2020年10月アーカイブ

生活委員会より

| コメント(0) | トラックバック(0)

給食の時間に、生活委員会より連絡ありました。廊下の過ごし方についての3点の連絡です。1走っている人がいること、2遊んでいて通り道をふさいでしまうこと 3落し物があっても名前がないこと。それぞれについての注意事項を確認しました。けがなく、安全に気を付けて過ごしたいですね。委員会で話し合ったことを全校児童に呼びかけました。歯切れよく、しっかりとアナウンスできていましたね。

IMG_8994.jpgIMG_8995.jpg

授業風景(3年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

理科専科の授業です。「はね返した日光を重ねた時の明るさと温度」について、鏡なし、1枚、3枚使った場合、温度はどう変わるか?の実験をグループで行いました。朝からいいお天気でこの実験にはうってつけです。仲間と協力し、進んで取り組む姿がありました。3枚になると40度をはるかに超えた結果について、「たくさん日光が集まるから温度も高くなると思う。」と答えてくれました。手をかざすと、「温かくなってる。」との声もありました。実験は興味深いですね。

IMG_8984.jpgIMG_8991.jpgIMG_8986.jpgIMG_8987.jpgIMG_8988.jpgIMG_8990.jpg

体育参観6年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

6時間目、司会進行を児童が行い、選手宣誓からスタートしました。クラス旗もなびきました。100m走、半周リレーでは力強く、オプションに、懐かしの50m走、借り物競走、スウエーデンリレーなどの工夫も見られました。一生懸命取り組む競技、楽しみながら取り組む競技と、メリハリもありました。閉会式では各クラスの得点発表、トロフィー授与、クラス写真と、思い出の1ページが加わりました。6年生、いい体育参観となりましたね。保護者の皆様、子どもたちの笑顔、頑張る姿をご覧いただけたことと思います。コロナ禍のなか、様々な制約のもと、ご不便お掛けいたしましたが、無事に終了することができました。この場をお借りしまして、感謝申し上げます。誠にありがとうございました。今後ともご支援いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

IMG_8956.jpgIMG_8970.jpgIMG_8962.jpgIMG_8968.jpgIMG_8969.jpgIMG_8963.jpgIMG_8964.jpgIMG_8979.jpgIMG_8982.jpgIMG_8980.jpgIMG_8981.jpgIMG_8983.jpg

体育参観5年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

5時間目、個人走は100m走となり、走りごたえが増します。リレーは半周リレーです。カーブでぐんぐん追い抜かす場面やゴール際のせめぎ合いなど見ごたえのあるレースもありました。

IMG_8945.jpgIMG_8943.jpgIMG_8950.jpgIMG_8948.jpgIMG_8947.jpgIMG_8951.jpg

体育参観4年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

4時間目、3年生と同じ80m走及び半周リレーでしたが、体格も少し大きくなり、走の力強さがアップする感がありました。特に、リレーではそれぞれのチームのタイムを記録し、これまでの練習からの伸びも見られたのではないでしょうか。速度を落とさず、スムーズなバトンパスを行うチームが見られました。高学年の走りに近づいている証拠です。ストレッチ等を入れた体操もよかったですね。

IMG_8929.jpgIMG_8928.jpgIMG_8934.jpgIMG_8931.jpgIMG_8935.jpgIMG_8940.jpg

体育参観3年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

トラックのコーナーを回る80m走です。2年生から距離が増えました。リレーも半周をバトンパスでつなぎます。声をかけ、リードする姿も見られました。練習の成果が見られました。

IMG_8923.jpgIMG_8918.jpgIMG_8916.jpgIMG_8917.jpgIMG_8921.jpgIMG_8922.jpg

体育参観1年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

2時間目、50m走と折り返しリレーです。リレーは2年生よりも距離が短くなっています。広い運動場を力いっぱい走りました。ルールを守って、どのチームも頑張りました。

IMG_8896.jpgIMG_8899.jpgIMG_8898.jpgIMG_8900.jpgIMG_8897.jpgIMG_8901.jpg

体育参観2年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

1時間目、50m走と折り返しリレーです。隊列の移動もすばやく、応援は拍手でルールを守って整然と学習の成果を発揮していました。

IMG_8875.jpgIMG_8874.jpgIMG_8873.jpgIMG_8876.jpgIMG_8871.jpgIMG_8880.jpg

調理実習5年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

5年生の家庭科では、初の調理実習です。お鍋で炊飯、おみそしるを作りました。どの班も役割分担しながら協力して、準備、調理、試食、片付け、学習のまとめを行いました。廊下にまでいい匂いが漂っていました。ニコニコ顔での試食でしたね。PTAの美化委員の皆様がきれいにしてくださったおかげで、調理室を安心して使うことができました。ありがとうございました。また、今年はコロナ禍の影響で農業体験ができず、地元で採れたお米でなく、少し残念でしたが来年こそ期待したいものです。

