2022年12月アーカイブ

2学期Web終業式

長い2学期も本日無事に終業式を迎えることができました。今朝は各教室で校長室から配信するTeamsを通じてWeb終業式を実施しました。朝の挨拶はしっかりと校長室にも聞こえる声で返してくれました。校歌のあと、2学期の行事を振り返り、また、課外クラブの発表も3年ぶりに行われたことも含め、お話しました。表彰でも女子サッカー、バドミントン、バレーの活躍やじんけんポスターを紹介しました。冬休みのくらいについても担当からお話がありました。冬休みも元気に過ごしてほしいです。2学期も様々にご協力いただきました。ご家族お揃いでどうぞよいお年をお迎えください。

1.pngIMG_2849.JPGIMG_2861.JPGIMG_2853.JPG

女子サッカー部優勝

12月11日総合運動場にて、吹田市長杯少年サッカー秋季大会が開催されました。本校からは山田第二小学校との合同チームとして女子の部に参加し、見事優勝を果たしました。本日、校長室で表彰し、優勝トロフィーと賞状を授与しました。明日の終業式での動画で全校に紹介します。冬休みの練習も頑張りましょう。

IMG_2844[2].JPGIMG_2845.JPG

Web学習朝礼

今日は学習朝礼として、2学期にいろんな分野のコンクールで受賞した人を紹介し、がんばりを称えました。全クラスでTeamsで画面共有し、リアルタイムに視聴しました。吹田市の川柳コンクール、米沢富美子こども科学賞、吹田市明るい選挙啓発ポスター、大阪府学生科学書、大阪府青少年読書コンクール、大阪府「薬と健康の週間」啓発ポスター、全国小・中学生作品コンクール(英語部門)について画像とともに、その内容も伝えました。各クラスで拍手が沸いていました。自分の得意なことを学校の勉強を越えてできること、とても素晴らしいです。自学ノートの取組から発展できるといいですね。

IMG_2804.JPGIMG_2811.JPGIMG_2808.JPGIMG_2807.JPG

課外クラブ表彰

2学期は課外クラブの対外試合も開催され、子どもたちの励みになりました。課外バドミントン部ではダブルスで男子準優勝、女子が5位を2組が獲得しました。課外バレーボールクラブでは親善試合の予選を女子が1位通過、男子は2位通過しました。さらに女子サッカー(山二小との混合チーム)では見事優勝を果たしましたますますの活躍を期待します。

IMG_2823.JPGIMG_2816.JPGIMG_2843.JPGIMG_2844[1].JPG

 

 

1年生授業風景

2学期も今週を残すばかりとなりました。1年生もすっかり小学生の顔になり、毎日の勉強を一生懸命取り組んでいます。各教室では2学期取り組んだ遠足で出会った動物の絵や生活科で観察した理科室のカメの記録などの掲示物が整然と並んでいます。2学期最後のクラスの頑張り目標の提示もありました。廊下には2月図工展に向けての作品も並んでいます。算数クイズ、タブレットで配付されたテーマをかくにんしたり、どのクラスも穏やかに過ごしていました。

IMG_2789.JPGIMG_2796.JPGIMG_2795.JPGIMG_2801.JPGIMG_2791.JPGIMG_2798.JPGIMG_2802.JPGIMG_2799.JPG

GoGoキッズ避難訓練実施

毎週水曜日、本市太陽の広場「GoGoキッズ」を実施しています。本日はともに運動場でも遊んでいる学童利用児童と合同で地震・火災訓練を行いました。放送の合図で、室内にいた児童も一斉に運動場の砂場側に学年ごとに集合し、人数確認と共にお話を聞きました。「お さない」「は しらない」「し ゃべらない」「も どらない」についても確認しました。ひとつしかない命を大切に、自分で自分の身を守ることを大事にしてほしいと思います。関係者の皆様、お世話になりありがとうございました。

