはがまんです。

先生方も丸一日大忙しでした。

IMG_7217.jpgIMG_7218.jpg

いじめ予防研修2

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日同様に、本日参加の教員向けに体育館にて90分の講座を受講しました。

いじめ予防授業を3回実施していく中で、被害にあった場合に、「いや・やめてと伝える」

「その場からはなれる」「たすけを求める」。傍観者としても「被害者の代わりに、いや・やめてと

伝える」「被害者がその場からはなれるようにする」「被害者と一緒にたすけを求める」。

行動を起こす、そういう行動が正しいことなんだ、というインプットを行っていく。

もちろん数回の授業だけではすべてが解決にはつながりませんが、子どもも教師も同じ指標を

もってアプローチしていくことの大切さを認識していきたいと考えます。

今日も本校教員はこうして学びのステップを刻みました。

IMG_7216.jpgIMG_7215.jpg

2・4・5年生、お待たせしました。やっとの思いの登校日ですね。

下足ホール前で検温の確認、教室では手洗いから、学級指導で「元気かなあ?アンケート」も

実施しました。

皆、緊張の面持ちの中でも、担任やクラスの仲間と顔を合わせ、学級指導後は笑顔になって

下校しました。「また、来週ね!!」にっこり視線を合わせ、うなずいて帰っていきました。

次回は45分間の在校時間となります。

健康観察ののち、「校長メッセージ2」「保健室から 学校生活を送るうえで」の

パワーポイント動画を視聴します。2年生以上は始業式ができていないので、

この機会にごあいさつができれば、との思いです。

こうして、教員もようやく本業に戻ることができそうです。

来週は2回の登校日でさらにバージョンアップしていきます。

IMG_7203.jpgIMG_7206.jpgIMG_7207.jpgIMG_7205.jpg

いじめ予防研修2

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度、本市ではすべての小中学校の教員が、共通の「いじめ予防研修」を受講することと

なっています。

本校では先週第1回の研修をすべての教員に行いました。「いじめられていい子どもはいない」

「いじめは絶対に許されないこと」(いじめ防止対策推進法)「いじめの経験はその予後に

当事者も傍観者もよくない影響を与えること」等、基本的な知識をインプットすること。

そういった知識に基づき、子どもたち、そして、教師についても半永久的な行動の変容

(よくない行動を減らし、よい行動を増やすこと)を目標とします。最終的にはそういった集団は

よりよい集団へと成長していきます。その3つのステップを今年度、各学年、学級の授業で

アプローチしていきます。こののちも引き続き教員研修を繰り返していきます。

本校についてはこうした取り組みも含めて、「子どもたちが元気な学校」をめざしていきます。

IMG_7202.jpgIMG_7201.jpg

初の登校日(1・3・6年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

教科書配付日からひと月以上たちましたが、本日1・3・6年生が登校できました。

検温確認、手洗いののち、学級指導がスタートしました。在校時間は30分間。

学級指導として、健康観察(カードを持ち帰りました。次回、記入の上持参させてください。)、

自宅待機していた児童へのねぎらい、担任からのお話、「元気かな?アンケート」

(気持ちの状況把握につながる内容です。必要があれば個別に面談をします。)、

提出物、配付物の確認、次回の予告を行いました。

子どもたちも晴れ晴れとした表情、担任は少人数の効果もあり、一人一人に担任の思いを

語りかけることができました。「子どもあっての学校!!」教職員はかみしめています。

登下校中の見守りとして、保護者の方々、地域の皆さん、PTA役員の皆さんにご協力いただきました。

来週も2回実施しますが、よろしくお願いいたします。

2・4・5年生の皆さん、明日、元気な笑顔を待っています!!

IMG_7190.JPGIMG_7188.JPGIMG_7184.JPGIMG_7195.JPG

やっとの思いの登校日です。1・3・6年生、学級が4つのチームに分かれての登校となります。

1 どのチームか、開始時刻は何時何分かを確かめます。

2 持ち物を確かめます。

3 朝、体温を測ります。

4 マスクをつけて出発です。

教室では担任の先生が笑顔で待っています。明日、元気に登校してくださいね。

IMG_7182.jpgIMG_7180.jpgIMG_7178.jpgIMG_7179.jpgIMG_7181.jpgIMG_7177.jpg

朝の発見!!ど根性抜け殻?

