2022年4月アーカイブ

分散参観(5,6年生)

午後は5,6年生です。5年生5限はどのクラスも家庭科、裁縫セットを用意し、玉結びについて動画を活用しながらチャレンジしていました。細かい指先の作業なのでコツをつかむまで練習が必要です。6年生は元気よく発声の声が聞こえていました。"自分の大切なもの"について優先順位をつけ、その理由を発表していました。本日は多くの保護者の皆様に参観いただき、ニーズの高さを再認識しました。児童下校後には各教室で学級懇談会も行います。学年方針もご理解いただき、ともに子どもたちの成長を支えていけたらと考えております。1年間よろしくお願いいたします。

IMG_0454.JPGIMG_0460.JPGIMG_0455.JPGIMG_0459.JPGIMG_0451.JPGIMG_0452.JPGIMG_0450.JPG

分散参観(1,2年生)

3,4限に実施しました。2年生は「話す・聞く」教材の「まいごの放送アナウンス」をグループごとに前で発表していきました。アナウンスのポイントを確認し、画像も活用して展開しました。1年生はひらがな「し」のワーク、算数では輪投げを題材に実際の活動も取り入れて進めていました。盛り上がる場面では歓声もあがり、子供らしい表情も見られました。お天気にもめぐまれ、さわやかな参観日となりました。

IMG_0444.JPGIMG_0446.JPGIMG_0447.JPGIMG_0449.JPGIMG_0443.JPGIMG_0442.JPGIMG_0440.JPGIMG_0439.JPG

分散参観(3・4年生)

今年度初めての参観です。この2年間はこの時期に実施できていませんでしたが、ようやく可能となりました。1,2限は3,4年生の出席番号前半・後半を入れ替えて参観いただきます。教室内、廊下、ベランダからもご覧いただきました。3年生は国語辞典の使い方、4年生は国語(比喩等)についての学習でした。素敵な意見に保護者の方も一緒に拍手をしていただくなど、素敵な場面もありました。

IMG_0424.JPGIMG_0430.JPGIMG_0431.JPGIMG_0432.JPGIMG_0421.JPGIMG_0422.JPGIMG_0429.JPGIMG_0434.JPG

1年生学校探検

今日は午後から3学級でグループ探検しました。校長室にもたくさんの児童が訪れました。「失礼します。学校探検で来ました。」とあいさつをして初めて足を踏み入れ、観察していました。お隣の放送室や職員室にも訪れました。まだまだ知らないところだらけですね。なかよく活動できていました。明日は参観日です。おうちの人が来てくれます。楽しみですね。

IMG_0408.JPGIMG_0406.JPGIMG_0409.JPGIMG_0411.JPG

6年生校外学習(奈良)

てるてるぼうずを作って心待ちにしていました。3年ぶりの6年生春の遠足です。歴史の学習が始まっています。東大寺の大仏や法隆寺など奈良の都について、学ぶことがたくさんあります。自学ノートにしっかり予習していたようすが表れています(中央階段に掲示中)。さすが6年生です。自分の眼で見て足で歩いて、いろんなことを感じることができたと思います。心配なお天気もバスが到着する頃には傘をささずにグループ散策もできました。8時すぎに出発し、帰校は4時半ごろになりましたが、みんないい笑顔で帰ってきていました。6年生はたくさんの行事を控えていますが、この2年間できなかった時期があった分、ひとつひとつを大切に取り組んでほしいものです。

IMG_0436.JPGIMG_0435.JPGIMG_0401.JPGDSCN1978.JPGDSCN1988.JPGIMG_0417.JPG

児童委員会

今年度の児童委員会紹介を朝の時間に全校放送で行いました。各委員会から委員長が活動内容と目標を伝えていました。児童会、広報、体育、図書、飼育、給食、園芸、生活、放送、美化、掲示委員会が学校生活を快適にするために5,6年生が活動します。今日の放送ではそれぞれのやる気が感じられました。高学年、よき見本になりましょう。