IMG_8894.JPGIMG_8891.JPGIMG_8889.JPGIMG_8893.JPGIMG_8892.JPGIMG_8902.JPG

体育参観 準備が整いました

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。秋晴れのもと、本日を迎えることができました。昨日、前日準備を済ませ、早朝から職員作業を加えました。準備完了です。築40年を過ぎた校舎、体育館もすっかり化粧直しが終わり、本日、きれいになった外観も合わせてご覧いただけます。運動場には徒競走、リレーのラインが整然と引かれています。今日1日、精一杯力を発揮し、どの子どもたちには体を動かす心地よさ、ドキドキ感を楽しんでほしいと思います。応援よろしくお願いいたします。

IMG_8867.jpgIMG_8868.jpgIMG_8869.jpgIMG_8870.jpg

いよいよ明日は体育参観です

| コメント(0) | トラックバック(0)

1時間目から6時間目まで、各学年が本番前のリハーサルを行っていました。画像はその1コマです。マイクアナウンス、BGMを使用する学年もあります。種目は個人走とリレーですが、学年ごとにめあてをもって挑みます。力いっぱい走る姿にぜひ拍手等、応援をよろしくお願いします。今日は昨日に引き続き、抜けるような晴天でした。明日もお天気の心配はなさそうです。昨日、保護者メールにてご連絡しておりますが、感染症予防対策のため、様々にご協力をお願いしているところです。ご不便おかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

IMG_8866.jpgIMG_8865.jpgIMG_8863.jpgIMG_8861.jpgIMG_8859.jpgIMG_8858.jpgIMG_8864.jpgIMG_8856.jpg

たいよう学級(合科)

| コメント(0) | トラックバック(0)

2週間に一度、利用児童の半数が集まります。今日はプランターに植えたサツマイモの収穫と、おいもに見立てたちぎり絵をまとめとして行いました。高学年・低学年のペアで声をかけながら活動しました。低学年には優しく接したり、教えてあげたりする姿が見られました。収穫後のおいもの使い道はまだ決まっていないとのことですが、手で土をよけたり、おいもを発見したり、折り紙を細かくちぎったりと楽しく合科の時間を過ごせました。司会の高学年は結構緊張したようですが、いい顔で1時間を終えました。

IMG_8852.jpgIMG_8845.jpgIMG_8851.jpgIMG_8854.jpg

修学旅行8

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日、予定より少し遅れましたが、夕日が沈む中、無事128名帰校しました。実行委員の司会のもと、退所式を行い、自分たちの感想等も交流しました。たくさんの保護者の皆様が出迎えてくださり、ありがとうございました。今回はコロナ禍のなかでしたが、一生残る思い出として、修学旅行を経験させてあげたい、という強い思いの中、様々なご協力の中でなしえることができました。6年生は残り5か月を切った卒業までの日々を少したくましくなって毎日を大事に過ごしていってほしいと考えます。本日はご家庭でたくさんお土産話を聞いてあげてください。

IMG_5215.JPGIMG_5212.JPGIMG_5214.JPGIMG_5213.JPG

修学旅行7

| コメント(0) | トラックバック(0)

待ちに待った遊園地です。晴れ間が見えています。10時から昼食も入れ、12:30までたっぷりグループで楽しんでいます。現在、3校が利用していますが、ほとんど並ぶことなく、次々にフリーパスを使っています。来年は閉鎖になるとのことで、片山小学校も今年の学年がお楽しみ納めとなります。

IMG_5207.JPG IMG_5206.JPG

IMG_5210.JPG IMG_5202.JPG

IMG_5199.JPG IMG_5204.JPG

IMG_5209.JPG IMG_5201.JPG

修学旅行6

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。
全員しっかり睡眠を取り、朝ご飯もたくさんいただきました。小雨が止むところです。遊園地の活動までに回復するようです。食後は部屋の片づけをし、活動まで部屋で過ごすことになっています。

IMG_5196.JPG IMG_5198.JPG

IMG_5197.JPG IMG_5195.JPG

修学旅行5

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨夜の様子です。食事係の挨拶とともにご馳走をいただきました。ステーキはその場で調理して取り分けてくださっています。おかずの種類が豊富でシメはバニラアイスクリームでした。皆、大満足だったことでしょう。
1日の終わりに班長会議で振り返りと多くの伝達事項をメモします。真剣に聴いていました。