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日も午前中の学校での見守りが必要な児童の受け入れがてら、正面玄関前の落ち葉掃きをし

ていました。体育館側には大きなビワの木があります。そろそろ青い実をつけ出しています。

手の平くらいの大きさの枯葉が毎日、赤い通路に落ちているのですが、なんとその1枚にしがみ

ついたままのセミの抜け殻を発見しました。今夏のものではなく、昨シーズンのものが、こうして

葉っぱにしがみついて残っていたんだろうと、近くを通った警備員さんと結論付け(?)ました。

この間、幾度となく強い雨、風があったろうに、しっかりと葉っぱにしがみつき、殻の形もきれいに

残し、今朝、葉っぱとともに姿を現した抜け殻(大きさから、クマゼミと思われます。)・・・。

自然の力強さを感じさせてくれた今朝のひとこまでした。学校にやってくるありんこ学級の子供た

ちともお話をし、恐る恐る見る子、殻をすっとつかむ子、昨シーズンのセミのお話をする子、様々

でした。皆さん、ど根性抜け殻のパワーをもらいましょう!!

IMG_7169.jpgIMG_7170 - コピー.jpg

IMG_7171.jpgIMG_7168.jpg

登校日準備中です

| コメント(0) | トラックバック(0)

いよいよ今週末、5/21(木)は1・3・6年生、22(金)は2・4・5年生と、初回の登校日を設定しました。

市の指示により、在校時間は30分間と短い時間ですが、各担任は学級の子供たちとの再会に

胸を膨らませて準備しています。

持ち帰る書類を茶封筒に詰め、教室の座席は間隔を開けて指定し、黒板にも子供たちへの

メッセージを準備してます。(この4月から普通教室に設置されたプロジェクターが大活躍です。)

保健室の先生は「検温」「マスク」「友達との距離を取ること」」「手洗い」の留意事項をまとめた

掲示物を作成しました。

学校HPトップ画面の「せんせいからのおたより」も更新しました。子供たちにぜひお知らせください。

IMG_7163.JPGIMG_7165.JPGIMG_7167.JPGIMG_7164.JPG

片山地区の活動につきまして

| コメント(0) | トラックバック(0)

先週末、片山地区こども会育成連合協議会の事務局長が訪ねてくださいました。

今年度の総会について書面での決議を行われたことについてのご報告いただき、

資料を受け取りました。

また、今朝ほどは片山中学校区地域教育協議会(子育てネット)会長が来校され、

同様に6月総会の開催中止及びその資料についてご説明がありました。

(関係機関にはマスプリントののち、会長からお届けがあります。)

それぞれに長きにわたり、地域の子供たちの健全育成に携わってくださっていますが、

今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から様々にご配慮いただき、

活動規模の休止や縮小といった対応を検討、実施いただいているところです。

多々ご不便もお掛けすることとなっておりますが、今後ともよろしくお願い申し上げます。

IMG_7161.jpgIMG_7162.jpg

市教育センターから新たなICT活用システムとして、Microsoft Teams の

運用が始まりました。

このことにより、これまでの学校HPでは配信できなかった大容量のファイルの扱いが

可能になります。

本校では、システム導入わずか1週間立つか経たない間に各学年が趣向を凝らして

コンテンツを配信しました。

学校HPにて、アクセス方法や留意事項等を紹介しています。ぜひご家庭で検索していただき、

お子様への情報提供をお願いいたします。きっと先生方の熱い思いが伝わってくることでしょう。

本日、市から登校日の設定について、通知がありました。週開けには本校における詳細をお知らせいたします。

職員一同、準備に取り掛かっています。

teams3.jpgteams6.jpgteams1.jpgteams9.jpgteams10.jpgteams12.jpg

本日も午後から集まってくださり、こののちのタイミングで、

PTA活動カード等を家庭に配付することを想定し、PTA発出文書の準備に

あたれていました。保護者の今年度の皆様、PTA活動について、ぜひぜひ

ご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。

IMG_7155.jpgIMG_7152.jpg

数々の場面で・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

学年園では、学習に必要なへちまやミニトマトなどの苗の植え付けをしています。

近くの水道栓が固いので、さっそく校務員さんがメンテナンス、そして、その後の、水やりも・・・。

校務員さんは休校中も子供たちの学校生活が円滑に運ぶために数々の場面でフォローいただいています。

最近はお天気が続き、種々の苗がのどを乾かせていたので、潤ったことでしょう。

IMG_7154.jpgIMG_7153.jpg

普通教室のICT環境

| コメント(0) | トラックバック(0)

