2020年8月アーカイブ

「子どものための学校調査」

| コメント(0) | トラックバック(0)

8月24日付け保護者の皆様に通知しました4年生以上の「子どものための学校調査」を順次実施しています。コンピューター室の外には37名の上靴が整頓して並べられていました。本日は5年生が各クラスごとにパソコンに回答を個々が入力する方法でアンケートを実施しました。文部科学省の委託授業「子どもみんなプロジェクト」における研究をもとに開発された調査で、いじめ被害、学校風土について無記名による回答となります。年2回実施で、次回は3学期です。学級環境の変容による学級の子ども全体の感じ方を追跡します。いじめは個の要因ももちろんありますが、集団の質の高まりが予防に大きくつながるものという観点に基づくものです。本校におきましても教職員がそういった観点を日ごろから意識し、子どもたちにとって、よりよい環境づくりをめざしていきたいと考えています。アンケートの最終画面には、いじめ防止対策推進法に基づき、「心身ともにいやな気持ちになればいじめである」という定義が提示されていました。しっかりと理解してほしいところです。

IMG_8179.jpgIMG_8181.jpgIMG_8186.jpgIMG_8185.jpg

授業風景(5年生、6年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

5年生図工では電気のこぎり(糸のこぎり)を用いて工作を行っています。図工室では、下絵の線に沿って、電気のこぎりを操作し、形を切り抜く、パーツに絵具で彩色、部品を組みあわせて作品に仕上げる、といった行程です。だんだんと形になっていくのが興味深く、それぞれ集中して取り組んでいました。また、6年生の教室前の廊下では、一列に顕微鏡がセットしてありました。教室でプレパラートに微生物をセットし、一人ずつ順に観察します。ゾウリムシが複数、元気よく動き回る様子が見えていました。普段見えない世界に子どもたちも吸い込まれていました。学校ならではの活動ですね。

IMG_8175.jpgIMG_8172.jpgIMG_8174.jpgIMG_8173.jpgIMG_8177.jpgIMG_8176.jpg

授業風景(1年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

夏休みを終えた1年生の教室に入ると、なんだかみんな大きくなった感じがしました。すくすくと目に見えて成長しているんだなあと改めまして実感した次第です。1時間目のようすです。算数では、「何番目?」の学習を教科書の挿絵に色を塗りながら進めていました。「前から2台」と「前から2台目」は異なります。その差異について、子どもが発表で説明する場面もありました。しっかり考えをクラスのみんなに伝えていました。お隣の教室でも同じ題材で、問い、挙手、書く、発表などの活動をさせながら理解を確認しています。教室には夏休みの絵日記の掲示や工作した作品が並べられています。また、本日は心臓検診があり、クラスごとに保健室で心電図を取ります。

IMG_8160.jpgIMG_8159.jpgIMG_8163.jpgIMG_8165.jpg

IMG_8168.jpgIMG_8166.jpgIMG_8170.jpgIMG_8157.jpg

かたやまGOGOキッズ

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日、教育委員会青少年室、GOGOキッズフレンドさん、児童育成室指導員さんに参集いただき、連絡会議を開催しました。他校の情報も参考にしながら、本校においてもしばらくの間は、屋外での活動から始めていくことになりました。第1回は9月16日(水)14:05スタートです。詳しくは、フレンドさんからのお便りが出ますので、もうしばらくお待ちください。感染症対策をしながらではありますが、放課後、運動場で友だちとのびのびと遊べるといいですね。

IMG_8153 - コピー.jpg

授業風景(2年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日から授業がスタートしています。本日、1時間目の様子です。くりあがりの足し算について、その方法を発表し合っていました。黒板のところで説明し、それぞれの考え方をみんなで共有していました。生活科「町たんけん」では子どもたちのお薦めの施設やお店を発表していました。人気のパン屋さんが話題に上がっていました。詩のリズム読みでは、手拍子に合わせたり、グループで交代読みを行い、言い回しや音、リズムを楽しんでいました。久しぶりに子どもたちの声が廊下に響いていました。新出漢字学習では言葉づくりで、たくさん挙手、発表ができていました。クラスみんなでの学習で子どもたちの生き生き感が伝わってきます。