IMG_2787.JPGIMG_2788.JPGIMG_2786.JPG

校内情報研修

各学年からタブレット端末の授業活用等についての取組について例示を出し合い、共有を図りました。低学年ではひらがなパレットによる入力で、生活科で植物の継続観察ができたり、校区にでかけ、危険個所を画像に収め、ハザードマップの作製に活用するなど、様々な手法と活用が話されました。活用頻度を高め、子どもたち自らが工夫してアウトプットできる手段としていってほしいです。

IMG_2781.JPGIMG_2780.JPG

 

3年生国語

「たから島のぼうけん」をテーマにお話づくりです。宝島の地図をヒントに自分で登場人物、出来事、その解決方法を考え、ものがたりにまとめる、という4つの場面展開で構成を考えました。途中途中に近くの友達と話したり、子どもたちが考えた内容をクラスで取り上げ、例示を行い、手が止まっている児童の助けとしていました。発想につながる手立てです。終わりのチャイムが鳴ると、次の時間も続きを書きたい、との声も挙がっていました。どんなお話になるのか、楽しみですね。

IMG_2772.JPGIMG_2771.JPGIMG_2774.JPGIMG_2775.JPG

Web児童集会

今回は保健委員会、園芸委員会からの連絡です。保健委員会からは保健室の利用について、付き添いの児童は1名、保健室に入る際には上靴をそろえること、静かにすること、擦り傷などのけがの場合は水で洗ってから来室することを児童による放送劇仕立てのアナウンスでお知らせしました。初の試みで聞き手を引き付けるアナウンス。練習の成果がみられました。園芸委員会は一人ずつクイズに答えられる解答用紙を配付し、第1問はプロジェクターで、その他は校内に問題が掲示されているのを見つけて答えるとのしかけです。児童のアイデアでちょっとわくわくですね。

IMG_2764.JPGIMG_2766.JPGIMG_2768.JPGIMG_2767.JPG

女子サッカークラブ、市長杯優勝

12月11日、総合運動場にて吹田市長杯少年サッカー秋季大会が開催され、本校から女子6名が山田第二小学校との混合チームで参加しました。初戦佐井寺小とは0-0引き分け、南山田小・吹田第二小には4-0で勝利、決勝戦に臨みました。東山田小との試合は2-0で見事勝利。優勝を勝ち取ることができました。片山の子どもたちは好セーブで活躍しました。おめでとうございます!!グリーンがきれいなコートで思いっきりボールを追いかけ、素晴らしい経験ができましたね。(画像は決勝戦。グリンビブスが本校チームです。)

IMG_2746.JPGIMG_2756.JPGIMG_2755.JPGIMG_2760.JPG

♪街の小さな演奏会♪

12月10日、片山中学校体育館にて ♪街の小さな音楽会♪ が3年ぶりに開催されました。片山中学校区地域教育協議会(子育てネット)主催行事です。本校からは課外の和太鼓クラブ、ダンス部が参加し、ご家族の皆さんが応援に駆けつけてくださいました。クラスの友達にはTeams配信による生中継を試行しましたが、いかがでしたでしょうか?アンケートには、「和太鼓クラブに入りたいと思いました。」「キレキレのダンスでした。和太鼓クラブの掛け声がすごかったです。」「オンラインで見ることができ、ありがたいと思いました。」とのお声もいただきました。反面、接続がうまくいかなかった例もあったようで、申し訳ありませんでした。今後につなげてまいります。片山幼稚園から千里第一小学校、片山中学校とブロックが一体となり取組ができたこと、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

IMG_2690.JPGIMG_2692.JPGIMG_2683.JPGIMG_2695.JPGIMG_2723.JPGIMG_2705.JPGIMG_2709.JPGIMG_2725.JPG

PTA運営委員会

月1度程度運営委員会を開催しています。本日も参加の皆様、ご苦労様でした。11月の活動内容の共有と今後に向けての案件が複数ありました。次年度に向けた反省や申し送り、改善点など多々ありますが、皆様のご協力の元、学校教育活動が進んでおります。よろしくお願い申し上げます。

