2023年2月アーカイブ
文部科学省委託事業として本市令和4年度いじめ対策・不登校支援等推進事業に関わり、「いじめ・不登校等の未然防止に向けた魅力ある学校づくりに関する調査研究」報告会がメイシアター大ホールにて開催されました。本校では本報告会へ全教員が参加することを校内研修と位置づけ体制を取りました。市長挨拶にはじまり、文部科学省担当課長および本研究に携わった、子どもの発達科学研究所からの講評もありました。本市での研究校ではタブレット端末を活用したデイリー健康観察により、心の状況や変化を視覚化し、自ら確認したり、担任も把握したりということで、心の不調の予測をキャッチできるのでは?との検証がありました。今後、こうしたツールの活用がいじめや不登校等の未然防止策にもつながっていければ、との情報を共有できました。吹田市のこうした取組を俯瞰できる研修となりました。
始業のチャイム前には、生活委員会から「道一杯広がって歩かない」など、「登下校中の歩き方」についての注意喚起がありました。正門までの片山坂は出勤途上の自転車の通行が多くあり、坂道でスピードも出ています。ぶつかると大きなけがにつながるので、6年生の代表が放送で呼びかけました。その後、各教室では生活委員会、美化委員会、飼育委員会からの動画を視聴しました。廊下を走らない、と危険なようすを動画で紹介。説得力がありました。先月実施したピカピカウイーク。各学年ごとに1週間の清掃活動を評価し、結果発表を行いました。4観点をクリアしたクラスは喜びの声を挙げていました。飼育委員会は3月にかけて理科室で飼育しているカメのふれあい体験も実施します。普段委員会が行っているカメの世話の仕方などを紹介しました。自分たちで作成した動画やスライドショーで説明し、工夫ややる気も伝わってきました。朝の会、最後に6年生のクラスでは、マラソン記録会の記録証を手渡していました。卒業証書授与をイメージして練習です。あとひと月ほどになりましたね。