4月16日(水)。本日は、5年生6年生が、大阪府が実施している
「小学生すくすくウォッチ」に挑戦しました。
府内全小学校が参加していて、実施期間は16(水)~24(木)。
本校は、初日に参加しました。
6年生は、昨年、5年生で参加しているので、どんな問題かわかって
いますが、5年生は、初めての参加なので、ドキドキでした。
5年生は、国語、算数、理科、わくわく問題、アンケートで4時間。
6年生は、明日、全国学テがあるので、わくわく問題、アンケートで2時間。
昨年の経験があっても、テストは、やっぱり疲れますね。
大阪府教育庁によると、この「小学生すくすくウォッチ」は、各教科の力に加え、
ことばの力や、文章や情報を読み取り考える力、様々な情報を活用する力、そして、
「見えない学力」と言われるねばり強さや好奇心などを育む大阪府の取組です。
結果は、夏頃、一人ひとりに「ウォッチシート」が届きます。自分の強みや弱みが
わかるようなので、これからの学習の参考になるとよいですね。
※教室の様子は、問題に取り組む前の準備の時間に撮影しています。