IMG_0396.JPGIMG_0400.JPGIMG_0399.JPGIMG_0398.JPG

1年生のようす

2学級が図工でこいのぼりを作成。緋鯉と真鯉をそれぞれにクレパスで色塗りです。集中して、ていねいにできる児童が多くて感心しました。お隣ではもう教室の後ろに掲示されていました。"元気に のびやかに育て 片山の子"。日直の役割や学級の係活動のお話も聞いていました。みんなが気持ちよく過ごせるように一役がんばりましょう。

IMG_0366.JPGIMG_0365.JPGIMG_0364.JPGIMG_0362.JPGIMG_0363.JPGIMG_0367.JPGIMG_0369.JPG

6年生全国学習状況調査

6年生はこれまでの紙媒体回答に代えて、今年度初めて児童質問紙についてオンラインによる回答を実施しました。念には念を重ねて、3クラスを1時間ずつ分け、担任に加えて首席がサポートに入りました。無事、3クラスとも実施できました。ひとつひとつデジタル化が進みます。

IMG_0370.JPGIMG_0373.JPGIMG_0371.JPGIMG_0372.JPG

2年生校外学習

地域の農家さんの協力で、田んぼを開放していただきました。コロナ禍前は毎年恒例で行っていた"れんげつみ"です。広いれんげ畑でのびのびとたくさんのお花を摘むことができました。早速、髪に飾ったり、花束にしたり、にこにこ笑顔になっていました。児童数は4クラス150人を超える規模ですが、ゆったりを午前中を過ごせました。貴重な経験となりました。

IMG_0348.JPGIMG_0346.JPGIMG_0352.JPGIMG_0353.JPGIMG_0355.JPGIMG_0350.JPGIMG_0361.JPGIMG_0349.JPG

5・6年生すくすくテスト

昨年度から大阪府の施策として府内の全小学校5,6年生で実施されています。校舎4階5,6年生の教室は朝から緊張感が漂っていました。5年生は1時間目から国語・算数(各20分間)、2時間目理科・アンケート(各20分間)、3時間目わくわく問題(資料の読み取りや考えを表現する力を問う問題40分間)を、6年生は3時間目からわくわく問題、4時間目アンケートを実施しました(それぞれに場合によっては延長も認められます)。前年度までの学習内容について、教科では言語能力・読解力・リーディングスキルが問われる内容となっています。学習指導要領がめざす学びについて検証されます。小学校ではこうしたテストはふだんないことですので、特に6年生は4/19に実施した全国学テとも続いて、中学校の定期考査も意識しながら臨めました。結果の提供は7月末にまず個人票が返送されます。

IMG_0329.JPGIMG_0327.JPGIMG_0326.JPGIMG_0330.JPGIMG_0328.JPGIMG_0331.JPG

1年生を迎える会

児童委員会の司会進行で事前に動画を準備しました。今朝は全校で視聴し、"1年生を迎える会"としました。♪パプリカ♪ に合わせて、1年生の入学式当日のようすを画像で紹介しました。校長からの話として、"か・考える子""た・たくましい子""や・やさしい子""ま・まなざしの光る子"のおさらいをしました。それぞれ、画像に合わせてポーズをとったり、「か・た・や・ま」と声に出したりして、しっかりお話を聞いていました。すばらしいです!! "なかよし 片山の子"を願っています。動画の終了時に6年生の代表が1年生のために作成したメダルをプレゼントしてくれました。丁寧な作品に思わず見せ合いっこの1年生です。みんなで、「ありがとう」のお礼を言いました。6年生は「困ったらそうだんしてください。」と声をかけていました。うれしいプレゼントですね。