IMG_8149.jpgIMG_8150.jpgIMG_8152.jpgIMG_8151.jpgIMG_8147.jpgIMG_8148.jpgIMG_8144.jpgIMG_8145.jpgIMG_8141.jpgIMG_8142.jpg

web始業式

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度は、全校が一堂に会する集会はできていません。本日の始業式は校内放送で進行し、校歌、校長講話、生活目標のお話という流れで行いました。校歌は放送で伴奏を流してマスクをしたまま口ずさむ、という方法で、校長講話はパワーポイント資料に音声を入れ、学級ごとに視聴、最後に生活目標はスライドを提示しながら放送でその意味を伝えました。学級ごとに式を終え、本日は早速4時間授業を行います。2学期は1年の中で一番長い学期です。一人一人が自分の目標を決め、毎日を大事に取組、充実した2学期にしてほしいです。昨年、ノーベル化学賞を受賞された吉野 彰さんのメッセージにも触れ、そういったお話を伝えました。教職員も工夫を凝らしてよりよい2学期になるよう、努めてまいります。なお、8月18日付け校長メッセージ5「短縮授業スタートにあたって」および8月25日校長メッセージ6「令和2年度始業式」は本日、Microsoft Teams にアップしました。合わせてご覧置きください、

1.jpgIMG_8132.jpgIMG_8135.jpgIMG_8133.jpg

IMG_8134.jpgIMG_8136.jpg

2学期が始まりました

| コメント(0) | トラックバック(0)

1年生から6年生までがそろいました。元気に登校してくれました。今日も最高気温が36℃と言われています。ランドセル姿、リュック姿、日傘姿・・・と様々ですが、猛暑が続いていますので、しばらくはリュックサックの使用も可といたします。本日、メール配信いたします。くれぐれも体調管理をお願いいたします。今朝も辻々に地域の皆様が見守り活動を行ってくださっていました。2学期も大変お世話になります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

IMG_8121.jpgIMG_8122.jpgIMG_8119.jpgIMG_8120.jpgIMG_8125.jpgIMG_8126.jpgIMG_8127.jpgIMG_8128.jpgIMG_8131.jpgIMG_8129.jpgIMG_8130.jpgIMG_8124.jpg

南校舎の内装が・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

土日のお休みを経て登校すると、南校舎の内装が一度にきれいに仕上がっていました。下足ホール、階段、踊り場、廊下の壁、床は北校舎と同様、滑りにくいシートが一面にしつらわれ、廊下にある流しは1階から4階までピカピカのステンレス製になりました。工事用に覆われていたビニルの保護も撤去され、校内が明るくなりました。明日は2学期の始業式です。きれいな校舎で気分一新、学びを充実してくれたら、と願っています。

また、学校ホームページ「せんせいからのおたより」に「2学期のはじまりに」と題してこの後、新しくメッセージを掲載しますので、合わせてご覧置きください。

IMG_8116.jpgIMG_8115.jpgIMG_8113.jpgIMG_8112.jpg

授業風景

| コメント(0) | トラックバック(0)

短縮授業4日目、3年生の授業です。算数習熟度別で2学級3分割で進めています。計算の工夫として、繰り上がりのない足し算を先にして、簡単に計算する方法を考える場面でした。どう考えるのかを自分の言葉で次々に発表していました。また、その練習問題を行っている場面では、解けたら先生に〇をつけてもらい、どんどん進んで解いていました。教師は個別に評価できますし、児童はすぐに〇をもらえることでモチベーションがアップします。大切な授業行為です。少人数教室でも、挙手、発言、評価を展開していました。お隣の学級では、夏休みの思い出を作文に書く場面、理科では植物のつくりについて、実際に雑草を見ながらスケッチし、気づきを書き込んでいました。3年生も落ち着いて授業をがんばっています。

IMG_8098.jpgIMG_8099.jpgIMG_8101.jpgIMG_8107.jpgIMG_8102.jpgIMG_8104.jpgIMG_8106.jpgIMG_8105.jpg

校内研修

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日は2本立てです。不審者対応研修として、19年前の付属池田小における殺傷事件がありましたが、当時の状況を振り返り、現在の安全教育につながる対策の意義について講話を伺い、教職員として何ができるのか、どういう行動をとるべきなのか、改めて日常を振り返る有意義な研修となりました。

また、今年度は水泳学習を行いませんでしたが、救命処置についての実技研修も幼稚園と合同で実施しました。まずは一刻も早く119通報、AED準備、胸骨圧迫による措置が重要です。全員が実技を行い、手順を学びました。いざというときの行動につなげるために、毎年実施しています。

IMG_8093.jpgIMG_8097.jpgIMG_8094.jpgIMG_8096.jpg

授業風景

| コメント(0) | トラックバック(0)