IMG_5186.JPG IMG_5182.JPG

IMG_5185.JPG IMG_5187.JPG

IMG_5190.JPG IMG_5189.JPG

修学旅行4

| コメント(0) | トラックバック(0)

みろくの里に到着し、入所式を体育館で行いました。クーポン券を受け取り、まずはお楽しみのお土産選びです。皆、元気にしています。この後、すぐ隣のホテルに移り、食事、入浴です。
本日の配信はここまでです。明日はお日様が顔を見せることを祈っています。

IMG_5178.JPG IMG_5179.JPG

IMG_5181.JPG IMG_5180.JPG

修学旅行3

| コメント(0) | トラックバック(0)

雨模様でしたが、熱心にお話を伺いながら碑巡りを終えました。バスに乗り、ホテルに向かいます。BGMを聞きながら、リラックス。もうすぐお楽しみのおやつタイムです。皆、元気ににこやかに過ごしています。

IMG_5175.jpg IMG_5176.JPG

修学旅行2

| コメント(0) | トラックバック(0)

あいにくの雨になりましたが、予定通りに進んでいます。

折子の像前でセレモニーを行い、黙祷とともに全校児童から託された千羽鶴を捧げました。
資料館では入場制限のため、スムーズに余裕を持って見学できました。
お弁当を済ませて今から碑巡りです。

IMG_5154.JPG IMG_5156.JPG

IMG_5171.JPG IMG_5166.JPG

IMG_5174.JPG IMG_5167.JPG

修学旅行1

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日6年生全員が参加し、無事出発できました。これまでの間、ご家庭におきましても様々な準備、ご協力をいただき、感謝申し上げます。出発式、新大阪駅、広島駅までの様子です。午後も配信します。

IMG_5144.JPG IMG_5151.JPG

IMG_5147.JPG IMG_5152.JPG    

たいよう学級

| コメント(0) | トラックバック(0)

1時間目のたいよう学級の教室です。ひとりひとりに応じた課題(国語や算数など)にたいよう学級の先生と取り組んでいました。静かな空間で、それぞれが落ち着いて取り組んでいます。中には低学年、高学年、それぞれの学習内容に応じてタブレット型パソコンを用いて、既習事項を復習したり、調べ学習を行っている児童もいました。いろんな場面でICT機器を取り入れて活用しています。

IMG_8834.jpgIMG_8836.jpgIMG_8833.jpgIMG_8835.jpgIMG_8837.jpg

授業風景(4年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

理科室で「ものの温まり方」についての実験です。長いガラス管にゼリーを2cmほど入れています。フラスコにゴム栓で蓋をし、お湯につけるとそのゼリーが上の方に上がっていきます。次に、水で冷やすと下がっていきます。何がそうさせるのか?自分で考え、グループでも考えました。既習事項、空気鉄砲と比較しながら考えを伝える児童もいました。見えない空気の体積について、考えを巡らせていました。実験は興味深いですね。嬉々として取り組んでいました。

IMG_8832.jpgIMG_8828.jpgIMG_8829.jpgIMG_8830.jpg

PTA活動(ベルマーク回収)

| コメント(0) | トラックバック(0)

PTA総務委員会の委員の皆様が本日、各教室に集められたベルマークを回収し、仕分け作業をPTA室にて実施されました。今年度の目標を5万点とされており、先月までに8千点を超える集計となっています。本校のこの取り組みは開校すぐにスタートし、39年目を迎えているとのことです。毎年、学校で必要な備品を購入いただいており、子どもたちの活動等に大変役立っています。ご家庭でもぜひたくさん収集していただき、引き続き、ご協力をお願いいたします。

IMG_8839.JPGIMG_8838.jpg

授業訪問(2年生・3年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日は市教育委員会から2名の指導主事が訪問し、2年生、3年生の国語の授業観察により、指導助言をいただきました。2年生は「ことばあそびをしよう」、3年生は説明文「すがたをかえる大豆」を題材としました。2年生は言葉のリズムを楽しむ音読やグループ活動による創作、発表交流を行い、家庭では自主学習で、さらに折句の作成も意欲満々でチャレンジしそうな子どもたちでした。3年生は説明文の構造を既習事項と比べて迫り、新たな問いの文を作成することをねらいとしましたが、難易度が高かったかもしれません。このあとの展開で学習を深めていくことでしょう。それぞれの考えを大事にし、自分の新たな気づきとできるよう、仲間との学びを大事に積み重ねましょう。2学期もあと2か月ほどとなりましたね。