1.pngIMG_0313.JPGIMG_0312.JPGIMG_0316.JPGIMG_0318.JPGIMG_0325.JPGIMG_0322.JPGIMG_0323.JPG

1年生のようす

ひらがな「い」に進みました。なぞり書きもゆっくりていねいに運筆しています。図工では、5月に向けて早速クレパスでこいのぼりを描いていました。2回目の給食。黒糖パンに春雨スープ、ササミフライがつきました。ちょっと硬めのフライでしたが、美味しくいただきましたね。黙食のルールをきちんと守って、(残念ではありますが...)「しーん」と静まり返っている給食の時間です。

IMG_0304.JPGIMG_0308.JPGIMG_0302.JPGIMG_0299.JPGIMG_0307.JPGIMG_0306.JPG

全国学力・学習状況調査

6年生が国語・算数・理科、3教科45分間ずつのテストと学習状況調査を実施しました。今回は理科も加わりました。昨日から座席を出席順に並べ替え、事前の説明を受け、準備をしました。朝から受検モードです。中学校の定期考査もこのような形で行われます。私語も慎み、テストに集中しました。スムーズに進行し、無事終了しました。結果は個人にもフィードバックがあります。力試しの成果はいかに?学校全体としての結果は今後の授業改善につなげていきます。

IMG_0295.JPGIMG_0296.JPGIMG_0298.JPGIMG_0297.JPG

1年生給食もスタートしました

手を石鹸で洗って、エプロンを着ます。給食当番さんは、先生と北校舎にある給食室にワゴンを取りに行きます。教室の配膳台に食器や食缶を並べます。号車ごとにお盆をもって、スプン・大おかず・小おかず・ご飯を乗せてもらいます。牛乳は当番さんが机に運んでくれます。今日は初めてなので、担任以外に調理員さん、栄養教諭、スターターもお手伝いに入りました。配膳後は静かに待ちます。今日は人気メニューのカレーライスにフルーツポンチでした。いただきますの後も、早速黙食。しっかりできていました。花丸の1年生です。

IMG_0293.JPGIMG_0282.JPGIMG_0290.JPGIMG_0289.JPG

1年生国語

「あ」からスタートしました。「あ」から始まる言葉を集めて、リズム打ちで確かめました。プロジェクターの投影も利用しました。ワークシートに練習。先生に〇をもらったり、お直しがあったり、です。教科書にある最初の詩を先生に続いて読んだり、声を合わせて読んだりしました。2週目になり、勉強らしくなってきました。

IMG_0269.JPGIMG_0270.JPGIMG_0273.JPGIMG_0272.JPGIMG_0275.JPGIMG_0277.JPG

1年生図工

1時間目の様子です。どのクラスも図工で"自分の顔"の絵に取り組んでいました。クレパスで輪郭や目・鼻・口・耳などを触ったりしながら描いていきます。お誕生列車になるのでしょうか?教室掲示も楽しみです。4/28には分散参観を予定しています。おうちの方にも見ていただけますね。今週1週間がんばりました。来週からは給食が始まります。午後の学習にも慣れていきましょう。

IMG_0255.JPGIMG_0253.JPGIMG_0251.JPGIMG_0258.JPGIMG_0259.JPGIMG_0261.JPG

web離任式

昨年度末、本校では17名の教職員が異動及び退職となりました。コロナ禍で全校集会ができません。今年度も事前に録画した動画や写真によりメッセージを付して、児童への挨拶としました。各教室で先生方のメッセージを視聴しましたが、お世話になった先生方への思いを胸に、食い入るように画面を見ていました。その先生も子どもたちへの心こもった一言をプレゼントいただきました。教わったこと、関わっていただいたことを大切にしてこの新たな1年につなげていきましょう。

1.pngIMG_0245.JPGIMG_0248.JPGIMG_0247.JPG

6年生授業風景

6年生2時間目です。今年度、4クラスが3クラスに減学級となり、教室が満杯の状況です。が、落ち着いた環境で学習が進んでいます。担任からは、「中学校では・・・だよ。」ともう次年度を想定したお話も交えつつ、学び方についてのお話もはさんでいます。国語では教科書教材でリレー作文を作成。班ごとに発表し、ユニークさが表れている作品も。理科では「ろうそくの灯が長くついているのはどちら?」との発問から予想させる場面でした。比較の条件も付して考えさせています。外国語は今年度から5,6年生は英語専科教員が指導することとなりました。6年生の初授業です。「〇月」を題材にグループでカードゲームを行っていました。「意欲もって取り組む児童が多いですね。」との言葉がありました。やる気は大事です!!

