2023年9月アーカイブ

運動会!4年ぶりに一堂に会して行いました

運動会本番!スローガンは「心のバトンをつなげよう~助け合う・全力・協力」です。4年ぶりに一堂に会した運動会。子どもたちは、これまで積み重ねてきた練習の成果を発揮すべく、力いっぱい走って踊りました。保護者・地域のみなさま方に見守られながら、いきいきとがんばる子どもたちの姿は素敵でかっこよく、笑顔あふれる時間となりました。地域や保護者の方から「子どもたちのがんばる姿を見て、感動しました!元気をもらいました!」という嬉しい声をいただきました。運動会の運営面ではPTAの皆様のおかげで無事故の運営を行うことができました。ご協力いただいた保護者・地域の皆さま、本当にありがとうございました。

1年生

DSCN3120.JPGDSCN3060.JPGDSCN3064.JPGDSCN3115.JPG

2年生

DSCN3105.JPGDSCN3051.JPGDSCN3053.JPGDSCN3104.JPG

3年生

DSCN3068.JPGDSCN3114.JPGDSCN3071.JPGDSCN3111.JPG

4年生

DSCN3134.JPGDSCN3072.JPGDSCN3126.JPGDSCN3078.JPG

5年生

DSCN3136.JPGDSCN3082.JPGDSCN3084.JPGDSCN3138.JPG

6年生

DSCN3101.JPGDSCN3154.JPGDSCN3146.JPGDSCN3153.jpgDSCN3158.JPGDSCN3160.JPGDSCN3161.JPGDSCN3149.JPG

運動会前日リハーサルです

いよいよ明日は運動会です!今日はリハーサルの一日でした。

練習の成果を披露できるようみんな真剣です。準備では6年生が活躍してくれました。いつもありがとう!

DSCN3033.JPGDSCN3039.JPGDSCN3030.JPGDSCN3035.JPGDSCN3047.JPGDSCN3042.JPG

運動会全体練習を行いました

25日は朝一番から運動会の全体練習を行いました。全学年のこどもたちがまっすぐに整列して校歌を歌ったり、体操をしたりしました。子どもたちは、先生の話をしっかり聴いて、自分の位置や動きを確認していました。先生のお話から「一人ひとりが100%の力を出し切って、素敵な運動会にしましょう」と語りかけていました。全力で取り組み中に、喜びや成長があると思います。残りの練習もがんばっていきましょう!

DSCN3009.JPGDSCN3008.JPGDSCN3010.JPGDSCN3011.JPGDSCN3007.JPGDSCN3018.JPG

運動会へ向けて本格的な練習にがんばっています

いよいよ運動会が来週にせまりました。厳しい暑さが続くなか、こまめな水分補給と休憩をとりながら、それぞれの学年が工夫して練習に励んでいます。今年は4年ぶりに一堂に会しての開催を行う予定です。子どもたちは協力しながらすてきな運動会になるようがんばっています!先生たちも必死です!

DSCN2904.JPGDSCN2979.JPGDSCN2988.JPGDSCN2999.JPGDSCN3001.JPGDSCN2996.JPGDSCN2997.JPGDSCN2984.JPGDSCN3004.JPGDSCN3003.JPG

日常の様子から③

3年生は国語では「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。しっとりとした雰囲気の中で友だちと話し合いながら物語の内容に迫っていきます。また、「漢字のへんとつくり」も学んでいます。算数では正確な計算の習得に向けて頭と鉛筆を動かしています。図工では、くぎを木材に打ちつける作業をとおして作品をつくっています。トントン♪元気な音が響いています。カラーリングもすてきです。

DSCN2954.JPGDSCN2955.JPGDSCN2950.JPGDSCN2949.JPGDSCN2946.JPGDSCN2947.JPGDSCN2932.JPGDSCN2931.JPGDSCN2928.JPGDSCN2927.JPG

4年生は国語で「ごんぎつね」を学習しています。ごんはどんなきつねか、物語の世界に入って学んでいます。理科では「くうきてっぽう」を実際にとばしてみました!「ポン」という甲高い音が響きます。空気は見えませんが、確かに存在することがわかります。

DSCN2937.JPGDSCN2974.JPGDSCN2975.JPGDSCN2940.JPGDSCN2942.JPGDSCN2941.JPG

また、教育実習の先生が研究授業を行いました。子どもたちは先生とのやりとりを楽しみ、いきいきと学ぶ姿を見せてくれました。休み時間にはよく遊んでもらい、素敵な出会いになっています!

DSCN2961.JPGDSCN2959.JPG

6年生研究授業を行いました!

6年生が国語科の研究授業を行いました。教材は宮沢賢治の「やまなし」です。この難しい物語をどのように読むのか、作者の人物像をふまえ、文章のつくりや工夫に着目して考えました。授業後は、先生全員で研究協議会を行いました。講師は大阪大谷大学の今宮先生です。子どもたちが目的意識・相手意識をもって学習することの大切さについて指導助言いただきました。楽しい授業づくりを目指して、先生たちがんばっています!