IMG_8795.jpgIMG_8799.jpgIMG_8796.jpgIMG_8798.jpgIMG_8802.jpgIMG_8806.jpgIMG_8805.jpgIMG_8803.jpg

授業風景(1年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

絵具を使って、10/9遠足(王子動物園)で見てきた動物を描きます。今日は8つ切り画用紙に水を筆でたっぷりふくませ、数色を用いて背景を描きます。絵具の道具の使い方も慣れてきたようです。色をはじくクレパスも用います。どんな作品に仕上がるか楽しみです。

IMG_8786.jpgIMG_8790.jpgIMG_8787.jpgIMG_8788.jpg

昨日に続き、1・4・5年生の授業参観を実施しました。本日も多数の参観をいただきました。徒歩でのご来校に協力いただき、誠にありがとうございました。10/28(水)には学年ごとの体育参観を予定しております。(詳細はトップページに掲載中です。ご確認ください。)引き続き、ご協力よろしくお願い申し上げます。

2時間目は各学年それぞれに課題に集中して取り組む姿が見られました。1年国語「くじらぐも」や漢字の成り立ち、生き物調べ、4年国語「ごんぎつね」「いろいろな意味をもつ言葉」、音楽リコーダー奏「オーラリー」、理科「ものの温まり方」、5年算数「帯分数の計算」、社会「輸出、輸入」等の学習でした。教室掲示(図工や生活科、新聞づくり等)も合わせてご覧いただけたことと思います。2学期は新しい生活様式の中において、やっと通常の学習活動に近い形で日々過ごすことができています。今後とも、ご家庭でのご協力をいただきながら、当たり前に学校生活が繰り広げられることに感謝しつつ、教職員一同積み上げを図ってまいります。

IMG_8780.jpgIMG_8779.jpgIMG_8770.jpgIMG_8781.jpgIMG_8772.jpgIMG_8784.jpgIMG_8775.jpgIMG_8776.jpgIMG_8777.jpgIMG_8778.jpgIMG_8773.jpgIMG_8774.jpg

本日は今年度初めての授業参観を行いました。保護者の皆様には出席番号で1学級3分割し、2,3,4限に割り振りし、1家庭1名として参観いただきました。多くの制約の中、状況を理解いただき、大変スムーズに運びました。特に自転車・バイクでの乗り入れをご遠慮いただけるよう案内しておりましたところ、徒歩でのご来校を実行していただけました。ご不便もおかけしましたが、明日の1・4・5年生の参観でも何卒よろしくお願い申し上げます。

各学級での学習の様子をご覧いただきました。子どもたちも進んで発表するなど、張り切っている姿がありました。日ごろからどの教室もICT機器を使用し、わかりやすいよう、授業の工夫を行っています。担任による外国語、個々やグループで実験道具を操作する理科専科の授業、教科書の題材を用いた特別な教科「道徳」、少人数指導や具体的操作を用いた算数の授業、辞書を用いた国語の授業、吹田市独自の副読本を用いた社会科の授業等、子どもの気づきを取り上げながら全体で共有するなどして「主体的・対話的で深い学びの実現」に向け、新学習指導要領に沿った学習活動を意識して進めています。お気づきの点やご感想がありましたら、連絡帳にて担任へお知らせいただきましたら幸いです。本日は様々にご協力いただき、誠にありがとうございました。

IMG_8739.jpgIMG_8742.jpgIMG_8747.jpgIMG_8748.jpgIMG_8744.jpgIMG_8755.jpgIMG_8756.jpgIMG_8740.jpgIMG_8745.jpgIMG_8757.jpg

ペア学年交流(1・6年)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度は児童会で全校的な「片山カーニバル」ができないことから、ペア学年で交流する取組を各学年で工夫して実施することとしました。5時間目には運動場から歓声が聞こえてきました。運動場に大きなコートを4つ描いて、やわらかいボールを用い、1年・6年合同でドッジボールを行っていました。いいお天気でのびのびと体を動かし、笑顔がいっぱいでした。6年生もやさしく声をかけたり、いいところを見せていました。終了のチャイムとともに、「ありがとうございました!」との挨拶が響きました。気持ちよく、交流し、いい1時間になりました。

IMG_8736.jpgIMG_8735.jpg

研究授業(4年生国語)

