2022年5月アーカイブ

5月31日(火)

今日で5月も終わり、1学期も約半分が過ぎました。

まずは4・5月の自分を振り返ってみましょう。

そして、後半もがんばっていきましょう!

これからは梅雨の時期に入っていきます。

本校の2階渡り廊下は雨の日は通ることができません。

天気の良い日は、吹二オアシスを上から眺めることもでき、

歩くだけで気持ちの良いところです。

図書館にも通じる道で、子どもたちにもけっこう人気な場所です。

3枚目は、あるクラスの学級会の議事録です。

「どうしたらよいクラスになるか。」

子どもたちからいろんな意見が出て、みんなでやってみて、

振り返って、考え直したりして・・・、

どんどんすてきなクラスになっていくでしょうね。

 

IMG_0331.jpgIMG_0328.jpgIMG_0329.jpg

5月30日(月)

今週は、蒸し暑さを感じる朝からのスタートでした。

おかげで1年生のアサガオはぐんぐん育っています。

観察していても変化がすごいので楽しいですね。

5年生は「非行防止・犯罪被害防止教室」がありました。

ルールを守る・断る勇気・思いやりの気持ちの

3つのことを意識して行動してほしいという話でした。

「いじめも絶対にあかん!」という話もありました。

大切なのは、本校の目標でもある「おもいやり」ですね。

 

IMG_0326.jpgIMG_0327.jpg

5月27日(金)プール掃除

今日は4年生が校外学習で、

くるくるプラザの方へ出かけました。

昨日までの雨もあがり天気も回復してよかったです。

そして、午後はプール掃除がありました。

6年生の素晴らしいがんばりで

とってもきれいになりました。

さあ、もうすぐプール開きです!!

 

IMG_0315.jpgIMG_0316.jpgIMG_0317.jpgIMG_0319.jpgIMG_0320.jpgIMG_0321.jpg

5月26日(木)②

①3年生が育てているアゲハが羽化しました。

羽がきれいに広がるまでもう少し時間がかかるかな。

飛び立つのを子どもたちが見守っています。

②逆上がりができるようになったと

嬉しそうに教えてくれた子がいました。

すごい!

聞くとけっこう練習をしたみたいです。

 

IMG_0307.jpgIMG_0304.jpgIMG_0305.jpgIMG_0314.jpg

5月26日(木)避難訓練

今日は火事が起きたという想定で避難訓練を行いました。

まずは、何が起きたのかしっかり情報を得ることが大事です。

 どこで出火したのか、そして火元と反対の方に逃げます。

避難するときは人を押したり、走ったりしません。

いざと言う時に落ち着いて行動ができるためにも訓練は大切です。

西消防署の方にも来ていただき、

大事なお話をしていただきました。

有難うございました。

消防車は人気です。

 

IMG_0310.jpgIMG_0311.jpgIMG_0313.jpg

5月25日(水)⓶ 校外児童会

午後は「校外児童会」がありました。

集団下校時はいつもお世話になっている

キッズセーバーの方にも協力をいただきました。

日頃より子どもたちの登下校の安全を

見守っていただき有難うございます。

これからもよろしくお願いします。

 

IMG_0300.jpgIMG_0301.jpgIMG_0302.jpg

5月25日(水)吹二フェスティバル

太陽の広場でもらった認定書!

フラフープを何百回も回すことができるなんてすごいです。

さて、今日は吹二フェスティバルでした。

3~6年生はお店を出します。

各クラス、子どもたちで考え、準備、進行をしています。

いろんなお店で、低学年の子に優しくルール説明や

案内をしている姿を見ることができました。

一見遊びのようですがとても学びが多い企画です。

にじのようなあかるい吹二小でした。

 

IMG_0269.jpgIMG_0275.jpgIMG_0274.jpgIMG_0276.jpgIMG_0277.jpgIMG_0278.jpg

 

IMG_0280.jpgIMG_0285.jpgIMG_0286.jpgIMG_0287.jpgIMG_0288.jpgIMG_0289.jpgIMG_0290.jpgIMG_0291.jpgIMG_0294.jpgIMG_0295.jpgIMG_0297.jpgIMG_0298.jpg

5月24日(火)