IMG_0235.jpgIMG_0234.jpgIMG_0232.jpgIMG_0233.jpgIMG_0231.jpgIMG_0229.jpg

2年生のようす

給食は残念ですが、昨年度に引き続き黙食。2年生もしっかり守っています。先生の合図でお代わりも行列です。5時間目は2学級が運動場体育です。ゴールをめざして、力いっぱい50m走を行いました。一方、教室で絵本の読み聞かせも。お話に引き込まれる子どもたちです。

IMG_0238.JPGIMG_0240.JPGIMG_0241.JPGIMG_0244.jpg

授業風景

2年生は来週実施するWeb1年生を迎える会の動画撮影を行っていました。「給食室は・・・」「職員室は・・・」と黒板の台本を見て力いっぱい声を合わせて画像に取り込んでいました。再生して、できばえを実感。先生からお褒めの言葉がありました。お隣も「理科室は・・・」と練習に取り掛かっていました。4年生はクラスの係決めを、6年生は40人ほどの児童が教室一杯の状況ですが、集中して話を聞き、算数、漢字指導を受けていました。ほどよい緊張感のある授業風景です。

IMG_0226.JPGIMG_0224.JPGIMG_0227.JPGIMG_0213.JPGIMG_0214.JPGIMG_0216.JPG

6年音楽

桜の季節も過ぎ、新緑の景色に移っています。2階の校長室にリコーダーの音色が聞こえてきました。4階の音楽室で6年生が久しぶりのリコーダー奏を行っていました。教科書教材を練習しています。コロナ禍のため、しばらくリコーダー奏や鍵盤ハーモニカの練習ができていませんでした。校舎にやっとリコーダーの音色が戻ってきました。気持ちがほっとほぐれました。今年度は(こそ?)、音楽会で合唱、合奏をどの学年も披露できることを願っています。

IMG_0228.JPGIMG_0223.JPGIMG_0218.JPGIMG_0220.JPG

3年生少人数指導

今年度も本校では3,4年生は算数の少人数指導を行います。学年で時間割をそろえ、2学級を2名の担任と少人数指導担当の3名で指導します。通常学級よりも人数が減少して、きめ細やかな見取りができます。算数教室はこのたび教室改修工事で新しいしつらえになっています。きれいな教室で、新しい担当の先生とも慣れて、意欲をもって取り組めるといいですね。今日は掛け算のきまりについて、考え方を順に発表していました。正解を求めるだけでなく、そのプロセスを大事にしていきましょう。

IMG_0206.jpgIMG_0207.jpgIMG_0201.jpgIMG_0205.jpg

2年生二測定

1学期当初は学年ごとに身長・体重測定を行います。今日は2年生が体操服に着替えて保健室で測定しました。この1年ですっかり小学生として大きくなりましたね。新しい1年生のお手本になってくださいね。

IMG_0199.JPGIMG_0200.JPG

いよいよ授業開き

登校時間は8:00~8:20です。8:05~8:10がピークです。正門前スロープのようすです。1年生の保護者の方の付き添いもご苦労様です。1年生の1時間目の様子です。お便りの提出、お道具箱の中身、など細かくルールを伝えていました。毎日、新しいことを覚えていきましょうね。

IMG_0193.JPGIMG_0195.JPGIMG_0198.JPGIMG_0197.JPG

片山見守り隊

今年度も登下校の見守りについて大変お世話になります。今朝も早速に多くの皆様が子どもたちの安全のためにポイントに立ってくださっていました。下校時間は幅がありますが、可能な範囲でのご協力をいただけますと幸いです。今年度も何卒よろしくお願い申し上げます。1年生の保護者の皆様も正門まで付き添いをしていただく姿もたくさん見られました。ありがとうございます。引率されながら危険個所や交通マナーについてもお子様にお話いただけたらと考えます。よろしくお願いいたします。