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日は教育センター指導主事の訪問があり、研究授業を参観いただきました。校内からも多くの教員がかけつけました。4年国語「いろいろな意味をもつ言葉」の第1時です。「ひく」は「ひく」でも、用い方によりいろんな意味があります。辞書で使われ方、どんな例があるかを確認し、例文も考えました。どの児童も板書を写す、辞書を引く、ペア交流、全体交流をする、詩を音読する、という学習活動に進んで参加できていました。児童の自然なつぶやきや反応が見られました。来週も引き続き2年、3年で実施します。

IMG_8729.jpgIMG_8731.jpgIMG_8732.jpgIMG_8734.jpg

web平和集会

| コメント(0) | トラックバック(0)

6年生は10/21、22に修学旅行で広島を訪れます。全校で平和の願いを込めて折り鶴を作成し、千羽鶴に仕上げました。また、各学年の取組として、戦争や平和への願いを題材にした、DVD(「かわいそうな像」、「おかあさんの木」など)を視聴し、その感想文を書きました。そういった取組をパワーポイントで取りまとめ、本日web平和集会として、全校で視聴しました。どの教室もしっかりと集中し、学年代表の言葉に聴き入っていました。最後に、給食の時間にも流れていた ♪折り鶴♪ を放送の伴奏に合わせて、全校で歌いました。6年生もあといよいよ1週間ほどになりました。

IMG_8702.jpgIMG_8709.jpgIMG_8703.jpgIMG_8707.jpg

 

2・4・5年ハッピー昼休み

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝からいいお天気です。南校舎、体育館の外壁工事が終わり、お日様を受け、とてもきれいで、立派に見えます。

今日は2・4・5年生が給食後、掃除のなしのロング昼休みを楽しみました。運動場は体育参観の準備で、リレーや個人走の白線が敷かれています。当日まではボール遊びを禁止としているのですが、運動場いっぱいに子どもたちの歓声があがっていました。担任もおにごっこなどに参加し、走り回っていました。今日は28度くらいになっているようで、汗が流れたことでしょう。明日は1・3・6年生です。

IMG_8683.JPGIMG_8686.JPGIMG_8682.JPGIMG_8681.JPG

プログラミング学習

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は4年生が1時間ごとにICT支援員の協力のもと、「プログラミング学習」を行いました。スクラッチというソフトを用いて、2つのキャラクターをプログラミングにより動かす、という体験です。授業前半はアナログで、「ペンを移動させる」というひとつの作業について、動作指示を行うことを全員で体験し、プログラムについての概念をつかみました。そののち、ソフトのキャラクターを選び、動かせるように指示を選びます。最後には背景も自分で選んで、目標達成です。楽しみながら学習できました。新学習指導要領では、このようなプログラミング学習が新しく加わっています。全学年順次学習していきます。

IMG_8673.jpgIMG_8674.jpgIMG_8676.jpgIMG_8678.jpg

片山みまもり隊

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝は台風の影響で朝から雨模様です。児童は傘を差して登校してきますが、いつもより視界が遮られ、安全配慮が必要です。片山坂では道一杯に広がらないよう、学級指導もしていますが、友達と会話が弾むうちについはみだしてしまうようすも見られます。自転車が勢いよく坂を下ってきますので、ご家庭でもお声かけをお願いします。雨の中、今日も地域の皆様が危険個所に立って、登校の見守り活動をしてくださっていました。毎日、ありがとうございます。感謝申し上げます。

IMG_5126.jpgIMG_5123 (1).jpgIMG_5128.jpgIMG_5129.jpg

不審者対応訓練

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度初の不審者対応訓練です。8:30の緊急放送とともにスタートしました。各学級で朝の健康観察等と行っている時間です。サイレンが鳴り、北校舎2階に不審者がいるとの情報のもと、教室の施錠、電気を消し、カーテンを閉める、児童は中央に集まり、静かに身をひそめる、といった行動をとりました。危険を予知し、担任の見守りの中、少しでも安全配慮につながる行動ができるよう、教職員も訓練を通じて意識向上を図っていきます。

IMG_8666.jpgIMG_8668.jpg

PTA運営委員会

| コメント(0) | トラックバック(0)

第3回PTA運営委員会が開催されました。本日は29ページにわたる資料のもと、各委員会からの報告事項や計画案の共有を行っていただきました。登下校の見守り活動については、PTA委員の皆様でのご協力を推進いただけるお話や、5万点をめざすベルマーク活動、広報では6年生の卒業号についてもすでに計画をしていただいています。美化活動は次回10/19を予定していただいています。本日、10/6児童向けに発信したWeb朝礼(校長メッセージ8)をMicrosoft Teams に配信いたしました。5年林間学習報告および美化委員会活動についてです。ご覧置きください。