短縮授業3日目です。4時間目の様子です。4年生2学級3分割授業で算数の習熟度別授業を進めていました。分度器を用いて、様々な角度を測っていました。黒板で投影した図をもとに、方法を直接提示できるので効果的です。5年生の教室では、家庭科の裁縫で運針を行っていました。針に糸を通したり、波縫いを練習布に行ったり、教え合う姿もありました。1時間ずつこつをつかめるといいですね。6年生は道徳で教科書教材の「心に吹く風」を取り上げ、ワークシートにそって自分の意見や気づきをメモしていました。また、総合ではキャリア教育として「ふるさと」をテーマに進めていました。どの学年も空調が効いた教室では、落ち着いた学習に向かう姿勢が見られています。

IMG_8079.jpgIMG_8077.jpgIMG_8088.jpgIMG_8080.jpgIMG_8085.jpgIMG_8086.jpgIMG_8092.jpgIMG_8091.jpgIMG_8089.jpgIMG_8090.jpg

登校風景

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日も朝の見守り活動のご協力をありがとうございます。子どもたちはリュックサックや日傘も差して、暑さ対策を行いながら登校しています。土日にようやく雨天の予報がありました。今週いっぱいで少しは "危険な暑さ" が収まるとのことですが、くれぐれも体調管理をよろしくお願いします。

IMG_8073.jpgIMG_8074.jpgIMG_8075.jpgIMG_8039.jpg

課外クラブ(朝練)

| コメント(0) | トラックバック(0)

始業前に運動場で、課外サッカークラブの5,6年生と、バレーボールクラブが練習をしていました。サッカークラブはゴール際、1対1で相手を交わす場面の練習です。暑さにも負けず、真剣に話を聞き、チャレンジしていました。一方、バレーボールクラブは体育館工事のため、運動場で予備練習です。男女混合で、たくさんの児童が参加していました。学級以外の異学年の友達とも活動でき、関係性が広がります。ぜひ継続してがんばってください。

IMG_8060.jpgIMG_8063.jpgIMG_8066.jpgIMG_8069.jpgIMG_8068.jpgIMG_8067.jpgIMG_8072.jpgIMG_8070.jpg

今大会は一堂に会することができず、各校ごとにweb視聴による研究大会となりました。本校では午後2時間を設定し、職員室でプロジェクターに投影しつつ、各自のタブレットパソコンでパワーポイント資料を提示しつつ、受講することとしました。第1部は教育長及び教育委員メッセージ、第2部は『ケーキが切れない非行少年たち』の著書である宮口幸治による講演でした。特別支援教育の大切さについて、実践と研究から教職員へ数々の切り口から対応のヒントをいただきました。学校が担うべきことはいくつでもある、とのお言葉をいただき、最前線の重責を再度認識したところです。

IMG_8058.jpgIMG_8059.jpg

各学級で・・・(朝の会)

| コメント(0) | トラックバック(0)

各教室で "校長メッセージ5" 及び "熱中症予防" についての動画をプロジェクターに投影し、視聴しました。学校の工事が進んでいること、この夏は特別な夏休みだったこと、新型コロナウイルス感染症の感染予防として、引き続きひとりひとりが継続して行動していくこと、また、危険な暑さへの対応について、1学期末に一度視聴していた保健室作成の動画により、復習しました。学級では、うなずいたり、クイズに反応したりしながら、自分事として聞くことができていたようです。「自分の身は自分で守る」、いざというときに自ら判断し、行動できるようにしていきましょう。

IMG_8051.jpgIMG_8053.jpgIMG_8057.jpgIMG_8056.jpg

子どもたちは元気な顔を見せてくれました。勉強道具以外にも上靴やお道具箱等の荷物がいっぱいで、暑さもあり、登校するだけでも一仕事、といった感があったのでは、と思います。昨日、保護者メールにて「ランドセル以外、マスクを外すこと、日傘の利用についても可能です。」とのお伝えをしました。今朝は、リュック姿、日傘利用の様子が見られました。早速の対応をありがとうございます。

また、朝、8時前から地域からの見守りとして、多くの皆様がオレンジ色の帽子、腕章を腕に辻ごとに立ってくださっています。本当に早朝から暑い中、誠にありがとうございます。暑さも尋常ではありませんので、どうぞご自愛いただきながら、可能な範囲でのご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

IMG_8043.jpgIMG_8048.jpgIMG_8044.jpgIMG_8047.jpgIMG_8046.jpgIMG_8041.jpgIMG_8050.jpgIMG_8049.jpg

早速教員研修を実施しました

| コメント(0) | トラックバック(0)

