校長 小林です。
今年度のスポーツテストが始まりました。スポーツテストとは児童の体力や運動能力の状況を観察するためにおこなうもので、本校では3年生以上の学年で握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン(往復持久走 )、50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げの8種目を実施します。よくニュースで「児童の体力や運動能力が低下した」などと報じられることがありますが、そのデータの根拠となるものです。この日、運動場と体育館を訪れてみると運動場ではソフトボール投げ、体育館では長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳びのテストをしていました。大阪府の小・中学生の体力は全国的に見ると相対的に低い状況にあると言われてきましたが、令和6年度は小学校の男女ともに全国との差が縮まってきており、種目ごとの記録においては、小学校の男子4種目、女子3種でR5年度の結果より向上しているそうです。今年はどんな結果が出るか楽しみですね。
ソフトボール投げ
長座体前屈
立ち幅跳び
反復横跳び