IMG_8670.jpgIMG_8671.jpg

校内研究授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度第1回目の研究授業を持つことができました。6年国語「鳥獣戯画を読む」を題材に説明文を取り上げました。ペアや班での意見交流をしながら、説明文で使われている技法を探し、それを活用して、最後にはゴッホの作品について文章化することをめざしました。校内の教員が一堂に会し、子どもたちは緊張気味でしたが、読み手をひき付ける工夫については意識化できました。そののち、講師から学ぶ研究協議では、説明文は筆者と読み手のコミュニケーション、それぞれの説明文に論の工夫があり、1年生からの積み上げが大事であること、日常表現で活用することを強調されました。次回は2年生、1月には3年生の物語を控えています。日々の授業へのフィードバックをめざしましょう。

IMG_8649.jpgIMG_8651.jpgIMG_8655.jpgIMG_8656.jpgIMG_8658.jpgIMG_8660.jpgIMG_8662.jpgIMG_8663.jpg

折り鶴づくり

| コメント(0) | トラックバック(0)

6年生は10/22、23に広島へ修学旅行に出かけます。朝の時間に6年生が5年生以下の全学級へ出向き、折り鶴づくりについて協力依頼をしました。一人ずつ折り紙に平和への思いを記し、鶴を折りました。6年生は言葉をかけながら折り方を助けてあげていました。1年生でも、「たのしいことがつづきますように。」「せんそうがおこりませんように。」「へいわにくらせますように。」などとそれぞれの思いをつづっていました。朝いちばん、6年生と低学年の気持ちが混ざり合って教室の空気が和やかになっていました。全校児童の思いを千羽鶴に仕立てて、6年生が代表し、広島に持参します。

IMG_8637.jpgIMG_8647.jpgIMG_8644.jpgIMG_8645.jpg

非行・犯罪被害防止教室

| コメント(0) | トラックバック(0)

5年生対象に、茨木サポートセンターから講話に来ていただきました。1組でタブレット型PCを3台据え付け、校内WiFiを活用し同期させ、2,3,4組に配信する初システムを活用しました。体育館工事により学年全体が集合できる場がなく、工夫した次第です。暴力、窃盗、万引き、夜遊びの危険や誘われたときに断る勇気を持つこと、大人に相談することなども教わりました。児童にわかりやすく、ペープサートを用いたストーリ仕立ての工夫もありました。いじめについても触れ、被害児童が取り返しのつかないことになる場合もあることも事例を挙げてお話くださいました。うなずきながら聞く児童も見受けられました。集団の中で、社会の中で、よりよく生きていくことを自分たちで考えていきましょう。

IMG_8627.jpgIMG_8633.jpg

IMG_8629.jpgIMG_8631.jpg

Web朝礼(校長メッセージ8)

| コメント(0) | トラックバック(0)

本校は児童数が880名ほどの大規模校で、今年度はまだ一堂に会する集会が持てていません。本日は月一度のWeb朝礼を各学級で動画視聴により実施しました。先週無事に終えた「5年林間学習」と1学期末からお世話になっている「PTA美化委員会の協力による清掃活動」について、お話しました。5年林間学習での様子を画像を入れ、全校にお知らせし、今後の学校生活で「為せば成る」、学年目標「Go for it ! やってみよう」につなげて、チャレンジしていくことの大事さを伝えました。また、PTA美化委員の保護者の皆さんの清掃活動は2時間目の授業中が中心ですので、子どもたちが実際に目にしていないこともあり、トイレ清掃、家庭科室清掃、合わせて画像で、一生懸命していただいている姿を紹介しました。そういった保護者の皆さんの、子どもたちを大事に思ってくださるお気持ちをしっかり受け取って、「自分のできることを一生懸命がんばること」、「授業をしっかり受けること」、「友達と仲良く過ごすこと」について触れました。遠足、修学旅行、授業参観、体育参観と10月には1学期にできなかった行事がたくさんあります。子どもたちそれぞれに、「がんばったよ。」と笑顔で言えるいい10月になることを願っています。

ず.jpgIMG_8617.jpgIMG_8612.jpgIMG_8613.jpgIMG_8615.jpgIMG_8614.jpg

体育参観に向けて

| コメント(0) | トラックバック(0)