国では、"GIGAスクール構想"として、「一人1台の端末」の早期実現や家庭でもつながる通信環境の整備を進めており、文部科学省では、「感染症対策と子どもたちの健やかな学びの保障の両立」をめざしているところです。そういったなか、市教育センターからは教員へ、「臨時休業等に備えた吹田市の方向性」として「学校に対する環境整備」及び「家庭に対する環境整備」についての動画による周知がありました。また、「子どもが主体的になる学習動画の創り方」と題して、こちらも動画配信による校内研修を実施しました。市も学校も、いつ何時、に備えて体制づくりを一歩ずつ進めています。職員室の教員用タブレットにより視聴しました。

IMG_8038.jpg

学校の工事が進んでいます

| コメント(0) | トラックバック(0)

毎日、校舎内外の景色が変わっていきます。今日は校舎内の廊下や階段にて、床材(シート)が敷かれて、中央には右側通行を示すラインが目立つ黄色の線が引かれています。また、石造りの手洗い場が撤去され、ピカピカのステンレス製に変わっていました。これらは市民の皆様の税金によるもので、議会の承認を得て予算執行されているものです。本校は昨年度創立40周年を迎えていますが、市の公共施設長寿命化計画により、今後40年の活用をめざしているものです。改めまして、工事予算の重みや公共施設を大切に使用していく必要性を考えている次第です。

IMG_8034.jpgIMG_8027.jpgIMG_8025.jpgIMG_8024.jpgIMG_8033.jpgIMG_8035.jpg

17日間の夏休みを終え、3年生以上が明日から登校します。元気な顔を職員一同心待ちにしております。せっかくの夏休みでしたが、ご家庭では、"特別な夏"ということで、あまり遠出もできない状況もあったのではないでしょうか。明日は朝の会で、"校長メッセージ5"として各学級にて動画配信を行います。また、例年以上の猛暑で、今週は特に危険な暑さが予想されることから、7月6日に一度児童に伝えた、保健室作成の"熱中症予防動画"を再度見直し、しっかりとその意味を理解させようと考えています。(Microsoft teams にアップしています。)本日、午後には保護者の皆様あて、メール配信により、短縮授業期間の熱中症予防について5点お知らせしました。ご確認いただきまして、まずは子どもたちの健康、安全を最優先に取組へのご協力をよろしくお願い申し上げます。

1.png2.png

工事がぐんぐん進んでいます

| コメント(0) | トラックバック(0)

南校舎の廊下の内壁がいよいよきれいに塗り替えられています。塗装の吹付作業が行われました。画像は校長室の前の廊下と天井、体育館までの渡り廊下も作業が終わっていました。

また、体育館の中にも足場が全面的に組まれており、見違える様でした。来週の短縮授業までにもどんどん進んでいくようです。きれいになる体育館、校舎、大事にしたいですね。

IMG_8018.jpgIMG_8019.jpgIMG_8023.jpgIMG_8022.jpgIMG_8020.jpgIMG_8021.jpg

課外バスケットクラブ

| コメント(0) | トラックバック(0)

今夏は体育館工事のため、課外クラブで体育館使用ができません。夏休み中には、近隣の小学校に依頼し、空いている時間に使用許可をいただいています。本日はバスケットクラブが山手小学校に、バドミントンクラブの6年生が吹田南小学校に出かけて練習を行いました。本当に暑い中ですが、暑さ指数を確認しながら進めています。少しでも活動ができることのありがたさを考えたいところです。

無題.jpg

ありんこ学級視察

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日8/6、午後に市議会、文教市民常任委員会 五十川委員長及び橋本副委員長が放課後子ども育成課長、参事とともに、本校の留守家庭児童育成室「ありんこ学級」の視察に来られました。昨年新設された2階建ての教室のようすや1階の2教室も回られました。暑い時期にも関わらず、セミ採りやボール遊びに出かける子ども、室内遊びや宿題をしている元気な子どもたちのようすをご覧になり、安心されていました。最後に低学年図書室にて、質疑がありましたが、指導員さんの体制や臨時休業中の対応のようすをお聞きになり、育成室も学校もまずは子ども第一の考えで進めていること等、改めてご確認いただけました。指導員さんの勤務状況の改善等にも触れられていました。指導員さんの支援の下、子どもたちの安心できる居場所として運営いただいています。暑い中、現場の視察をありがとうございました。

DSCN1356.jpgDSCN1357.jpg

このアーカイブについて

このページには、2020年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年7月です。

次のアーカイブは2020年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。