昨日は代休日、今日は火曜日ですね。

朝のスタートは、アゲハの幼虫の画像から・・・。

3年生は例年この時期に生き物の学習をします。

そのたびにアゲハの保護色は本当によくできていると感心します。

さて、5年生の理科はMG先生が教えています。

今日は「種子の発芽と養分」のでんぷんを調べる実験でした。

発芽の条件はわかったかな。

6年生、明日の吹二フェスティバルに向けての最終準備中。

コロナバージョンお化け屋敷、期待しています。

 

IMG_0264.jpgIMG_0267.jpgIMG_0266.jpgIMG_0268.jpg

5月22日(日)日曜参観

金曜日に5年生がプールサイドを掃除してくれました。

きれいになったプールサイドで、気持ちよさそうに

日向ぼっこしているカモがいました。

さて、今日は3年ぶりの日曜参観です。

子ども達も普段と少し違う雰囲気に

いつも以上の笑顔や緊張感が見られました。

保護者の皆様、参観ありがとうございました。

 

IMG_0255.jpgIMG_0258.JPGIMG_0262.jpg

5月20日(金)②「すいに」の目標

今日は全校集会がありました。

実は、「新しく吹二の目標を考えよう!」と

4月初めに子ども達に呼びかけて、

約1か月半、今日はその発表です。

考えてくれた児童のみなさんありがとうね。

学校だよりで順番に載せていきますね。

最終一つに絞るのに時間もかかりました。

詳しくは学校だより6月号でお伝えします。

児童の下足前や岩石園前に掲示しています。

日曜参観の時にでも見てください。

(下足前は達筆のSJ先生が書きました。うまい!!)

 

IMG_0247.jpgIMG_0253.jpg

5月20日(金)① 吹二フェス

遊んでいる画像ではありません。

来週の吹二フェスティバルに向けて

準備をしている様子です。

自分たちで考えてお店を出すことに子ども達は意欲的です。

いろいろ考えて、やってみて、考え直して、工夫して・・・。

クラスみんなで協力しながら学ぶことがたくさんあります。

吹二フェスが楽しみです。

 

IMG_0233.jpgIMG_0234.jpg

5月18日(水)ことばの日

今日は「こ(5)と(10)ば(8)」の日。

「ことば」を大切に使い、「ことば」によって

人と人とが通じ合えることに感謝しましょう。

手話や点字もそうですよ。

さて、朝から4年生はとっても嬉しそうです。

2時間目から泉浄水場へ見学に行きました。

吹二からとっても近いので大変便利です。

しっかり学んできてくれそうな雰囲気で出発しました。

(現地の画像がなくてごめんなさい。)

5年生はスポーツテストを行いました。

少しのコツを意識するだけで上手に投げることができました。

 

IMG_0226.jpgIMG_0230.jpgIMG_0231.jpg

5月17日(火)算数

曇り空が続きます。そろそろ梅雨入りなのでしょうか・・・。

吹二オアシスにはいろんな生き物がいます。

でも、休み時間に子どもだけでは入れません。

最近、生き物を観察したい子どもが私のところにお願いにきます。

見守っていると、池の中の生き物に興味をもっています。

子どもの頃のちょっとしたきっかけが

将来の職業に繋がることもあります。

そう思って眺めていると、とってもわくわくしてきます。

4年生の算数は、わり算の筆算です。

「立てる⇒かける⇒ひく」練習を重ねると

計算のスピードもあがってきます。

明日は、浄水場の見学ですね。

楽しみにしている声が聞こえてきます。

3年生の算数もわり算です。80÷4=  

図で表すことでどうして答えが20になるか理解することが大切です。

77÷7= でも同じです。

もうすぐテストかな・・・。

 

IMG_0216.jpgIMG_0222.jpgIMG_0217.jpgIMG_0218.jpgIMG_0219.jpg

5月16日(月)大きくなあれ!

週明け、1年生のアサガオ、3年生のホウセンカ、

あっという間にふた葉です。

そして、2年生は先週にミニトマトの苗を植えました。

どんどん大きくなあれ!

 

IMG_0210.jpgIMG_0211.jpgIMG_0213.jpgIMG_0215.jpgIMG_0214.jpg

5月13日(金)スマイル

朝から1年生の子たちはアサガオの水やりをしています。

愛情が種にも伝わり、少しずつですが芽が出てきています。

5年生は国語でインタビューの学習です。

3人1組(尋ねる人、答える人、メモを取る人)で活動しています。

とっても楽しそうな雰囲気でした。

昨日は英語学習で楽しそうに自己紹介をしていました。

My name is~.Please call me ~.I like ~.