放課後には職員一同運動場集合。グランドの土・にがりを入れ、グランド整備を行いました。10月に入り、参観種目の個人走やリレーなどの練習が始まっています。毎日、学年でライン引きの当番も交替しながらグランド準備を行っていきます。1学期は精一杯走ることもなかったことでしょう。力試し、友達と競うことも励みにチャレンジしましょう。

IMG_8609.jpgIMG_8611.jpgIMG_8610.jpg

たいよう学級(合科)

| コメント(0) | トラックバック(0)

たいよう学級では月に2回、合科の授業を行っています。たいよう学級の半分の児童、1年生から6年生までがプレイルームに集まり、今日はペットボトルのキャップ、串、円盤を材料にコマを作成しました。上級生が下級生に教えてあげたり、自分で色塗りを工夫したり、説明を聞き、楽しんで作ることができました。振り返りでは手を挙げて感想を述べる児童もいました。「上手にできた!」「やったー!」「楽しい!」の気持ちを大事にして、学級でも生かしていってほしいと思います。

IMG_8599.jpgIMG_8598.jpgIMG_8604.jpgIMG_8607.jpg

いじめ予防授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

9月以降、すべての学年で3時間ずつ「いじめ予防授業」を実施しています。本日は5年生の3回目のまとめの授業があり、市教育センターより指導主事の視察がありました。これまで、いじめが深刻化する要素として、いじめ加害者がシンキングエラーを起こしていること、お互いの関係性にアンバランスパワー(力の不均衡)があることを学んできました。今日はいじめがあった場合に、どんな行動をすることが望ましいかを事例を通して考えました。「HERO行動」です。H Help友達を助ける、E Empathy相手のことを考える R Respect人の気持ちを大切にする O Open-mind 心を開いて声をかける といったことを指します。授業の最後に自分の言葉で行動宣言をしますが、「HERO行動」という語を用いてまとめる児童もいました。自分たちのよりよい学級づくりにぜひ反映させてほしいスキルです。

IMG_8587.jpgIMG_8595.jpgIMG_8594.jpgIMG_8597.jpg

 

赤い羽根共同募金活動啓発

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日、10/3(土)10:00~11:00、JR吹田北口にて、片山地区福祉委員会主催「赤い羽根共同募金活動」が実施されました。例年、片山地区子ども育成会(片こ連)から本校児童の参加を呼び掛けてくださり、今年度も1年生から6年生まで、30名近い児童が募金活動に参加しました。ロータリー4か所に分かれ、それぞれに道行く市民の皆さんに向かって、子どもたちの元気な呼びかけの声「共同募金への協力をよろしくお願いします!!」が響いていました。足を止めて募金してくださる方がおられると、満面の笑みで、「ありがとうございます!」と赤い羽根を手渡していました。スタート前には、福祉委員会の方から、図を示しながら共同募金の趣旨を説明され、子どもたちに目的意識を明確にされるなどのご配慮もいただいています。地域のさまざまな福祉に活用いただくために、自分で行動を起こせたこういった経験の積み重ねを大事にしてほしいと思います。中には昨年度に続き参加した2年生、5年連続参加し、感謝状を与った6年生もいました。学校生活外での自主的な社会に貢献できる活動、いい機会をいただきました。お世話いただきました皆さん、本当にありがとうございました。

IMG_8585.jpgIMG_8577.jpgIMG_8567.jpgIMG_8572.jpgIMG_8563.jpgIMG_8573.jpgIMG_8559.jpgIMG_8564.jpgIMG_8584.jpgIMG_8580.jpgIMG_8579.jpgIMG_8562.jpg

10/3(土)山手町4丁目自治会館竣工記念式典が執り行われました。来賓には吹田市長をはじめ、多くの関係の皆様がご臨席され、新しい会館を目の前に、お祝いのご挨拶を述べられました。本校児童も多々お世話になっているとのことです。子どもからご高齢の方まで、笑顔で集える会館となりますことを祈念しております。誠におめでとうごじざいます。

IMG_5104.jpgIMG_5105.jpgIMG_5108.jpgIMG_5113.jpg

外国語研修

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度より、新学習指導要領に従い、3・4年生は外国語活動の副読本に沿って、5・6年生は外国語科の教科書に沿って学習を進めています。中学校へのスムーズな接続を目指す中、5・6年生は特に、学習単語や内容が昨年度までの外国語活動と比較し、ボリュームがあり、懸念材料もあります。本日の研修では、5・6年生担任以外の教員にも現状を共有し、自ら学びたいという気持ちを持てる日々の授業のアプローチについて再確認しました。