IMG_2656.JPG

音楽会振り返りWeb視聴

今週は給食の時間を活用し、1年生から順に1日ずつ音楽会の振り返り配信をしています。今日は3年生4クラスの発表を順に視聴しました。Teamsを使用し、校内で一斉に受信するシステムを初実施しました。4年生以降は来週実施します。全学年で共有できるいい機会になります。1年生の教室に行くと、6年生が数名ずつ片づけを手伝いに来ていました。頼りになる6年生です。

IMG_2657.JPGIMG_2658.JPGIMG_2660.JPGIMG_2661.JPG

6年生修学旅行報告会

次年度、修学旅行に出向く5年生に向け、体育館に5,6年生が一堂に会し、報告会を行いました。活動班ごとにテーマを決め、ヒロシマの地で学んだことを振り返り、模造紙や紙芝居などにまとめ、クイズ形式や質疑も設けながら、5分交替で聴き合いました。ていねいに仕上げ、発表も満足にできたようです。初めて知ったことも多かったことでしょう。未来に生かす何かを残してほしいものです。

IMG_2676.JPGIMG_2674.JPGIMG_2677.JPGIMG_2672.JPGIMG_2670.JPGIMG_2678.JPG

くれよん読みつたえ

本日は3年生4クラスに入っていただきました。お話の世界に集中し、しっとりとした朝の始まりになります。今学期はのべ12回実施していただきました。本が好きな児童が増えていくとうれしいです。3年生のあるクラスではお話の後のお礼の言葉に添えて、「どうぞよいお年をお迎えください。」との挨拶がありました。もう年の瀬を迎えます。くれよんの皆様、大変お世話になりありがとうございました。

IMG_2654.JPGIMG_2655.JPG

街の小さな演奏会♪中継試行実施

明日12月10日、片山中学校体育館にて3年ぶりに ♪街の小さな演奏会♪ が開催されます。本校からは和太鼓部とダンス部が出演します。感染症対策のため、出演児童のご家族のみの参加となりますが、初の試みとしてTeamsによる中継を試行することとしました。本日、児童がタブレットを持ち帰っていますので、希望者は視聴が可能となります。友だちのがんばりを画面越しですが応援してみてください。詳細は"ツイタもん"をご確認ください。なお、アクセス数が多い場合はトラブルが発生することも想定されます。試行実施ということで、視聴されました場合はアンケートにもご協力いただけますと今後に生かしていくことができます。ご協力よろしくお願いします。

IMG_2662.JPG

1年生体育

低学年の体育館体育では器械・器具を用いた運動を行っています。今日は担任の指示で子どもたちが協力して、跳び箱の場を4つとオレンジボックス(ソフト素材)の場を2つ準備しました。準備体操をして、まずは手をついてのったり、飛び降りたり、またいだりして跳び箱に慣れていきました。途中で数回集合の場面がありましたが、合図とともにすっと集まり、先生のお話にもしっかり集中できていました。最後の時間に、自分の好きな場でチャレンジ。2段、3段の跳び箱を跳び越す児童もたくさん見られました。場に応じた安全な動きを身体で覚えていけるといいですね。

IMG_2629.JPGIMG_2635.JPGIMG_2636.JPGIMG_2637.JPG

6年生DC教育

一人1台端末の環境が整備されましたが、今後ますますその取扱い方に関する意識を高めていく必要があります。本市では昨年度から全小中学校にデジタルシチズンシップ教育を推し進めるために、教育センターからの教材配信を受け、学年ごとに授業展開を行っています。本日は本校の代表授業として6年生の授業を行い、指導主事による授業観察がありました。動画ではSNSでの文言のやりとりからくる捉え違いによるトラブルを取り上げ、何が足りないのかを考えました。6年生では日常的にそういった場面に遭遇することも考えられ、ペア交流やグループ交流でも進んで意見を出し合い、全体交流も行いました。「ためになった!」と授業後にうなずく児童も見られました。気持ちよく操作できるスキルを身に付けていきましょう。