本市では、平成29年度末に教職員一人1台相当のパソコン配備が整いました。

また、現在、各校に児童生徒用として43台のタブレット型パソコンが配備されています。

そして、この4月より各普通教室に吊り下げ型のプロジェクターが整い、

いつでもPC画面が黒板に投影できるとともに、電子黒板機能も使える環境となりました。

こんなふうに操作できます。黒板半分ほどに投影できます。

複数の子どもたちの意見等を即座に反映し、共有できるような授業展開をめざしたいものです。

IMG_7140.jpgIMG_7141.jpg

臨時休業に伴う措置として

| コメント(0) | トラックバック(0)

市の要請に伴い、本日から、留守家庭児童育成室へ午後から登室する児童のうち、

個別の事情で午前中、家庭で過ごすことがどうしても困難な児童を対象とし、

学校で自習を行うこととなりました。

それぞれの学年課題を持参し、お弁当タイムまで頑張って取り組みました。

お弁当後のお昼休み、校庭に出かけると、赤い実がたくさん落ちていました。

見上げるとさくらの木にまだ青い実や、赤くなりかけの実が・・・。

1年生の女の子は、小さな手の平いっぱいに実を拾って、靴箱に入れに行っていました。

真っ赤なツツジの蜜を吸う男の子もいました。(昔、先生もやっていました!)

IMG_7126.JPGIMG_7128.JPGIMG_7127.JPGIMG_7134.JPGIMG_7135.JPG

4/15教科書配付の折にも見守り活動に参加くださいました。

本日は今年度の活動等について、会議を持たれています。

行動制限があるなか、PTA活動もこれまでにない方法を考えていただきながらの

対応となりますので、例年になくご苦労が多いかと考えます。

片山小学校の児童・保護者のために、をベースに活動いただいております。

本当にお世話になり、ありがとうございます。何卒よろしくお願い申し上げます。

IMG_7124.jpgIMG_7125.jpg

たいよう学級の畑です。さつまいもの苗を植え付けるとのこと。

秋には学級で芋ほりやクッキングができるといいですね。

ぐんぐん育ちますように。そして、早くたいようのみんながお世話できるといいですね。

IMG_7121.jpgIMG_7123.jpg

今日も家庭訪問には最適な、気持ちのいいお天気になりました。

校長室からはメタセコイヤの青葉が日に日に青く、大きくなっています。

昨日はきれいなお月様が煌々と夜空を明るく照らしていましたね。

5月の満月、"フラワームーン"と言うそうです。

今朝、正門を上がっていると、こんな落し物がありました。

ビニル袋に入っていたのは・・・。下記の写真、"たけのこの芽"です。

校内の茂みから見つけたのか、大発見だっだのでしょうね。

こうして季節の発見を心躍らしている子どもがいてくれることに

安堵するような気持になりました。なかなか自由に郊外を散策しにくい時勢ですが、

こんな子どもらしさを大事にしていきたいと考えた今朝のひとこまです。

IMG_7117.jpgIMG_7116.jpg

5/7(木)、5/8(金)の両日にまたがり、すべての学級担任(たいよう学級含む)がご家庭を

回り、学年教員で作成した追加教材を配付します。

昨日は、6年生以外の学年で順に訪問しましたが、多くのご家庭で担任と児童、

保護者の方と顔を合わし、少しでもお話させていただけたこと、感謝申し上げます。

子どもたちも心待ちにしていたことでしょう。担任にもその気持ちが届き、

子どもたちからたくさんのパワーをいただきました。また、保護者の方からも言葉を

添えてくださいました。若い教員が多い中、そういったお声をいただけることが

教員自身のモチベーションにもつながります。お心遣い、ありがとうございます。

子どもたちにはこの3週間余り、まだまだ休校が続きますが、新しい教科書を開きながら、

先生たちが作成したの日々の学習課題を、時間を決めこつこつと進めてくださいね。

ご家庭でのご協力を重ねてお願い申し上げます。

IMG_7119.jpgIMG_7118.jpg

このアーカイブについて

このページには、2020年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年4月です。

次のアーカイブは2020年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。