IMG_8556.jpgIMG_8557.jpgIMG_8558.jpg

本校では本日、1学期の「あゆみ(通知表)」を担任から児童に手渡ししました。1年生ははじめての「あゆみ」です。大事な成績表についてのお話をまず学級全体に行いました。担任から児童一人ずつに内容を説明しています。うなずきながら先生のお話を真剣に聞いていました。待っている児童も静かに課題に取り組んでいました。「大切なものふくろ」に入れて持ち帰ります。「あゆみの見方」をつけていますので、ご家庭でも合わせてご覧ください。ご家庭でも励ましのお声をかけていただき、2学期に向け、次の目標をもって明日から新しい気持ちで学習に臨んでくれたらと思います。

IMG_8547.jpgIMG_8549.jpgIMG_8551.jpgIMG_8550.jpgIMG_8554.jpgIMG_8555.jpg

情報モラル授業(5年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度はこれまでに6年生、5年生で実施しています。本市から配置のICT支援員(PCサポーター)から「インターネットを安全に使おう」をテーマに情報モラルについて学びました。5年生では自分のスマートホンの所持はまだ多くはないかもしれませんが、任天堂のゲーム機で通信機能があるものについては、身近に利用している児童も多いかと思います。すれ違い通信の落とし穴、個人情報の流失の危険性、遊び半分の投稿が一生消せないデジタルタトゥとなってしまい、生涯を左右するまでにもなってしまうかもしれない危険性、対面でのコミュニケーションと比較し、そもそもメール文では思いや意図が情報量として3割程度しか伝わらないものであるので取り違えのリスクが高いこと等について、事例も交えながら学習しました。授業の最後に、危険なアプリを登録し、損害を受ける、といった体験型ツールで、仮想体験しました。情報機器の使用はクリック一つで大きな被害につながることもあります。そういったリスクをしっかりと自覚したうえで、責任をもって利活用していくことをご家庭とも共有しながら学習していくことが重要であると考えています。

IMG_8541.jpgIMG_8543.jpgIMG_8542.jpgIMG_8544.jpgIMG_8545.jpgIMG_8546.jpg

たいよう学級

| コメント(0) | トラックバック(0)

本校支援学級をたいよう学級と呼んでいます。今年度は9学級あり、1年生から6年生まで45名が活用しています。クラスの授業での学習のフォローや体育や図工で安全面の配慮を行ったり、算数・国語を中心にたいよう学級の場を利用して少人数での学習もしています。自分の力でできることを増やしたり、伸ばしたりしていくことをめざし、そのための手立てを保護者の方と協力しながら進めているところです。今日は体育参観の取組に向けて、合同体育が始まる1年生の教室で、たいよう学級担任から「合理的配慮」について、子どもにわかりやすい表現でお話をしました。お互いの理解と少しの工夫があれば、学年・クラスのみんなといっしょにがんばる機会を作ることが可能です。うなずいてお話を聞いていました。

IMG_8535.jpgIMG_8536.jpg

本日は市の危機管理室の依頼のもと、市職員の緊急防災要員(地域防災要員・校区防災要員)2名が来校し、避難所開設準備及び情報収集・伝達訓練等を行いました。避難所開設セットや感染症対策物品、防災無線、受付場所の確認をともに行いました。市の災害対策本部との情報伝達はZOOM機能を使用するとのことです。本校での受付は1階エレベーター前になります。片山幼稚園とも共同実施しました。

IMG_8522.jpgIMG_8518.jpgIMG_8513.jpgIMG_8512.jpgIMG_8520.jpg

PTA美化委員会

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日も9:30から20名以上の美化委員の皆様が参集いただき、児童使用トイレの清掃にあたってくださいました。赤ちゃんを背負いながらのお母さんもおられ、頭が下がる思いです。1時間目の休み時間に体育に出る前の1年生が清掃作業中のトイレに駆け込んできました。「ありがとうございます。」と自分からお礼の言葉を告げていました。言葉で伝えることはとても大事なことですね。となりのトイレでは、「ぼくのお母さん、来てるで!」と友達を連れて会いにに来ている児童もいました。お母さんへの激励ですね。ほほえましい光景でした。本日も心のこもった活動をいただきありがとうございました。業間休みには校内放送で児童にアナウンスしました。次回もどうぞよろしくお願い申し上げます。

IMG_8526.jpgIMG_8525.jpgIMG_8523.jpgIMG_8527.jpg

このアーカイブについて

このページには、2020年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年9月です。

次のアーカイブは2020年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。