雨の日ですが、校舎内はスマイルでいっぱいです。

 

IMG_0206.jpgIMG_0205.jpgIMG_0207.jpgIMG_0208.jpg

5月12日(木)授業の様子

3年の社会科は吹田市の学習です。

社会担当のM先生がとってもいいものを

見つけてもらってきてくれました。

「吹田市観光マップ」

吹田市の様子や特色など一目で分かります。

これがあればより学習も深まっていきそう。

図工は、絵の具の「混色」の学習です。

500円玉の大きさくらいで・・・、

混ぜていきながら色の変化を楽しんでいました。

6年の理科は実験も多くなり、初めて使う器具も増えていきます。

今回は「気体検知管」

慎重に取り組んでいるところや、

グループで協力できているところがいいですね。

 

IMG_0183.jpgIMG_0184.jpgIMG_0204.jpgIMG_0203.jpgIMG_0202.jpgIMG_0181.jpgIMG_0180.jpg

5月11日(水)児童集会

児童集会がありました。本校は9つの委員会があり、

4~6年生で運営しています。

今日は全校児童の前で、委員長を中心に活動内容を紹介しました。

休み時間なども利用して手話を練習していましたね。

どの委員会も自信をもって伝えることができていました。

聞いている人の聞き方も大変よかったです!

さて、今日は課外サッカー、バスケットの朝練の様子です。

本校は3年生から入部できます。

3年生の人もたくさんいて、嬉しいです。

1年間続けていけるようにがんばりましょう!

 

IMG_0190.jpgIMG_0191.jpgIMG_0192.jpgIMG_0193.jpgIMG_0194.jpgIMG_0195.jpgIMG_0196.jpgIMG_0197.jpgIMG_0198.jpgIMG_0199.jpgIMG_0200.jpgIMG_0201.jpgIMG_0185.jpgIMG_0187.jpgIMG_0188.jpg

5月10日(火)高学年

課外クラブの活動がスタートしています。

今日はバレーボールクラブの朝練の様子です。

たくさんの入部がありました。 これからが楽しみです。

次に、業間休みに委員会の当番活動をしている

高学年の子どもたちの様子、水やり(2枚目)、

掃除用具の点検(2枚目)、

委員会の活動紹介の手話練習(3枚目)・・・、

責任をもってやっています!

IMG_0169.jpgIMG_0177.jpgIMG_0179.jpgIMG_0178.jpgIMG_0172.jpgIMG_0171.jpgIMG_0175.jpg

5月9日(月)週初め

GW後の週初めは肌寒い気候でした。

沖縄はもう梅雨入りしたようで、

今年は全国的にも梅雨入りが早い予報です。

さて、4年生はパッカー車の出前授業がありました。

例年、大きなぬいぐるみやパッカー車の中を

見たときに盛り上がります。

27日の「くるくるプラザ」への社会見学も楽しみですね。

そして、今日から個人懇談会が始まります。

保護者の皆様どうぞよろしくお願いします。

IMG_0166.jpgIMG_0168.jpg

5月6日(金)GWの週

今週は休みの方が多い1週間です。

月曜日に登校、その後3連休、今日は金曜日です。

GW期間ということで、朝、学校までお子さんに付き

添って来られたお父さんの姿がいつも以上に見られました。

そして、業間休みの運動場はいつもと変わらず

子どもたちの元気な姿が見られます。

梅雨の時期までのこの期間の晴天は気持ちがいいですね。

IMG_0161.jpgIMG_0163.jpgIMG_0164.jpg

5月2日(月)挨拶運動&3・6年校外学習

今日はあいさつ運動の日、

今月から先生方も参加しました。

子どもたちの反応も良かったです。

普段、子どもたちの一番身近で接している

先生パワーでしたね。

さて、3年生は伊丹昆虫館、

6年生は奈良へ校外学習に出かけました。

3年生に付き添ったので、現地での様子をUpします。

ルールを守ってしっかり学び、楽しんできましたよ。

IMG_0134.jpgIMG_0136.jpgIMG_0138.jpgIMG_0139.jpgIMG_0141.jpgIMG_0142.jpgIMG_0145.jpgIMG_0147.jpgIMG_0148.jpgIMG_0149.jpgIMG_0152.jpgIMG_0153.jpgIMG_0154.jpgIMG_0158.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.4

このアーカイブについて

このページには、2022年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年4月です。

次のアーカイブは2022年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。