DSCN2905.JPGDSCN2914.JPGDSCN2906.JPGDSCN2910.JPGDSCN2923.JPGDSCN2915.JPG

日常の様子から②

5年生が図工室で運動会の衣装をつくっていました。自分が選んだ漢字一文字を豪快に書き、技法をつかってデザインしました。運動会当日が楽しみです!

DSCN2870.JPGDSCN2871.JPGDSCN2869.JPGDSCN2872.JPG

6年生はナップサックづくりに励んでいます。ミシンを操り、丁寧に縫い進めます。けがをしないよう集中して作業していました。完成が楽しみです。

DSCN2877.JPGDSCN2875.JPGDSCN2874.JPGDSCN2876.JPG

2年生は国語・算数に取り組んでいました。タブレットをつかっての反復学習、かたちの定義、説明文のくふうなど、考えて話して頭を働かせていました。「しかくけいってどんなかたち?」何となくわかっているようで、相手に説明しようと試みると、わかっていないことに気づきます。そこから学びがスタートします。

DSCN2903.JPGDSCN2900.JPGDSCN2896.JPGDSCN2893.JPGDSCN2895.JPGDSCN2898.JPGDSCN2892.JPGDSCN2891.JPG

日常の様子から

1年生が絵具でドーナツを描いています。おいしい味をイメージして、パレットの部屋をつかって色を混ぜ混ぜしていました。ま~るいドーナツを描けるように、筆をあやつります。中には星形や雲のようなドーナツがありましたよ。

DSCN2889.JPGDSCN2888.JPG

こちらは、時計の読み方を学んでいます。先生が「11時30分!」というと、子どもたちは実際におもちゃの時計の長い針、短い針を回して時間を合わせます。みんなはりきって取り組んでいます。

DSCN2885.JPGDSCN2886.JPG

5年生は角度の求め方を学んでいます。学んだことをもとに、さらなる課題に対して解決方法を考えます。また、自分の考えが伝わるよう友だちに説明します。わかりやすく伝えよう聴こうとする活動を通じてクラスの理解が深まります。

DSCN2863.JPGDSCN2845.JPGDSCN2866.JPGDSCN2826.JPG

プール最終日!着衣水泳を行いました

今日はプール学習の最終日となりました。5年生はいざという時に命を守るための着衣水泳を行いました。着衣のまま水に入り、泳いだり浮いたりする感覚を体験しました。クロール・平泳ぎを試して泳ぎ、どちらが疲れないか、ペットボトルを使用することで楽に浮くことができることを学びました。

DSCN2848.JPGDSCN2855.JPGDSCN2852.JPGDSCN2858.JPGDSCN2850.JPGDSCN2861.JPG

不審者対応訓練

昨日は、警察の方のご協力のもと不審者対応訓練を行いました。警察の方が不審者役となり、実際に110番をして警察官の方がかけつけて対応するという実践的な研修でした。とっさの時にどのように対応すればよいのか。何を優先すればよいのか。身体全体で学び考えました。危機管理意識が高まる貴重な時間となりました。警察の方々、また近隣地域のみなさまご協力ありがとうございました。

DSCN2830.JPGDSCN2827.JPGDSCN2837.JPGDSCN2832.JPG1DSCN2838.JPGDSCN2840.JPG

児童集会の取組から

今日は児童集会がありました。厳しい暑さが続くことから、放送での開催方法となりました。いざという時に放送を聞くことは大切です。その鍛錬につながればとも思います。

担当する児童委員会のみんなからは、クイズが出題されていました。「校門から下足室までの道のりは?」「校長先生は将棋が好きでしょうか?」など様々なクイズを用意して、○×方式で楽しい時間を演出してくれました。

DSCN2817.JPGDSCN2818.JPG

委員会活動です

今日は委員会活動がありました。

児童、広報、体育、図書、飼育、給食、園芸、生活、放送、保健、美化、掲示と12の委員会があります。学校生活をよりよくするために、縁の下の力持ちとして、活躍しています。今日は、これまでの活動の振り返りをしていました。これからの活動をよくするためにはどうすればよいか、考えていました。図書委員会では、本に親しんでもらおうと「しおり」を作っていました。

DSCN2805.JPGDSCN2810.JPGDSCN2806.JPGDSCN2804.JPGDSCN2812.JPGDSCN2808.JPG

2学期が本格的にはじまっています

始業式から1週間経ちました。校内のヘチマは鮮やかな黄色い花で子どもたちを楽しませてくれています。

DSCN2793.JPGDSCN2786.JPG

子どもたちは徐々に学校生活のリズムを取り戻し、ヘチマに負けないよう今日一日をのびようのびようと学んでいます。

今日から3名の教育実習生が片山小学校に学びに来られました。子どもたちにとって貴重な出会いになると思っています。約1か月の短い間ですが、よろしくお願いします。

DSCN2802.JPGDSCN2791.JPGDSCN2789.JPGDSCN2801.JPG

カテゴリ

  • カテゴリを追加

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.902.0

このアーカイブについて

このページには、2023年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年8月です。

次のアーカイブは2023年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。