IMG_2616.JPGIMG_2621.JPGIMG_2619.JPGIMG_2620.JPG

5年生算数

先月から今月にかけて授業観察を行っています。5年生の算数では比例の学習を終えましたが、その発展として、「1枚のコピー用紙の厚さを測るには?」とのめあてに挑戦しました。一人で考える時間、ペアで相談する時間、グループで作業する時間等により、紙を折って重ねて物差しで測ったりして交流しました。枚数と厚さについての比例についても表で整理しました。能動的な学びが見られました。

IMG_2608.JPGIMG_2609.JPGIMG_2612.JPGIMG_2613.JPG

4年生思春期の体の変化

養護教諭による授業です。1学期に続き、2回目です。本時のめあては「思春期になるとどのような変化があるか知ろう」です。「子どもと大人の体のシルエットから男女を予想する」「何歳くらいから大人、というのだろう」「身体の変化を知り、個人差についても気づきを持つ」という展開でしたが、授業の冒頭、中盤にも数回、安心ルールを確認しながら進めました。真剣に考える雰囲気を保つためです。初めて知った内容もあったようですが、みんながこれから自分にあてはまっていく内容でしたので、しっかり学習できたようです。まず知識として知っておくことで受け止めやすくする素地づくりも重要です。引き続き学習していきます。

IMG_2593.JPGIMG_2597.JPGIMG_2598.JPGIMG_2599.JPG

修学旅行報告会

6年生は10月末にヒロシマへ修学旅行に出かけました。その事後学習として、グループごとにテーマを決め、下級生にもわかるように工夫し、模造紙大にまとめて朝の時間に1年生から4年生のクラスに出向き、発表しました。真剣に見つめる姿が多く見られました。6年生になったら自分も・・・、との思いもあったようです。5年生には後日、体育館に一堂に会して伝える予定です。

IMG_2589.JPGIMG_2586.JPGIMG_2588.JPGIMG_2590.JPG

 

人権芸術展(ダンス部発表)

本市教育委員会主催「第35回子どもたちの人権芸術展」にダンス部が出演しました。3年ぶりの開催で、メイシアター中ホールにて「ダンスの絆!」をタイトルに発表しました。色とりどりのライトアップが映え、迫力満点でした。保護者の皆様も駆けつけてくださいました。今年度は3月末までにも何回か発表の場があります。練習を積み上げていきましょう。

DSCN0058.JPGDSCN0055.JPGDSCN0051.JPGDSCN0072.JPGDSCN0066.JPGDSCN0074.JPG

5年生国語

来週には本単元で校内研究授業を予定しています。単元最終の成果物として、自分で選んだ伝記の内容を3つの視点でコンパクトにまとめ、はがき新聞を作成する、というねらいを持っています。本時は1人物 2 できごとやその人の考え方 3 自分の考え をタブレットを用いてカードに下書きし、はがき新聞の用紙に記していくことを行いました。自分時間では本を再考し、タブレット入力を集中し、行えていました。この時間に新聞記入に至る児童は若干名でしたが来週続きを行います。いろんな偉人に触れるいい機会ですね。

IMG_2577.JPGIMG_2579.JPGIMG_2578.JPGIMG_2580.JPG

2年生算数

教科書では分数の単元に入っています。12このいちごが並んだケーキを、同じ大きさに切る方法を考えました。タブレットの準備は1分ほどで全員がそろってできます。2年生、なかなかのものです。ケーキの図に自分で考えた切り方をペンを選んで記入。全員のカードを共有し、方法によって分類していきました。2つに分けると1/2、4つに分けると1/4。今日は既習事項でない1/3や1/6にも発展できました。教科書問題に戻ってまとめをします。指示にそって、さっさ、さっさと文具、タブレットを使い分けしながらテンポよく学んでいました。2年生、自分時間、ペアで伝え合う時間、全体共有と学び方の工夫もあり、よくがんばっていました。

IMG_2562.JPGIMG_2571.JPGIMG_2566.JPGIMG_2564.JPGIMG_2569.JPGIMG_2572.JPG

カテゴリ

  • カテゴリを追加
Powered by Movable Type 7.9.7

このアーカイブについて

このページには、2022年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年11月です。

次のアーカイブは2023年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。