IMG_6773.jpgIMG_6767.jpgIMG_6778.jpgIMG_6774.jpgIMG_6769.jpgIMG_6771.jpgIMG_6770.jpgIMG_6772.jpgIMG_6768.jpgIMG_6777.jpg

1年生集団下校

ランドセルを背負って初登校。3時間目までの学級指導ののち、集団下校です。給食開始までの間、実施します。担任等教職員が同じ方面の子どもたちを引率して送りました。道路は拡がって歩かないなどのルールも確認しました。来週は月曜日からまるまる1週間の授業です。お勉強が始まります。クラスの友だちに慣れて、なかよく楽しく過ごしましょう。先生たちも応援しています。

DSCN0018.jpgDSCN0021.jpgDSCN0023.jpgDSCN0019.jpg

令和4年度始業式

感染症対策を鑑み、今年度は新しい教室に集合、張り出した名簿を見て教室の座席に座る、という方法をとりました。始業式はWebで実施。入学式のようす、めざす"片山の子"のお話、準備・片付けをした6年生についても紹介しました。感染症対策として今春で3回目を迎えます。まだまだ予断を許しません。引き続きのルール(検温・手洗い・換気・ディスタンス等)を6点確認しました。いよいよ担任等の紹介です。学年の先生の紹介画像を身を乗り出して見ていました。最後に、生活委員会から重点目標「ろうかを静かに歩こう(み・し・み・し歩き)」のお話も行いました。校内で安全に配慮できるように呼びかけました。そののち、クラスに担任が登場です。どきどき・わくわく、自己紹介など担任も「はじめまして」の挨拶を行いました。お天気も良く、とても気持ちのいい新年度のスタートができました。来週、月曜日からは各教科の学習が始まります。この1年、新しい仲間、先生と仲良く、元気にがんばりましょう。

1.jpgDSCN0007.jpgDSCN0008.jpgDSCN0009.jpgDSCN0014.jpgDSCN0010.jpgDSCN0012.jpgDSCN0015.jpg

第43回入学式

校庭の桜もこの日を待ってくれていました。春うらら日となり、絶好のお天気のもと、新入生全員がそろいました。138名、4クラスです。ランドセルさんが「か・た・や・ま」の子、を教えてくれました。「考える子・たくましい子・やさしい子・まなざしの光る子」本校のめざす子ども像です。1年生はきちんとお話を聞いて、考えるポーズ、ガッツポーズ、ハートマーク、きらりんのポーズを上手にまねっこできました。担任等紹介ののち、集合写真、学級指導です。教科書もたくさんもらいました。6年間で素敵な「片山の子」をめざしてほしいです。明日から元気に登校、なかよく勉強、がんばりましょう!!

IMG_0190.jpgIMG_0189.jpgDSCN3233.jpgDSCN3224.jpgDSCN3240.jpgDSCN3252.jpgDSCN3279.jpgDSCN3276.jpgDSCN3270.jpgDSCN3266.jpg

令和4年度始動しました

いよいよ明日が入学式です。本日、前日準備として新6年生の担当児童が参集し、会場設営や教室準備、清掃にあたりました。てきぱきと役割をこなし、予定よりも30分ほど早く解散できました。素晴らしいです。明日は残りの当日担当6年児童がお手伝いに参集します。新入生のために役割を担います。張り切ってくれることでしょう。校庭の桜の花も新入生を待ってくれています。

IMG_0164.jpgIMG_0169.jpgIMG_0168.jpgIMG_0167.jpgIMG_0170.jpgIMG_0171.jpgIMG_0175.jpgIMG_0174.jpg

このアーカイブについて

このページには、2022年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年3月です。

次のアーカイブは2022年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。